皆さんおはようございます
いつも霊波之光北九州支部青年部ブログを読んで下さりありがとうございます
本日はふぅが担当させていただきます
先日、あまりにも仕事が立て込み、内心とても焦りながら業務していました
すると、上司が退勤する際に何か問題ない?と聞いてくれるのに対して
いつもならば「大丈夫です」と言えるのに、今回は「大丈夫」と言おうとしても言葉が口にできず
かろうじて「頑張ってみます」と伝えました
すると帰宅した上司から電話があり、
「大丈夫?無理な時はちゃんと無理って言っていいんだよ、今日はもう帰ってゆっくりしてください」
と声を掛けていただけました
みんな忙しくしているなかで、どうしても無理とは言えず、
完璧は無理だけどなんとか形にはできるかも!頑張らなくちゃ!と思いながら、必死に業務していたので、
帰宅してまで気にかけてくれ、寄り添ってくれた上司の優しさに感謝でいっぱいになり、思わず涙が零れてしまいました
帰宅して、神棚の前で御守護神様に感謝し、心身共にリフレッシュした状態で仕事することができましたヾ(≧▽≦)ノ
上司の優しさ、そして、限界を迎える前に良き道へと導いてくださった御守護神様に心から感謝です
そんななか、先日、役員さんより三代様の御講話についてお聞きし、
✨自分をさらけ出すのではなく、相手の心を思いやってください✨
との御教えが心に刺さりました
そうです!先日、私は自分の苦しみをさらけ出すことが出来たのですが、
その後、上司に感謝はすれど、上司の心を思いやることが全くできていませんでした
大切なことに気づかせていただけたことに、さらに御守護神様に感謝でした
上司や職場の仲間のために自分に何ができるのかを考えて、少しでも喜んでいただけるように、少しでもお役に立てるように行動させていただきたいと思いました
まずは、朝の明るいあいさつと笑顔、そして「ありがとうございます」をしっかりお伝えさせていただきたいと思います
そして、日々、忙しい中でも一旦立ち止まって、相手の気持ちを察して寄り添えるようにお祈りの中心づくりをさせていただきたいと思いますヾ(≧▽≦)ノ
大切なことに気づかせていただきました
御守護神様、御聖主二代様、教主三代様、ありがとうございます
今日も読んで下さりありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ💛
💛本日のご紹介ブログ(霊波之光横浜支部青年部ブログ)💛
三代様の御教え『自分がするのと同じくらい、相手の話を聞いてあげる』『親しき中にも礼儀あり』をいただき
「相手が見ている風景や感じ方は、こちらが思っている以上に、だいぶ違ったものかもしれません。
想像力を働かせることも大事かもしれません。
そうして、御教えを日々心の中で思い起こす中で、行動や言葉選びが変わってきたように思います。」
というオトメスミレさんの言葉にドキッとしました!
そう、ずっと共にいる家族でも、相手が見えている風景や感じ方は違うんですよね。
改めて、家族とたくさん話をして現在最新の家族のことを理解した上で家族の心に寄り添いたいと思いましたヾ(≧▽≦)ノ
💛市民祭り参加の動画💛
市民祭りの季節ですね✨
これまでの市民祭りの動画が見れます!
元気をいただけますよヾ(≧▽≦)ノ
霊波之光 北九州支部
青年部 ふぅ