長所

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、口下手なので最近ゆっくりと話すことを意識しているふーどが担当させていただきます!

変わりゆく社会情勢の中、県外に出られず、当然参拝やあゆみに行動させていただくこともできないのが非常にもどかしい毎日ですが、私の会社はこれからが本番なのですが、その準備等で相変わらず忙しく過ごさせていただいております

突然ですが!皆さんは「視力」は良いですか?

私は、自慢するようなことではないのですが、ありがたいことに「両目とも1.5」あります。最近ではコンタクトレンズも普及しており、眼鏡等をかけていなくても実は視力が良くないという方も周囲に結構いらっしゃいます。私自身も先日「〇〇(私)くんはコンタクト?」と聞かれ、「いいえ、裸眼ですよ。両目とも1.5です。」と言ったら結構驚かれました。

そう考えてみると、自分の周囲には眼鏡やコンタクトを使っている人が多いなあと思い、気になって調べてみると、一つの記事で「日本人の7割は眼鏡またはコンタクトを使用している」との調査結果が…

さらに、裸眼の状態で視力1.5以上ある人は平均で1割未満という結果も…

確かに思い返してみると、同じ世代でも視力が良い状態で大人になっている人があまり思い浮かびません。私の視力は遺伝的なもの?だと思っていたので、特に考えていませんでしたが、これは実は立派な「長所」なのではないか?と思えるようになってきました

他人の長所を見る、という御教えを頂いておりますが、自分の長所もなかなか見つけずらいものです。私の仕事はパソコン業務が多いため、結構目を酷使していると思うのですが、いくら長時間ディスプレイを眺めたあと目の疲れを感じても寝て起きたらまた回復しているのです。。。

もちろん、だからと言って慢心することなく、目を使いすぎたと思ったときは目のトレーニング?のようなことをしてみたり、遠くにある緑の風景を眺めたりして労わるようにはしています

それでも、「健康で仕事ができる身体」を頂いていることは本当に感謝するしかないことですよね。頂いている感謝を忘れることなく、これからも目を大切にしていこうと思います!

「忙しい=あゆめない」ではなく「忙しい=感謝」なんだ!と改めて感じさせていただいたふーどでした

ありがとうございました!

 

霊波之光 札幌支部のブログもご覧下さい!

http://rhk-sapporo.jugem.jp/?eid=1100http://rhk-

御守護神様、二代様より賜っております、御書や信仰の手引きといった頒布物を、「今できるあゆみ」として活用させていただけることに、改めて感謝の心を持たせていただきました皆様も心づくりとして拝読させていただきませんか。

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

平凡な暮らし

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、苦手な食べ物を克服しようとして思い切って買って食べてみたはいいものの見事に玉砕したふーどが担当させていただきます!

この社会情勢の中、皆様の生活にも様々な変化が起こっていることと思います。

外出が自粛される中、家にいる時間が増えている方も多いのではないでしょうか?

私はというと、むしろ逆に仕事の忙しさが加速し、家にいる時間が減っているように感じています(笑)

私の仕事柄、この状況でも休むことができない職場なので、仕事をする人数を半数にして半分は自宅待機にしたり、デスクワークをする座席の間隔を空けるようにするなどいろいろと工夫しながら仕事をしています

そんな中、テレビのニュースキャスターの方が「家にいる時間が増えたので、どんどん部屋が片付いていくんですよ」と話しているのを見ました。

その時ふと自分を振り返ってみて、「最近部屋の掃除ができていないなあ…」と気づきました。家が散らかっているのが好きじゃないので整理整頓は常に意識しているのですが、掃除をする時間がなかなか取れず、今度のお休みにいつもできていない場所もきれいにして、しっかりと御教えを実践させていただきたいと思います!

そんな忙しい毎日でも、本当に充実していて、家にいる貴重な時間を大切にしようと、前まではのんびりスマホを見たりしていた時間が減ったような気がします

仕事も今が一番頑張らなければいけない時期なので、しっかり集中する時間を頂いたのかもしれないと思い、感謝の毎日を過ごさせていただいています!

平凡な暮らしとよく言いますが、せっかくなら普通の暮らしでもグダグダするのではなく、こうやって毎日自分なりに一生懸命頑張っている方が清々しい気持ちになれることに気が付いたふーどでした

ありがとうございました!

 

霊波之光 郡山支部のブログもご覧下さい!

http://rhk-koriyama.doorblog.jp/archives/54377906.html

ちょっと不思議な内容の記事ですが、興味深いと思いました。私は聞こえたことがありませんが、みなさんはいかがでしょうか?

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

出来ることを精一杯

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、休日家で過ごしてる時間に突如眠気に襲われたときに20~30分だけ昼寝することに最高の幸せを感じているふーどが担当させていただきます!

昨日、ちょっとだけ車で片道1時間ぐらいのところまで運転して行ったのですが、その道中ふと道沿いにあるホテルに目をやると、完全に閉まっていて駐車場に車が一台もありませんでした。

飲食店などもそうだと思いますが、このようなサービス業などは特に今の社会情勢の影響が本当に大きいんだなということを感じました

さて、先日のブログでHenxelさんが書いていらっしゃいましたが、現在支部では御神像を拝してお祈りをさせていただくことができます!

「今まで当たり前にお祈りは御神像の前でさせて頂いていましたが改めて、ありがたい、ありがたいと感謝が込み上げてきた」とのことでしたが、本当にそうだよなあと思います。

申し訳ないことこの上ないですが、やはり今まで、参拝させていただき、御神像を拝させていただきながらお祈りをさせていただくということが心のどこかで「当たり前」になっていた自分がいました。

それも全て、御守護神様、二代様から頂いた深い御心であり、私たちがいつでも求めて参拝させていただいたときに御守護神様の尊き御姿を拝させていただくことができるということは、本当にありがたいことだったんだと、今は深くそう感じます。

私もこのような状況になってからまだ参拝ができておらず

もし今参拝し、御神像を拝させていただいたときは間違いなく感謝の心が溢れてくると思うんです。そう確信しています。こんなに長期間参拝できないことなんて、本当にいつぶりだろう?と思うほど、このような状況になって初めて、支部で参拝・お祈りさせていただくことで頂く浄化の大きさを感じることができると思っています!

そう思うと、改めて感謝の心を見直すきっかけを頂いたことになると思い、それでまた感謝の心が込み上げてきました

次に参拝させていただく日を心待ちにしながら、今は本当に、参拝していた時の心と同じだけの熱量を維持することに専念するようにしています。

自分の心に鞭打って無理に「あゆみ、あゆみ…!」と思い続けると負担になり、逆に前向きに歩もうとする心を邪魔することになってしまうので、今は「出来ないことはできないのだから、だったら出来ることは全力でやらせていただこう!」ということで、「出来ることを精一杯」を合言葉に毎日を過ごさせていただいております!

そう思うことで心も軽くなり、本当に明るく、ひたすら感謝の心を持って過ごさせていただいていることが喜びとなっています

どんな状況でも、心はどこまでも晴れやかにできる!共に、喜びの毎日を過ごさせていただきましょうありがとうございました!

 

霊波之光 郡山支部のブログもご覧下さい!

今、目の前にある「普通」だと思っていることも、当たり前のことじゃないということを改めて感じさせていただきました。常に、今の状況は全て御守護神様から頂いている!ということに感謝の心を忘れずに過ごさせていただきたいですね

http://rhk-koriyama.doorblog.jp/archives/54377906.html

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

信じきる心

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、ぶりかまの塩焼きにかなりハマっているふーどが担当させていただきます!ブログを開けば食べ物の話ばかりしている感じのふーどですが、今は一人暮らしをしていて仕事も非常に忙しく、平日の楽しみといえば、その日の夕食に「食べたい!」と思ったものを食べることくらいです

でもそういった暮らしの中にもたくさん「御慈愛」を頂いているなあと感じさせていただくことがたくさんありますし、健康な体で元気に仕事をさせていただけて、毎日ちゃんとおいしいご飯をいただけることに、本当に心から感謝の気持ちがこみ上げてきます

そしてここ最近の楽しみの一つが、この青年部ブログで他のメンバーのブログを読ませていただくことです

この社会情勢の中、思うように動けないという状況もある中で、皆さんどのような気持ちで過ごしているんだろう?と思いブログを開いて記事を読んでいると、皆さん「今できるあゆみ」を精一杯されていて、ここに書かれている言葉が心に染み込んでくる感じがしてなんだか温かい気持ちなり、自然と笑顔になれます

私も「今できる精一杯のことをさせていただかなくては!」と思って青年部員さんに電話で声掛けをさせていただいたり、以前からお伝えしていた方に思い切ってお話をしてみたり(その内容は機会があれば書かせていただきたいと思います)

自分の中では精一杯やっているつもりでしたが、何か心がスッキリしない…なぜだろう??お祈りをすると心が切り替わってまた前向きな気持ちになれるけど、何かが違う感じがしていました

考えていても仕方がないので、毎日のあゆみを坦々とさせていただいている中で、神棚の前で真剣なお祈りをさせていただいているとようやく「あ、これかあ」というものがわかりました。

私はいつもお祈りをさせていただくとき、御教えを忘れないために毎日キーワードのように御教えを思い返すようにしているのですが、いつの間にか抜け落ちていたもの。それは、「全てにおいて信じきる心」でした。

頭ではわかっていても「お任せ!お任せ!」と考えているだけで心が伴っていなかったことに気付いたんです。

だからこんなにスッキリしなかったのか!と思った瞬間、そのことが分かったこともありまた晴れやかな気持ちになれました!

そうだ、御守護神様がいらっしゃるから、絶対大丈夫!絶対に大丈夫!

どんな道へ進んでいっても、それは全て良き道!御守護神様が下さった自分にとって必要な道なんだ!そして今の状態もこれから絶対に良い方向に進んでいく!!

そう思えたときから一切考えることがなくなり、理屈などないですが「これから間違いなく良き道へ進んでいける!」と、心から思えるようになりました

御守護神様に通じるのは真心、それのみということを改めて感じさせていただくことができ、また明日から前向きな気持ちで過ごさせていただくことができます!

御守護神様、二代様 ありがとうございます!

皆さんも心が落ちそうになったり、何か違うと感じたときは初心に帰ってもう一度心から御教えを意識してみるというのはいかがですか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

3月の行事予定

・3月19日(木)奉霊波感謝祭

 

 

霊波之光 郡山支部のブログもご覧下さい!

本当に困ったことがあった時、すぐ前向きな心に切り替えられるかどうか。このブログを読んで改めて考えさせていただきました!

http://rhk-koriyama.doorblog.jp/archives/54377906.html

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

考えすぎ注意

こんにちは!

御聖誕感謝の礼祭日、おめでとうございます!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、油っこいものを食べることが好きなので我慢して食べないようにするため日々夕食のメニューで葛藤しているふーどが担当させていただきます!

連日、テレビでは同じ内容のニュースが放送されています。

正直、ここまで大きな事態になると思っていませんでした。いよいよ本格的に他人事ではなくなってきたなと感じ始めたころ、不確かな情報によりまた世間で騒ぎが起こりました。

これは、やはり人というものは不安に駆られると冷静な判断ができなくなってしまうものなので、小さな異変から大きなパニックを引き起こしてしまうということなのでしょうか?

これはただ事ではなくなってきた。。。

そんな考えが頭に浮かぶたび、毎日毎日、自分自身に言い聞かせています。

何も考えなくていい!自分たちには御守護神様がいつもそばで守っていてくださる!

「これからどうなるか…」「あれもできない…」「これもできなくなる…」そんなことを考えるくらいなら「これだったらできる!」「これをさせていただこう!」と思って前向きに思考を変えていったことで、さらに真剣に御守護神様に向けてお祈りをさせていただくことができました!

ついつい悪い考えに囚われ、全く心配しないというのは難しいですが、心が落ち込みそうになった時は、すぐに心の中で感謝のお祈りをさせていただくと、すぐ前向きな心に切り替えられます

そして、信者の心をひとつに、正午12時「世界平和の結合の祈り」に参加をさせていただきたいと思います!

ありがとうございました!

 

3月の行事予定

○3月7日(土) 御聖神祭

○3月19日(木) 奉霊波感謝祭

※青年部予定の詳細については、青年部地区長さん、青年部班長さんへお尋ねください!

 

霊波之光 郡山支部のブログもご覧下さい!

親子の絆、愛情を感じさせていただける素敵な記事でした。自分も素直に親に対して「いつもありがとう」と言える人間になっていきたいと思います!

http://rhk-koriyama.doorblog.jp/archives/54377906.html

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

休日

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日はお休みの日を食べて寝ることに費やしてしまったふーどが担当させていただきます!

いや、いつもはここまでだらしない生活をしているわけではないです!本当です

ここ数週間、本当に目まぐるしく忙しい日々を送っていましたので、その反動で今日という一日を「自分の閉門日」といった具合に全力で休ませていただきました

昨日は参拝に行かせていただき、たくさんの方と今後の青年部をどうしていきたいかについて語り合い、互いに熱量を高めあって帰ってこらせていただきました!

その中でたくさんの熱量をいただき、「精一杯やらせていただこう!」という想いで今日という日を迎えたのですが、身体にはしっかりと疲れが貯まっていたようで、眠気に必死に抵抗しようとして見事に惨敗しました。。

それでも振り返ってみると、1か月くらい忙しくてろくに睡眠時間が確保できない日が続いたり、体力を使う仕事の後にデスクワークの仕事で遅くまで残業をしたりと大変な毎日だったのですが、普通だったら考えられないほど元気で、体調を一切崩すことなく健康で過ごさせていただけていることに、本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです。

御守護神様、二代様、本当にありがとうございます!!

昨日の話の中で、青年部の皆さんが「信仰に前向きになっていただくためには、あゆむことの喜びを伝えることが大切」というお話をさせていただきました。

確かに「信仰の大切さ」を伝えようと思っても、なかなか分かってもらえるのは難しいと思います。ですが実際に自分たちがあゆませていただく中でいただいた数々の御慈愛や体験、喜びは胸を張ってお伝えすることができますよね!

そうして身をもって体験をいただいたからこそ今の私たちはあゆませていただくことができる。そのような自らの姿を見てもらえれば「あゆむことって、喜びなんだ!」「本当に幸せをいただけるんだ!」と思ってもらえて、自然とあゆんでいく方は増えていくと思いました!

精一杯、お伝えをさせていただき、お導きに精一杯行動させていただこう!と決意を新たにしたふーどでした!

しっかりと体力を蓄えて身も心もリフレッシュした状態で、また明日から、感謝の心を常に持ち続け、御教えである「ありがとうを伝えること」と「どんな時でも感謝の祈り」の実践をさせていただき、喜びの毎日を過ごさせていただこうと思います!

ありがとうございました!

 

【今後の青年部予定】

2月23日(日)

青年部集会 13:15~

3月2日(月)

御聖誕感謝の礼祭日

3月6日(金)

御聖神前夜祭

3月7日(土)

御聖神祭

3月19日(木)

奉霊波感謝祭

礼大祭日は、青年部は誘導ご奉仕とコーラスご奉仕をさせて頂きます。

青年部予定の詳細につきましては、青年部地区長さんや青年部班長さんへお尋ね下さい。

 

霊波之光 郡山支部のブログもご覧下さい!

台風による影響により被災した際に頂いた大きな体験の記事です。とても大きな御自愛に本当に感動しましたが、この方が被害にあったことで卑屈になったりすることなく、自らの心を反省し「御守護神様がいるから絶対大丈夫!」と思い続ける信念と、祈りの行動をされて前向きに心を切り替えられたことにとても感動しました。

3本立てとなっていますが、よかったら是非ご覧ください!

① http://rhk-koriyama.doorblog.jp/archives/54320276.html

② http://rhk-koriyama.doorblog.jp/archives/54323742.html

③ http://rhk-koriyama.doorblog.jp/archives/54326099.html

 

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

再会

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、夕飯の一品に温泉卵を足すことにハマっているふーどが担当させていただきます!

気が付けばもう2月、あっという間に今年の12分の1が終わってしまいました。油断して「やっておけばよかった!」とならないよう、一日一日喜びの心を忘れず、精一杯の祈りと感謝の中、明るい気持ちで過ごさせていただきます!!

先日、仕事の関係で研修に行ってきました。

そこで、自分と一緒に会社に入って違う部署で働いている何人かの同期たちと再会し、数年ぶりに会う人などもいて仕事の話や周囲の環境の話など、話題が尽きることなく色々な話で盛り上がりました!

結婚して子供ができたという話もちらほら聞きました。その人たちを見ていると、やはり自分が知っている当時の同期の顔とは少し違い、うまく言葉で表せないのですが、雰囲気事態もなんだかパパっぽくなったような印象を受けました

やはり数年もたてば、結構変化があるものですね

とはいえ、やはり同じ会社に入り似たような仕事をしている同期の仲間たち!

自然と職場の話になり、「こんな先輩がいる」とか「後輩の接し方がわからない」といった話になり、「うちの職場にこんな後輩がいるよ」といった情報交換もたくさんでき、本当に有意義な時間を過ごせました!

みんなそれぞれ、しっかりと自分の人生をあゆんでいるなあと、なんとなくセンチメンタルっぽくなったりもしましたが、やはり年の近いメンバー同士、最後は「お互い頑張ろうな!」といった感じでお別れしてきました

また会う機会があれば、次はどんな変化が起こってるのか今から楽しみです

私も自分らしく、毎日を一生懸命頑張り、信じた道を精一杯あゆませていただく中で、最高の人生を送らせていただこう!と改めてお誓いしたふーどでした!

ありがとうございました!

 

霊波之光 郡山支部のブログもご覧下さい!

鼻うがいって風邪の予防にもいいのでしょうか?何にしても、鼻炎持ちの私にはちょっと気になる内容だったので、同じような症状をお持ちの方がいらっしゃいましたら、一度この記事をご覧になってみるといいかもしれないですね

http://rhk-matuyama.jugem.jp/

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

寒い時こそ

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでくださり、ありがとうございます!

本日は、コンビニで食べ物を買う時につい揚げ物コーナーを見てしまうふーどが担当させていただきます!

皆さんは、寒いのに弱い方ですか?

さすがに得意という方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、ふーどは寒いのが苦手です

この時期、外に出るときは、これでもかというほど中に着込んだり防寒対策をしっかりするのですが、数日前、仕事が終わるのが予定より遅くなり、帰るときには深夜になってしまいました。

そしてこの日に限って屋内の仕事だと思って油断し、そこまで厚着をしていなかったので、外に出たら寒さで身震いしました

さらに運の悪いことに、この日は歩いて職場まで来ていたので、0℃近い寒さの中、身体をガックガク震わせながら家まで歩いて帰りました。

極寒の中、「このままでは風邪をひいてしまい兼ねない…そうなると仕事に支障が出てしまう!」と一抹の不安が押し寄せてきました、どうすることもできず心の中で必死に「御守護神様!御守護神様!御守護神様!…」とお祈りをしながらやっとの思いで帰宅

家に入り、玄関に飾らせていただいているカレンダーや神棚が目に入ると、ホッとして心が一気に暖かくなるのを感じました

早速うがい手洗いをし、無事に帰ってこれたことに感謝のお祈りをさせていただきました。幸い、風邪をひくことはありませんでしたが、あの時、お祈りをしていなければやばかったかもなあとまた感謝の心がわいてきました。

御守護神様、二代様 ありがとうございます!!

日々、お祈りと、感謝の心を忘れてはならないことを再確認したふーどでした

ありがとうございました!!

 

今後の青年部予定

1月26日(日)

   青年部集会

 

2月2日(日)

   御聖誕感謝の礼祭日

【当日、青年部は誘導ご奉仕とコーラスのご奉仕をさせて頂きます】

青年部予定の詳細につきましては、青年部地区長さんや青年部班長さんへお尋ね下さい。

 

霊波之光 郡山支部のブログもご覧下さい!

お導きさせていただきたいという真心を感じさせていただけるブログです!相手の方の幸せを祈り、人と人との絆の大切さを学ばせていただきました

http://rhk-matuyama.jugem.jp/

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

平和な毎日

こんばんは!

いつも青年部ブログを読んでくださりありがとうございます!

本日は、今の部屋はこたつ無しで冬を乗り越えることを決意したふーどが担当させていただきます!

年末年始、皆さんはどのように過ごされましたか?

私はこれといった予定もなく、たまにしかないゆっくりした時間を満喫しようと、思いっきりのんびり過ごさせていただきました

大晦日の日はいつも見ているテレビを見ずに早めに寝て、元日に北九州支部に参拝させていただきました!

なんとなく年を越した実感が湧かなかったのですが、新年になって参拝をさせていただき心がスッキリすると

「今年もまた幸せな一年になっていくように精一杯あゆませていただこう!」

と決意を新たにしました

のんびり過ごした日もそれはそれで気持ちは楽だったのですが、参拝に行ったり、信者さんの家に行ってふれあいをさせていただいたりと動き回っている日も、充実しており、心は明るく、それもやはり「平和な毎日」だったんだ!ということを改めて気づかせていただきました

今年も、御守護神様、二代様への感謝の気持ちをずっと持ち続けて、お祈りを持って喜びで毎日を過ごさせていただきます!

ありがとうございました!

青年部予定

1月26日(日) 青年部集会

※青年部予定の詳細につきましては、青年部地区長さんや青年部班長さんへお尋ね下さい。

 

霊波之光 松山礼拝所のブログもご覧下さい!

去年の役員手帳の年頭所感に書いた内容を達成できているか確認してみようと思います!

http://rhk-matuyama.jugem.jp/

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

来年こそは

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、最近梅酒のおいしさを再確認したふーどが担当させていただきます!

もう今年も終わりが近いということで、『今年の反省』といった内容を書いていこうと思ったのですが…

今年は何かと身の回りの変化もあり、総合的に見ると「進んだ」1年だったかなと感じています

今年の反省!というより、毎年、反省しては改善できずに来年に持ち越すことがあります

ふーどは計画性がないとよく言われます。目先のことはすぐに行動できても「先のこと」を段取りよく行動をしようと思ってはいるのですが、なかなか動けないという悪い癖があります

いわゆる「後回し」にして、ギリギリになって慌ててやり始めるタイプですね

遂行する内容についてどのような段取りでやっていくかを考えることで躓いてしまい、行動に移せないというのがよくあるので、来年こそは!

計画の段階で挫折してしまわないよう、しっかりと「段取りのための時間」を作って取り組もう!と思っています。

と言いながら、すでに「来年から」と言って後回しにしていることに気付いたので、すぐに行動しようと思います

来年こそは!という目標がある方は、できるだけ早いうちから初めていきましょう!(自分への戒めを込めて)

ありがとうございました!

 

霊波之光 沖縄支部青年部のブログもご覧下さい!

お祈りをもってふれあいに行動する中で、壊れていたオーディオが治るという体験です!小さな体験からでも、御心に沿ってあゆませていただくことの尊さを学ばせていただけますね

https://rhkokinawa.ti-da.net/

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど