信じる心

みなさん、こんばんは

先ほど、会合から帰宅したキンモクセイです

今日の昼間はとても暖かく過ごしやすかったのですが、夜になると冷え込んで寒さを感じます。

会合の帰り、車を走らせてると道路に設置してる温度計が1℃でした。

昼と夜の温度差が極端に違いますので、体調管理に気をつけましょう。

今日の会合で、「霊波」のDVDを拝観させて頂きました。

私もDVDを頂いてますが、なかなか家で拝観させて頂けてませんでした・・・・・

二代様より、何回でも拝観して下さいと御言葉を頂いてますので、これから拝観させて頂く機会を設けて一回でも多く拝観させて頂きたいと思います。

 

今日の会合で、大好きバッチのお話がありました。

大好きバッチを付けさせて頂く前に、大好きバッチの唱和をさせて頂いて付けさせて頂いてます。

私の班では、表の「御守護神様、二代様、大好きです」と唱和させて頂いてから裏を唱和させて頂いてます。

大好きバッチが頒布された当初は、裏だけを唱和させて頂いてから付けさせて頂いてました。

今日の会合で、表の「御守護神様、二代様、大好きです」と唱和させて頂くことは、御守護神様、二代様を自信を持って信じること、というお話を聞きました。

私達には、心強い「応援団長」二代様が付いて下さっています。

御守護神様、二代様を信じ求めて「幸せの架け橋」を渡れるように、日々努力させて頂きます。

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

努力

みなさん、こんばんは

最近、運動を始めたキンモクセイです。

去年の暮から、食欲が止まらず最近、体型がちょっとヤバイと気付き運動を始めました。

実は、何ヶ月か前から運動をしないと、と思ってましたがなかなか行動に移すことが出来ず、ようやく行動に移しました。

二代様の御講話の中にも「棚からぼたもちはありません」と、月刊誌霊波98年8月号に頂いてます。

私が頭で考えて行動に移してないことは、まさに「棚からぼたもち」を期待していたかもしれません。

頭で考えても、行動に移さないと何も変わらないですよね・・・・

今年も、二代様の御心で「わっしょい百万夏まつり」の参加の御心を賜りました。

8月の本番に向けて、今から体力作りをしていきたいと思います。

 

今日は寒い一日でしたが、明日からまた気温も上がり暖かい日になりそうです。

ようやく始めた運動が継続出来るように、明日からも、「努力、情熱、信念」を持って前進します

 

霊波之光  北九州支部 

 

青年部  キンモクセイ

 

第3駐車場

みなさんこんばんは

今日から出張に出てまして、出張先のホテルから記事をアップのham太郎です

さて、北九州支部ではいくつかの駐車場がございますが、その中の一つ、第3駐車場がございます。

今日は、第3駐車場から、支部までの最短ルートを紹介します。

先日の御聖神祭の時には、第3駐車場はこんな感じでした

KC460948

3月5日の夜から本部へとバスツアーで参加された方の車と、ご奉仕者の車、そして参拝者の車を駐車させていただきました。

この第3駐車場からそのまま西へ出ると

KC460947

こんな感じですね。

すぐに、小川があって、『しいばし』があります。

この『しいばし』を渡ってからすぐに右に小川沿いに曲がります。

KC460946

小川沿いの桜並木です

あと数週間で満開になることでしょう

KC460945

そのまま進むと、左手が月極駐車場がありますが、そのまま通過すると、北九州支部の駐車場の下を歩いてくることになります。

KC460944

はい。

ここまで来たらお分かりですね

北九州支部へ到着になります。

ゆっくり歩いて7分ほどで到着します。

参考にしていただければと思います

 

※青年部近日中の活動予定

3月17日(日)

午前9時~アーチの帯替え

午前10時30分~11時30分 わっしょい百万夏まつり実行委員会

午後3時~ アーチ立て

 

3月19日(火)

奉霊波感謝祭

午前5時~ 駐車場誘導

その他の青年部奉仕者は7時のお祈りから集合

奉仕者駐車場はモノレール基地へとお願いします。

 

3月31日(日)

大掃除

以上よろしくお願いします。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

朝日

 

みなさんこんばんは

今日は、ブロックの信者会合に参加させて頂いたham太郎です

先週は、3月7日御聖神祭では、北九州支部が本部参拝担当支部となっていたため、約500名ほどの方が本部参拝へと行かせていただいたようです。

私のブロックからも9名の信者さん方が本部参拝され、うち2人の方が初めての本部参拝だったということで、しかも、二代様の御手を頂かれたということで、大変感動され、そして、感謝されて喜び一杯で帰ってこられました

私は、先にも書いたとおり、無事に当日のお休みを頂く事ができたので、早朝よりご奉仕させて頂きました。

北九州支部では、大祭日には外部駐車場をお借りして、奉仕者の駐車場の対応をさせていただいているのですが、出来る方は、集合を5時とさせて頂き、駐車場誘導をさせていただいております。

今回、私も入らせて頂きましたが、予想以上に気温が高く、凍えるようなことはありませんでした。

さて、駐車場誘導をさせていただいた第三駐車場からの日の出です

KC460943

この後、駐車場が一杯になるほどたくさんの参拝者がこられました

次は、3月19日、奉霊波感謝祭です。

今回は、本部へ向けて移動中なので、参拝できませんが、青年部のみんなで協力して、ご奉仕させて頂きましょう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

 

 

花粉症

みなさん、こんばんは チビルです。

この頃、感情に波があり気持ちの切り替えに苦労してしまっています。
日々のブログに出てきてしまいがちです。ごめんなさい

今日は、少し気温が低かったものの、お天気も良く布団を干したいなーと思いつつ、花粉症のなのでやめておきました。本当は、今の時期あまり洗濯物も外に出さない方がいいんですかね

でも、花粉症とわかっていながら、病院にも行かず薬も飲まず、点鼻薬だけで耐えています。
どうしてかというと、病院で花粉症と確実に診断されるのがいやだったからです。

なんだか、しょうもない理由なんですが、「薬を飲むと全然違うよ~」と人から聞いて、そろそろ病院に行ってみようかな、と思い始めました。

体はお医者様に、心は御守護神様に…ってこれってちょっと違いますかね

そして、今6年生の娘がなんだか怪しいんです本人は風邪じゃないか、というのですが、
多分あれは花粉症だな、という症状なんですよね。

私も初めの年は、少し長い風邪だと思っていましたし…

一人じゃ嫌だけど、二人で病院に行ってこようかなと思ってます。

 

 

 

 

反省

みなさん、こんばんは チビルです。

先日の御聖神祭に本部参拝させていただきました。今まで、何度か本部参拝させていただいたことはありましたが、大祭日の参拝は今までになかったのでとてもうれしかったです。
二代様の御講話もお聞きすることができ、本当に今までにない経験をさせていただきました。

今回の参拝で、お福さんより、最大の感謝は主人に・・とのコメントをいただきました。

今回快く送り出してくれた主人には感謝しています。そして、一緒に参拝してくれた子供たちにも感謝しています。ですが、
普段、心静かにしているときは、”常に感謝を持って”と頭にあるのですが、いつも近くにいる身内となると感謝の心を持てなくなってしまう事がよくあり、今回も帰ってからやはり感謝を持てない自分になってしまいました。

そんな自分に反省です・・
もっと、御教えにそえるような心づくりをしていかないといけないです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気がつけば

みなさん、こんにちは

今日私は、早朝水行を頂きに本部へ行かせて頂きます。

今年の早朝水行も、今月を入れて残り2回となりました。

早朝水行は、昨年の9月から今年の4月まで、毎月頂かせて頂くという条件があります。

私は、今年で5年早朝水行(滝行)を頂かせて頂いてます。

自分でも信じられないです・・・・・

私は、寒いのが苦手だからです。

でも、9月の青年部、役員滝行を頂かせて頂いた時、今年も冬季を頂こうかなぁ~と思いましたが、頭に浮かんだことは、「4月まで毎月だよね~」と思いました。

でも、この早朝水行(滝行)に初めて参加させて頂いた年が、私が初めて1年間あゆんだ年で、この時に「私が青年部の間は、冬季水行(滝行)に参加させて頂こうと決めてました。

9月の滝行を頂いて、4月までの事を考えると、「長いなぁ~、毎月だよね~」と考えていまいがちですが、9月を頂いて、10月は・・・と一カ月一カ月を考えて参加させて頂いてると、気がつけば残り2カ月になってました。

先の事を考え過ぎて、行動に移すことが出来ないでいるよりは、先の事は御守護神様にお任せして、自分の心に素直に行動に移すことが大切ですね

これから、本部へ行ってきます。

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

感謝のご奉仕

みなさんこんばんは

明日は、ちょっと趣味の時間を楽しもうと、ウキウキしているham太郎です

昨日は、御聖神祭に本部参拝や支部参拝、ご奉仕にとみなさんご苦労様でした。

北九州支部においても、駐車場誘導などに青年部奉仕の皆さんが携わられていました。

今回は、申し訳ないことに、ご奉仕者があまりにも少なく、休憩時間がゆっくりとれなかったりと、大変窮屈な中でのご奉仕になったかと思います。

しかし、その分、みなさんグチも無く、笑顔でご奉仕される姿に感銘を受けました。

私も、急遽、ご奉仕に参加させて頂きましたが、一日中バタバタと走り回って、変える頃には足が棒になったという状態でした。

しかし、これも感謝なのですよね

今回は、本当に感謝の連続でした。

急遽でしたが、班の白衣奉仕の方と共にご奉仕に参加させて頂き、一緒に往復することができました。

交通費も1人で行くよりも半額くらいで参拝させて頂く事ができました。

本当は、1人で一般道路で参拝する気持ちでいましたので、予定よりも5時間ほど早く到着することができました。

帰りには、皆さんとともに、サービスエリアに寄って、新しくオープンしたうどんやさんで、うどんを食べて帰りました

KC460953

さて、日曜日は青年部担当集会と青年部地区班長会、地区班長会、そして、アーチのご奉仕と1日を通してさせていただくことが盛りだくさんですが、感謝のご奉仕、参拝をさせて頂きたいと思います

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

御笹・黒焼き

みなさん、こんばんは

今日は、御聖神祭おめでとうございます

私は、今日御奉仕に参加させて頂くことが出来ませんでしたので、昨日の御聖神前夜祭に参加させて頂きました。

今日、霊波99年の御笹が御下賜されました。

去年の御笹は、黒焼きにさせて頂きましょう。

黒焼きの作り方は、月刊誌、霊波89年(平成15年)3月号の「ちょっとクエスチョン」の掲載されてます。

また、月刊誌、霊波87年(平成13年)1月号のQ&Aに「火伏せのお笹・だんご」について詳しく掲載されてます。

今日は、私が黒焼きで頂いた体験を書かせて頂きます。

今から、約8年前に久しぶりに家族みんながそろったので、みんなでお酒を飲んでいました。

会話も弾み、気がつくと夜も遅くなってましたので、今日は兄弟で片付けをしようという話になり、私が洗いものをして、姉が食器などをすすいでいました。

お酒を飲んでるせいか、きれいに洗えず2度、3度と同じ食器を洗っていました。

洗いものも残り僅かになった時に、包丁を洗って姉に渡すと、きれいに洗えてなかったのか、また、私のところに戻ってきました。

私は、再度きれいに洗おうとした時、包丁の刃を私の方に向けて洗った時、手が滑って右手の中指を包丁で切ってしまいました。

今までに見たことがないぐらいの、濃い血がドクドクとでてきました。

私はすぐに姉に処置をして頂こうと思いましたが、姉は冷静に「洗いものが終わってからね」と言って洗いものを続けていました。

私の姉は、看護師だから冷静だったのですね。

洗いものが終わり、姉に処置をして頂きました。

次の日から、ガーゼの付け替えをしてましたが、全然治る傾向がみえませんでした・・・・

傷口は思ったより深くて、縫うほどのキズだったからです。

4日ぐらい経ってから、「そうだ!!黒焼きをつけさせて頂こうと!!」と思い、御祈りをしなが傷口につけさせて頂きました。

それから3日ぐらい経った頃、なんと傷口がふさがりかけてました。

黒焼きをつけさせて頂いて、一週間で傷口が完治しました。

この体験を頂くまでは、まだまだ自分から求めてはいませんでしたが、この傷が一週間でふさがることは、どう考えても御守護神様の御慈愛だと思い、この時から少しずつ御守護神様を求めだした体験でした。

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

御聖神祭

みなさんこんばんは

なんか、久々の登場のような気がするのは私だけでしょうか

PM2.5が多いらしい南の方からham太郎です

さて、今頃は、教会の方では御聖神前夜祭の式典中かと思います。

今日は、私は1人で夕食を頂きました。

というのも、家族は私をのぞいて、みんな本部参拝へ行かせていただいております。

私はというと、今日はお仕事でございました。

毎年、この御聖神祭の3月7日は、どうしても仕事的にはずすことが出来ない業務が入っておりまして、今年も、厳しいかなと思っていました。

しかし、今の北九州支部の現状では、1人でも多い青年部奉仕者が必要であると思い、どうしても参加させて頂きたいと強く思っていました。

すると

なんと

明日、入る予定だった重要な任務から私がはずれており、有休休暇を取っても差し支えないことになりました。

ということで、今日の帰宅前に明日の休暇申請をしてから帰宅しました。

明日は、朝からご奉仕させて頂きたいと思います

というわけで、出発が1時ですので、そろそろお休みいたします

明日、ご奉仕させていただけることに感謝です。

それではみなさん、明日お会いいたしましょう。

 

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎