初企画!

みなさんこんばんは

今日は、先ほどようやく食事を終えたham太郎です

今週中に、今の職場の片づけを終わらせなくてはならないので、誰も居ない部屋で、仕事机の周りなどを片付けておりました。

思わぬ転勤だったこともあり、来年度の準備はしていたものの、職場が変わるとは思っていませんでしたので、バタバタの中で準備と片付けしております。

さて、タイトルの通りですが、以前はやっていたと思いますが、近年の青年部では初企画となります、青年部遠地布教&ふれあい訪問を企画してみました。

日程も決まりまして、ゴールデンウィーク真っ只中ではありますが、5月3日とさせて頂きました。

場所は、山口1地区(下関市内)と山口2地区(どこか?)の二手に分かれて、布教とふれあい訪問をさせて頂きます。

10年くらい前には、宮崎や福岡で青年部布教をさせて頂いたことがありましたが、ここ数年では遠地布教はなかったと思いますので、楽しみです。

御守護神様、二代様から頂いております、3つのご奉仕の一つ、お導きにもつながってくる布教ですので、是非、1人でも多くの青年部の皆様方が結集できればと思います

さて、今日の一枚

KC460974

先日、本部へ行く前日に東京スカイツリーの真下まで行って来ました。

幸いにも3時間半待ちだったので、登ることはできませんでした。

下から見るだけで充分だと感じました

 

明日は、キンモクセイさんにバトンタッチです。

 

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

落ち着いた

みなさんこんばんは

火曜日から本部の方へ行って、今日の午前1時頃に帰宅したham太郎です

今回は、家族で本部ということで、久しぶりに車で本部参拝させて頂きました。

これまで、10回以上は車で本部へ行ったことはあるのですが、2年くらい間が空いて、本当に久しぶりだと感じました。

往復すると、実に3000kmほどの距離を走行していました

飛行機で行った方が早いのですが、この時期は飛行機代が高かったので、車にしました。

しかし、時間は掛かりますが、車での良いところもあります。

全国の景色を見て走る事ができたり、サービスエリアなどで、名物をつまんだりして、良い旅行ができました

本部では、最後になるであろう、現在の礼拝堂、御神像の前でお祈りさせて頂き、更なるあゆみをお誓いさせて頂きました。

4月7日には礼拝堂閉堂之御儀をもって、現在の礼拝堂が閉堂されるということで、感慨深いものがありました。

7月2日には新礼拝堂地鎮之御儀が執り行われるということで、家族で本部参拝させていただこうと計画立てております。

さて、私事ではございますが、この時期になると転勤族のため、6~10年に1回、転勤があるのですが、その年にあたってしまい、来月から転勤になってしまいました。

今よりも、さらに1時間以上支部まで遠くなってしまいますので、一家での引越しをせずに、通勤1時間以上を毎日頑張ろうと思います。

同じ班のエリアですが、信者さんが少ない地域に転勤になりましたので、これからパンフレット布教やお伝えさせて頂き、人類救済の和の拡大に努力させて頂きたいと思います

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

青年部員が増えました

みなさん、こんばんは チビルです

今日は、とてもうれしいことがありました。

私たちの班にまた、あゆめる青年部の方が一人、入部されました。

以前その方のお母さんから、青年部でふれあいをしてほしい、と言われて一度お宅に訪問をしてみたのですが、会えずにそのままになっていました。

先日、私たちの地区での青年部会合をしよう、となった時にお母さんのほうに声をかけてみました。

すると、お母さんと一緒に会合の日に来てくれました。

来てもらえるとは思いもしていなかったので、やはりふれあいや声かけをすることは大切な事だと改めて感じましたし、来てもらえないと決めつけていた自分もいけないな、と思いました。

人それぞれ、あゆみ始めるきっかけやタイミングはいつあるのか本当にわからないものなので、ふれあいや声かけをいつもみんなにしていけるように私たちも心がけたいと思います。

みんなで一緒に青年部拡大を目標に前進します

 

 

 

新たな出発

みなさん、こんにちは チビルです

今日、私たちの住む町では桜の開花宣言がありました。もう、春ですね

昨日は、仕事がお休みだったので、職場の人たちと買い物に行って、お昼ごはんをみんなで一緒に食べました。そのあとで、今月で引っ越しのために仕事を辞めていく方がいるため、何かみんなで贈ろうという話になって、プレゼントを選びました。

その方は、職場も一緒ですが、それまで一緒にあゆんできた仲間でもあったのですが、、家族で少し遠くに引っ越しをしていくことになりました。みんな、家族全員を知っているので本当は残念でしょうがないのですが、でも新たな出発をみんなで応援したいと思います。

また、支部とかで会うことができたらいいな、と思っています。

私も、また4月になったら仕事とかで忙しくなるのですが、ふれあいをしながら、あゆむ仲間がたくさん増えていくように努力していこうと思っています。

また明日から頑張っていきます

 

 

 

 

 

 

信じる心

みなさん、こんばんは

今日は、いつもより長い距離を走ってきましたキンモクセイです

今から約2年前、私は運動をしていました。

運動中に、右太ももが肉離れになりましたが、人数がギリギリでしたので、そのまま試合を続けてました。

私が、その試合にでなくなった時点で、その試合が棄権になり、みんなに迷惑がかかると思ったからです。

試合中に、言葉に出して、御守護神様、御守護神様・・・・と御祈りをさせて頂きながら試合を続けていました。

なんとか試合も無事に終わることが出来ましたが、私の右足は力が入らない状態でした。

実は、次の日から新しい職場で働く初日でしたので、私は「どうしよう~。このままだと仕事に支障がでる。しかも、初日だから・・・」と、いろんなことが頭をよぎってました。

でも、私には、御守護神様がついて下さってるから大丈夫という気持ちになっていました。

次の日、会社に出勤してみると、右足には違和感がありましたが、仕事に支障が出るような痛さはありませんでした。

以前も、肉離れを起こした時、約2週間ぐらいは安静にしないといけないくらいの痛さがありましたが、今回は、安静にすることなく仕事が普通に出来ていました。

普通に仕事を続けてると、いつの間にか肉離れの違和感がなくなり、治っていました。

この体験で、御守護神様を信じきることの大切さを教えて頂きました。

私達には、御守護神様、二代様がついて下さっています。

御守護神様、二代様を信じ、求め、あゆんでまいります。

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

感謝の心

みなさん、こんばんは

最近、何かとバタバタしてますキンモクセイです

毎日、忙しく動けるのも当たり前ではなく、御守護神様、二代様にお守り頂いてるからこそ、充実した一日を過ごせてます。

改めて、御守護神様、二代様に感謝でいっぱいです。

昨日は、奉 霊波感謝祭をお迎えさせて頂きました。

私は、ご奉仕に参加させて頂くことが出来ませんでしたので、午前11時の御祈りに心の参加をさせて頂きました。

今までの自分の反省をさせて頂き、新たな決意を胸に明日からも、御心に沿い自分に出来ることを精一杯努力させて頂きます。

努力、情熱、信念を持って、さぁ前進しよう

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

新たな決意

みなさんこんばんはo(^-^)o 今日は携帯から投稿のham太郎です(*^o^*) なぜ携帯かといいますと、現在、本部へ向かっている真っ最中だからです。 家族で自家用車で向かっております。 事故の無いように安全運転でむかいたいと思います。 さて、今日は奉霊波感謝祭でございました。 青年部の誘導奉仕が少なく、かなり不安もあったのですが、地区長をはじめ、役員の皆様方のご協力もあり、無事に1日終えることができたようでした。 次回の礼大祭日からは、このような状況にならないように、青年部役員が、しっかりとした気持ちを持ってあゆませて頂きたいと思います!

わっしょい始動!

みなさんこんばんは

昨日は、無事にアーチ立てが出来たことに感謝

ham太郎でございます

昨日は、班の信者さん方とともに、そして、参拝おつながりのご家族とともに参拝させて頂きました。

初めて訪れる御神域にとても感動され、帰りには、体がとても軽いと喜んでおられました一緒に参拝させて頂き、道中色々と話をさせて頂き、ともに喜び合える仲間が増えたことに、御守護神様、二代様に感謝でございました。

昨日は、北九州支部では、朝からアーチのご奉仕と、ついに始動

わっしょい百万夏まつりの実行委員集会をさせて頂きました。

今年の動員目標は300名です

目標を掲げるということは、御守護神様、二代様にお約束させていただくということです。北九州支部が一丸となって目標に向かってあゆんでいけば、必ず達成できる人数だと思っています。

これから、当日までの間(だけではいけないですが・・・)、しっかりと御教えに沿って、共に前進させて頂きましょう

さて、今日の一枚です

DSC_8145

北九州支部の青年部本部棟

通称:アーチ倉庫です。

青年部ご奉仕に参加されたい方、東駐車場の隅っこにありますアーチ倉庫にどうぞ起こくださいませ。

 

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

感謝

みなさん、こんばんは 昨日に引き続きチビルが担当させていただきます

昨日の投稿で青年部集会と書いてしまいましたが、正しくは青年部会合の間違いです
すみませんでした

 

今週、我が家の上の子が卒業式を迎えます。6年間はあっという間でした。熱を出す事もほとんどなくて、小さな頃から手のかからない子ではありましたが、何も言わなくても、勉強もちゃんとしていて、学校の先生には「何もいうことはないです。しっかりやっていますよ」と言われ、かといって存在感が無いかといえばそうでもなくて、先生のお手伝いをすすんでしたり、とってもかわいがってもらっていたみたいです。

小学校に上がる前は、だいじょうぶかな?友達とちゃんとやっていけるのかな?とか、不安はたくさんありましたが、6年間を振り返ってみて、実際にはそんな心配はひとつも無かったです。

少年部会合など参加できていたか?というとそうでもなかったのですが、今ではお滝も3年続けていただくことができています。
親の私が言うのもなんですが、まっすぐに育っています。

御守護神様、二代様、ありがとうございます。

そして、子供にもありがとうです。

 

中学生になると今までよりもっと大変なことがあるのでしょうが、私も、子供も家族みんなで

御守護神様、二代様についていきたいと思います

 

 

 

 

青年部集会

みなさん、こんばんは チビルです 昨日、地区で青年部集会をさせていただきました。 私達の地区では申し訳ない事ですが、地区での青年部集会が無い状態が続いていました。 今回、たくさんの方々の協力によって、また、青年部集会をはじめることができるようになりました。 みなさん、ありがとうございました。 そのなかで反省点もたくさんありました。 連絡の徹底ができておらず、日時を間違えていた人がいたりと、いろいろとあったのですがこれを次回に繋げて続けていこうと話し合いました。 でも、参加してくれた方々の口から、今まで無くなっていた青年部集会が開けてよかったといってもらえて、とても嬉しかったです。 これから目標を持って一歩づつ前進していこう、と話して終わりました。