早いもので・・・

みなさんこんばんは

ローテーションのペースが若干落ちたら、ついうっかりブログ担当を忘れてしまいそうになったham太郎です

台風26号が関東方面に接近中ですが、みなさんのところは大丈夫でしょうか?

こちら九州方面では、天候が悪く、台風からは随分と離れているのに、雨風が強く、先日の台風と同じくらいの勢いでしたので、相当大きいのではと思っています。

遠いところからではありますが、お祈りさせていただきます。

さて、先日は、御聖地清掃に参加させていただきました。

大勢の方が集まり、あっというまにきれいになりました。

 

 

ところで、このブログですが、私の今回の投稿で362件目となります。

ということは、あと3日で、丁度一年とういことになります

本当に月日が経つのも早いですね

継続は力なりとはいいますが、毎日こうして記事を書かせていただくことができたのも、本当に同じ目的を持った仲間たちがいたからだと思います。

これからも、ずっとブログを書かせて頂きたいと思っていますので、よろしくお願いします。

次に私が書かせていただく時には、一周年記念を過ぎておりますね。

ちょっと早めに”一周年”と書かせていただきました

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

ふれあい訪問

みなさんこんばんは

久しぶりの投稿のham太郎です

今日は九州地方は台風24号の影響によって、仕事などに影響が出た方が多かったのではと思います。

私のほうも、昨日の夕方から、今日に備えていろいろと段取りしておりましたが、無事に通過しそうな感じでよかったと思います。

しかし、まだまだ油断はできないところですね。

お祈りの中で生活させていただきましょう

さて、先日、組の信者さんところへふれあい訪問へ行かせていただきました。

行こうって思って行ったのではなく、本当に近くを通過したので、単に寄ってみようと思ったのです。

すると、丁度電話で話しており、おじゃまだったかなぁ~と思っていたら、他の信者さんと話しているところだったようで、カレンダー代を預けるので、近所の信者さんに私(組長)のところへ持っていって欲しいと話をしているところだったようです。

このタイミングがすばらしいですよね

まさに、偶然はありませんよ、という御教えのとおりです。

カレンダー代をお預かりさせて頂き、ふれあいもさせていただくことができました。

また、先週のことになりますが、今年になってから青年部会合に来られるようになった方がいらして、その方ともっと話がしたいなぁ~と思っていたところへ、ふと、食事に行こうという話しになり、ちょっとアルコールもありましたが、夜遅くまで色々と話をすることができて、一気に距離が近くなりました。

これからも、一緒に青年部であゆませて頂ける仲間が増えたことを実感しました

さぁ、明日は今日の分まで一生懸命に仕事をさせていただきたいと思います。

努力、情熱、信念を持ってさぁ前進しよう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

二代様御誕生祭ビデオ上映

みなさんこんばんは

今日から、時代に少し追いついて、windows7になったham太郎です

えっ

今頃7かよ

とか思ったかたもいらっしゃるかもしれませんが、一昨日まではXPでがんばってました。

しかし、土曜日にホームマシンのXPがついに起動しなくなりまして終了です

職場に常駐しておりました、ノートPCを持ち帰りまして、ブログアップさせていただいております。

さすがに、ハイスペックなので、これまでとは見違えるくらい早くなりました。

光の速さを実感できるレベルになりました

さて、昨日は、二代様御誕生祭ビデオを拝観させていただきに支部へ参拝させていただきました。

地区が重点拝観日となっていたために、班のみなさんに呼びかけさせていただき、班から21名のみなさんで参拝させていただきました。

ワゴン車とマイクロバスの2台に分乗していきましたが、私たちはマイクロバスの運転もあり、バス参拝となりました。

バス参拝のいいところは、行き帰りでミニ会合ができるってところですね。

昨日も、初めて参拝させて頂く信者さんがおられ、乗車したみなさんの体験が聞きたいということで、マイクをまわしてみなさんの体験談をお話させていただき、とても盛り上がったバス参拝となりました。

午後からは、二代様御誕生祭ビデオを拝観させていただきました。

当日、ご奉仕で会場にはいたものの、中の様子はほとんどわからなかったので、それぞれのアトラクションなどを見させて頂き、とても感動いたしました。

一度といわず、二度三度と拝観させて頂いて下さいとお話がありましたので、今回、参拝できなかった信者さんを呼びかけさせて頂き、また拝観させていただきたいと思いました。

それでは、今週もがんばって行きましょう

 

青年部の連絡

※10月2日(水)御聖誕感謝の礼祭日のバス報告がまだの青年部班長さんは、青年部地区長さんへ報告をお願いいたします。あわせて、ご奉仕の呼びかけもお願いします

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

結集!

みなさんこんばんは

ホームラン日本記録達成おめでとう

ham太郎でございます。

いや~、凄い記録が出たもんですね~。

野球ファンにとっては記念すべき日になりましたね

さて、今日は青年部地区班長会がございました。

色々と青年部活動について報告などございましたが、いよいよ来週に迫ってきました、青年部滝行ですが、北九州支部青年部としては、ここ数年で最も多い参加者となっております。

今日現在で106名の参加という連絡を受けておりますので、本当に青年部の熱量が高まって、喜ばしいことだと思います

毎年、わっしょい百万夏まつりが終わると、青年部が結集する事が中々難しくなっていましたので、このたび、本部にてこれだけの人数が結集できるということは、本当に素晴らしいことだと思います。

全国からも多くの青年部員の方々が結集されると思いますので、本当に楽しみです

来週は、新しくなった新霊光之滝で、御聖行の一端を学ばせて頂きたいと思います

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

一歩前進!

みなさんこんばんは

本当に台風がくるのだろうかと星空を眺めていたham太郎です

仕事柄、計算することが多いのですが、一歩前進するってことは、足し算の積み重ねだと思います。

例えば、青年部実践者の拡大

と、よく言っていますが、どれくらいすれば拡大なのか?

これって、一歩前進するためには、今よりも少し増えれば、その積み重ねが拡大に繋がっていくと思います。

一年間に班で1人の青年部が増えると、支部全体では、一年間で37名増えることになります。

それが、10年続くと、370名の青年部実践者が拡大

と、夢のような話になるわけですが、中々これが難しいところですね。

私の班では、この目標を確実に実践すべく、今よりも一歩前進

を目指して、日々のあゆみに頑張っているところです。

先日、今月の青年部会合を開催しました。

前回は、これまでの最高人数でしたが、6人の青年部員が参加してくれました。

そして、今月は、なんと7人の青年部員の参加がありました

正に、一歩前進です

このペースで、毎月、喜びを語りながら、青年部実践者が拡大していければと思っています。

さて、今月は明日で終わりです。

9月には、本部支部礼拝所交流会と、滝行がございます。

北九州支部では、現在、青年部101名の方が滝行に参加予定です。

昨年よりも大幅に増えておりますが、過去の数字を見ると、あと数名で、過去最高の参加人数となりますので、あと3週間ございますので、周囲に呼び掛けて、最高の喜びと感謝で滝行をさせて頂きましょう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

ふれあい

みなさんこんばんは

今日は、オイル交換をして、愛車も絶好調のham太郎です

毎日暑い日が続きますが、その暑さに負けないくらいの熱量であゆんで行きましょう

今日は、班の信者さんの中で、病気療養中で入院されている方の所へふれあい訪問させて頂きました。

他のブロックの方ですが、是非ふれあっていただきたいということで、霊波を届けるつもりで行かせて頂きました。

私は、面識は無かったのですが、家内が以前、ふれあいさせていただいたということもあり、わずかな時間ではありましたが、お会いできる事ができました。

先方の方も、帰りには笑顔で見送っていただき、共に霊波を頂いていることを実感させて頂きました。

1日でも早く、回復することをお祈りさせて頂きました。

 

今後の青年部行事です

8月25日(日) 8:50のお祈りから・・・大掃除(第3駐車場の草取り予定)

8月25日(日) 13:30~15:00 青年部集会

9月2日(月) 御聖誕感謝の礼祭日

明後日ですが、青年部集会の参加者が少ないと聞いております。

是非、今からでも呼び掛けて、たくさんの方に参加して頂きましょう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

 

タイミング

みなさんこんばんは

今日は、班の組長主任会合でした。ham太郎です

班の会合などがあるときには、班のエリアのほぼ中心に位置する会場をお借りしてから開催しているのですが、この会場、実は今年の3月に新築されたばかりの新しい会場なのです。

実は、うちの班の中で、代理会合や組長主任会合を開催する際の会場の問題が出ていまして、今後、どこの会場を使おうか、借用できる会場が無いということで、困っていた時に、この会場が新築で近日中にオープンするという事を知り、早速使用についての説明などを受けてきたということがあります。

ですから、この新築の会場は、最初に利用させて頂いたのは、霊波之光ってことでした

何が素晴らしいって、新しいことはもちろんですが、会場費が安く、パソコンやプリンタの貸し出しもあり、布教の地図作成などもこの会場でさせていただくことができます。

今では、週に数回、様々なサークルや会合をさせていただいているところです。

この絶妙なタイミングで、この会場をいただけた事に、班のみなさん感謝で利用させていただいております。

そして、本日・・・・。

実は、うちの班の中で、とあるエリアから車を出して参拝できる方が居ないということと、礼大祭日にそのエリアからマイクロバスを運転できる方が居ないということが悩みの種としてありました。

しかし、会場の事と同じで、祈りと行動でなんとかなる

と思っていたら、とある青年部員から電話があり、「実は、転職して引っ越すことになりました」と。その彼は、大型免許も持っており、以前は、私とペアでバスを運転して参拝したりしていた方でした。

その彼が、なんと

今、正に班で困っていたエリアに今週末に引っ越してくるというのです

いや~、素晴らしいですね

班に熱量があると、起こってくる様々な問題が、すべて解決してしまう。ってことですね。

早速、ふれあいさせて頂いて、一緒にあゆんでいければと思います。

今度の日曜日は青年部集会です。

久しぶりなので、楽しみです

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

感謝

みなさんこんばんは

先日は、急遽、キンモクセイさんに変わってもらいましたが、熱さにも負けず健在のham太郎です

キンモクセイさんと、ローテーションをちょっと変わってもらってのブログアップとなっています。

さて、先日、感謝だなぁ~と思う出来事がありました

それは、車に関する体験ですが、我が家では、私と、奥様と、車を2台乗っています。

先日、荷物の関係でいつも私が通勤で使っている車を交換して乗ることになりました。

お昼過ぎに、奥様から電話があり、車のバッテリー警告灯とブレーキ警告灯が急に点灯したというのです。

てっきり、ブレーキパッドがすれて、ブレーキオイルが減ったかなと思ったのですが、ちょっと気になったので帰宅してから車の様子を見てみました。

エンジンを回してみると、違和感のある音がしました。

すぐに停止して、ボンネットを開けると、なんと

オルタネータとウォーターポンプにかかるベルトが切れていました。

このまま走り続けるとどうなるかというと、バッテリーが充電されないので、電池切れのようになってエンジンが止まります、しかし、それよりも先に、ウォーターポンプという部品が回らないので、あっという間にオーバーヒートしてエンジンが止まってしまうでしょう。

たまたま自宅の近くだったため、オーバーヒートする前に帰宅できたからよかったです。

もし、いつもどおりに私が通勤で使っていたら、帰宅することなどできないような距離に居たはずです。

前日に、車を交換しなくてはならなかったことも、自宅付近でベルトが切れたことも、御守護神様の深いご慈愛だなぁ~と感じました

早速、修理に出したら、お盆休み中でしたが、部品の手配がスムーズにいって、本日きちんと修理されて帰ってきました。

これであと15万キロくらい大丈夫でしょう

車に関する体験も、まだまだたくさんありますが、また今度

明日は予定通りキンモクセイさんがお送りいたします。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

班の手足となって

 みなさんこんばんは

世間ではお盆の真っ只中、私は明日も通常出勤ham太郎でございます

霊波70年、昭和59年7月28日、野田市文化会館にて開催された青年部決起大会にて、二代様にご臨席賜り、御講話の中で「青年部は私の手足となってください」とお話くださったそうです。

よく、班の手足となってという話は耳にするのですが、この時の御講話からのようです。

では、青年部のみなさん、班の手足となって活動できているでしょうか

中々難しい面もあるかとおもいますが、今、二代様がおっしゃられている、班の中に青年部が融合して、共にあゆんでいくことによって、おのずと青年部のさせていくべきことって見えてくるのかな~って思います。

さて、班の手足となっているのか、私は、良く班の方々と一緒に参拝やご奉仕に参加させていただく機会がおおいです。

8月2日、御聖誕感謝の礼祭日にも、班の方々と参拝させて頂きました。

この日は、平日だったということもあり、ちょっと少なめでしたが、班から20名ほどということで、今回は、マイクロバスを借りて、いつも運転されるベテランの方と、私と2人でマイクロバスを運転して参拝させて頂きました。

KC461179

参拝の目標としては、毎回、礼大祭日には中型バス以上を出す

と目標にしているのですが、中々難しいところでした。

しかし、マイクロバスとは言えども、往復数時間の道のりは、ちょっとした信者会合になりますね、みんなで体験を聞いたり、話をしたり。

その時間も大切な時間であると、いつも思っています。

さて、暑い日が続きますが、体調管理にはお気をつけてくださいませ。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

わっしょい百万夏まつり!

みなさんおはようございます

今朝方帰宅しましたham太郎です

昨夜は北九州で熱い夜をすごしました

わっしょい百万夏まつり

今年は、踊り子172名、スタッフ29名(青年部+青年飛翔部)でした。

申し訳ないことに、昨年よりも踊り子が35名ほど減ってしまいましたが、それでも志高き部員の皆様方の支えにより、熱量いっぱいで参加させていただくことができました。

今年は、10回目の参加ということで、昨年までの反省を踏まえ、しっかりと御守護神様、二代様の御目的を心に刻み、二代様から頂きましたお祭り参加の三つの意義をしっかりと実践できるようにみなさんと共に意識を持って練習に取り組んできました。

約1時間ではありましたが、最後まで踊ることができまして、結果は優秀賞を頂く事ができました

審査結果発表の時には、最初に名前が呼ばれて、本当に嬉しかったです

今回受賞できたのも、御目的を一人一人が意識し、お祭り参加の三つの意義が達成できたからこそだと思います。

このお祭り参加がすべてではなく、これを機に青年部が一丸となって、人類救済、世界平和実現という目的に向かって、限りなく前進できればと思います

さて、今回から、法被のデザインがかわりました。

KC461185

こんな感じです

情熱の赤をベースに、表には、北九州市の花であるつつじがデザインされております。

みんなで並ぶと、結構迫力があります。

KC461186

出番を前に待機中の時です。

来年は、是非、目標とする300名の部員さん達で踊らせていただきましょう

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎