あゆむ仲間のありがたさ

こんばんは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日はふーどが担当させていただきます

ここ数日で一気に熱くなりましたね!

私は人並み以上に汗をかく体質なので、少し外を歩いただけでタオル必須になるほど汗だくになりながら一日の仕事を終えました

そんな私が最近強く感じるのが、共にあゆんでくれる仲間の存在って本当にありがたいなあと思うんです。

私の近くには年の近い青年部の方、少し離れた青年部の方、班の役員さん、そして同じ北九州支部には青年部の仲間がいます。

よく一緒に会合や布教場所に行く青年部の方がいるのですが、その方と二代様御誕生祭のアトラクションに参加させていただくことになり!

ここ1か月でほぼ毎週会っては参拝に行ったり、地区練習や支部練習に行ったり、はたまた一緒に当日の衣装を買いに行ったりと、ずっと一緒に動いています。

この方が一緒にあちこちに行ってくれるだけで移動時間も本当に楽しいですし、その方から「こんなことがあった」「こんな喜びがあった」といったことを話してくれると自分のことのように嬉しくなります!

そして「この方もこんなに頑張ってるんだから、自分ももっと頑張らなくちゃ!」と思え、いいモチベーション維持(?)になるのかな〜とも思ってます

これからも、喜びであゆめる青年部の拡大に向けて精一杯、前進させていただきます!

ありがとうございました!

 

今後の青年部予定

7月28日(日)二代様御誕生祭

8月2日(金)御聖誕感謝の礼祭日

8月4日(日)わっしょい百万夏祭り

7月の青年部集会はお休みです青年部予定の詳細につきましては、青年部地区長さんや青年部班長さんへお尋ね下さい!

霊波之光 高知支部青年部のブログもご覧下さい。

http://rhk-kouchi.jugem.jp/?eid=1086

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

喜びの参拝

みなさんこんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日はふーどが担当させていただきます

先日の大雨の影響で地元のほとんどの地区に避難勧告が出ていました。

私が住む地区はかろうじて大丈夫でしたが、他の地域に住む青年部の方や信者さんが被害に遭われていないか気になり、お祈りをさせていただきました。

 

さて、そんな私ですが、年に一度の連日休暇を満喫しております。

具体的に言うと9連休の真っ最中です

ありがたいことに私の職場は休暇が取りやすく、また日数も多いため(今回は5日連続で取るタイプの休みです)本当にあゆみやすい環境をいただいています。これもすべて御守護神様のお導きなんだと日々感謝の想いで過ごさせていただいております

お休みでゆっくりしていますが、もちろん参拝にもあゆませていただいています!

先日の御聖誕祭に本部の方に参拝させていただきました。

天気の影響で飛行機の運航が心配されましたが、何とか無事に本部にいくことができ、2日間の参拝をさせていただきました。

何度行っても本部に参拝すると、不思議なほど時間が過ぎるのが早いです

同じ班の方も何人か参拝されていたのですが、今回は一人で本部を回らせていただきました。一度、じっくりと自分のペースで見て回りたかったからです

何といっても数々の御写真をじーーーっくり拝観させていただくことができて、御守護神様の尊き御姿に胸がいっぱいになり、同時に感謝の心で満たされていきました。

前夜祭の体験発表や二代様の御講話を通して日頃の自分に対する反省と頂いている御守りに感謝の気持ちでいっぱいになり、改めて、毎日元気でいられることは当たり前のことではなく、私たちが御守護神様、二代様より御守りをいただいているからこその体験なんだということを再確認させていただきました。

日々の感謝を決して忘れることなく、これからも前進させていただきます!!

ありがとうございました

 

今後の青年部活動予定

7月28日(日)二代様御誕生祭

8月2日(金)御聖誕感謝の礼祭日

8月4日(日)わっしょい百万夏祭り

青年部予定の詳細につきましては、青年部地区長さんや青年部班長さんへお尋ね下さい!

 

霊波之光 高知支部青年部のブログもご覧下さい。

http://rhk-kouchi.jugem.jp/?eid=1086

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

浄化

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただき、ありがとうございます

本日はふーどが担当させていただきます!

先日の御聖旅祭の日に、自分がお導きした友人をお連れして参拝させていただきました

その方にとっては久しぶりの参拝でしたので、私は行きのバスの中でもずっとワクワクしていたのですが、朝が早かったせいか、当人は少し疲れ気味

支部に着いてお話を聞かせていただいてる間も終始眠そうでした笑

せっかく参拝してくれたので話を聞いてほしかったのですが、「自分が気にしてはいけない!」と思いお祈りに切り替え、「どうか喜びで帰ってくださいますようお導きください!」とお祈りさせていただきました

先祖浄霊御祈願と浄霊御祈願も頂けて、喜びで支部を出ました!

帰りのバスで「今日は参拝してくれてありがとうね」と感謝を伝えることができました。

すると、その方の雰囲気が行きの時と違う感じがして、向こうから「ありがとう」と言ってくれ、本当に嬉しい気持ちで一杯になりました!参拝、御祈願の尊さ、浄化のありがたさを改めて実感させていただきました!

本当にありがとうございました

 

今後の青年部予定

7/1 御聖誕前夜祭

7/2 御聖誕祭

御聖誕前夜祭と御聖誕祭には、青年部の方は誘導のご奉仕があります!ぜひたくさんの青年部の仲間と共に『喜びの返上』であるご奉仕をさせていただきませんか?

青年部予定の詳細につきましては、青年部地区長さんや青年部班長さんへお尋ね下さい!

7/28 二代様御誕生祭

8/4 わっしょい百万夏祭り

 

霊波之光 高知支部青年部のブログもご覧下さい。

http://rhk-kouchi.jugem.jp/?eid=1086

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

目標を持って

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただき、ありがとうございます

本日はふーどが担当させていただきます!

突然ですが、最近のスローガンを発表させていただきます。

それは、「目標を持ってあゆむことを意識する」です!

『計画性』ということに関して、私はどうにも苦手意識があります

以前から、やらなきゃいけないことや期限が決まっているけど先にあることを後回しにする癖があり、いつもギリギリになって焦るということを何回もしてきました

そんな性格もあり度々痛い目にあっているのに、なかなか治りません。。

ですが先日、ある役員さんから言われた「目標がなきゃ、動けなくない?」という言葉がすごく胸に残りました。

「目標」があるからこそ、そこに向かって動けるし、「いつまでにやるか」というところまで決めなければ動けない、という考え方でしたが、その考え方は自分にはないもので、今まで気付かなかった自分を反省しながら、「その通りだよなあ」と妙にストンと納得した自分がいました。

「今の状態から前進したい!」という気持ちがあるなら、まず「今の状態はどうなのか」→「それはなぜなのか、その背景には何があるのか」→「その問題点は何か」→「改善策は何か」というように、ひとつひとつの事柄に対して改善策を見出していくことで、頭の整理にもなりますし、自然と「次にやること」が見えてきます!

人によっては、まるで仕事のやり方のようだと思う方もいるかと思いますが、私の中では「こんなやり方があったのか!」と目から鱗でした

あゆみに関しても、一歩一歩進んでいくためには目標が必要であって、周りの方に賛同してもらうためにも必要なことだよな〜と思い、さっそくやらせていただく準備をしています!

自分の決意も込めて!

必ず、目標を持って、これからも前進させていただきます!

ありがとうございました!

 

6月の青年部予定

67日(金)御聖旅前夜祭

 青年部誘導奉仕

68日(土)御聖旅祭

 青年部誘導奉仕

詳しい詳細などは、青年部班長さん、または青年部地区長さん(または班や地区の役員さん)へお尋ねください!

霊波之光 高知支部青年部のブログもご覧下さい。

http://rhk-kouchi.jugem.jp/?eid=1086

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

お祈りの大切さ

こんにちは!

本日はふーどが担当させていただきます!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます

先日から、泊まりで出張中なのですが初日の夜にとてもわかりやすい出来事がありました。

仕事で泊まるところなのでもちろんビジネスホテルなのですが、部屋に入ったときからなかなか歴史があるところのように思えました

部屋に入り、汗を流すためシャワーを浴びようとお風呂場へ

恐らく今でも普通に見かけると思いますが、蛇口に繋がるハンドルがお湯と水で別れているタイプでした。

もう5月でそこまで寒くはなかったのですが、さすがに水だと風邪を引きそうな気がしたので迷わずお湯のハンドルをひねってから水の方を開けてみたところ、出てくるのは水ばかりでした

フロントで言われた「団体のお客様が帰ってきたのでお湯が出ないかも…」という言葉が頭をよぎり、もしやと思いお湯の方を全開にして水を閉めてみるとシャワーから出ていた水がピタッと止まりました。

「あー、これお湯が完全に止まってるやつだ…」と思い、どうしようか考えました。このあと、一緒に来ている先輩とご飯を食べに行く予定だったのであまり時間がなかったのです。

待てども待てどもお湯は出てくる様子はなく、完全に止まったままです。諦めてご飯を食べたあとに入ろうかと思った時、ふと「お祈りしてみよう」と思い、「御守護神様、御守護神様…」と心の中でお祈りをしてみました。

お祈りをして少しするとシャワーからチョロチョロとお湯が出てきたので「あ、出た!」と思い、咄嗟にシャワーに手をのばすと、またピタッとお湯が止まってしまいました。

その時「お祈りをやめてしまった」と気付き、心の中でお詫びをしてもう一度、今度は声に出して真剣にお祈りをしました。

すると、今度はさっきの状態が嘘だったかのように「ジャーーー」と熱いお湯が出てきたので、そのままお祈りを続けてシャワーを浴びると無事に身体を洗うことができ、なんとか約束の時間に間に合いました!

嬉しい時や困った時、どんな時でもお祈りをすることの大切さを改めて実感させていただくとともに、「これはわかりやすいなあ」と思ったのでブログに書かせていただきました

ありがとうございました!

今後の青年部活動予定です!

●526日(日)

8:50 玉詩お祈り後大掃除

10:00 ロビー集合青年部布教

13:15~青年部集会👀

15:30~アーチ帯替え

 

●62日(日) 

御聖誕感謝の礼祭日

7:30 アーチ倉庫集合

青年部誘導奉仕

15:30~アーチ立て

●66日(木)

15:30~看板取り付け

●67日(金)

御聖旅前夜祭

●68日(土)

御聖旅祭

青年部誘導奉仕

詳細は、青年部班長さん、または青年部地区長さんへお尋ね下さい!

 

霊波之光 高知支部青年部のブログもご覧下さい。

http://rhk-kouchi.jugem.jp/?eid=1086

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

感謝できる喜び

こんにちは!

本日はふーどが担当させていただきます

大型連休も終わり、元号も『令和』に変わりましたね!

連休中はなかなか行けない家族とカラオケに行ったり、友達とカラオケに行ったり(笑)

令和最初の参拝も、精一杯のご奉仕をさせていただき、とても清々しい一日を過ごさせていただきました!感謝の気持ちでいっぱいです!

他の方のブログを読んでいるときも思ったのですが、皆さん本当に「感謝」の心を持たせていただくことに長けている(?)な~と

私たちは信仰をさせていただく中で感謝の気持ちというと自然と湧いてくるものですが、もう一度意識的に「感謝できることを探してみよう!」と思って実践してみました。

すると、「今日も元気でいられることに感謝」や「今日もご飯がおいしく食べられることに感謝」といった普段の何気ない事に対する感謝の気持ちもそうなんですが、、、

自分が「失敗したこと」や「やらなきゃならないこと」に直面した時に「何か感謝の心に変えられないだろうか?」と考えてみました。すると、何でもない考えではありますが「自分の足りない部分に気付かせていただけた!ありがとうございます!」や「自分が更に成長するための道をいただいた!ありがとうございます!」という考え方ができるように変わっていったんです

また、理屈ではなくどんなことにも感謝の気持ちを持てるようになった結果「それなら精一杯取り組ませていただこう!やるからには成果を出して、次に活かそう!」という気持ちになれ、日常生活や仕事などのあらゆることに対して前向きな心をいただけましたどんなことにも感謝の心を持たせていただくことで、こんなにも前向きな心をいただけるんだなあと、しみじみと感謝の心を持たせていただくことの大切さを感じました

このような考え方になってくると、「感謝の心を持てること自体が喜び」になってきて、ますます御守護神様、二代様へ感謝の心を持たせていただき、喜びであゆませていただけるようになりました!

毎日毎日、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

皆さんも、「感謝の心を持たせていただけること」を探してみませんか?

ありがとうございました!

 

5月のお知らせ

・26日 アーチ帯替え、大そうじ、青年部布教、青年部集会

※詳細は、青年部班長、地区長さん、もしくは班の役員さんへお尋ねください!

 

霊波之光 高知支部青年部のブログもご覧下さい。

http://rhk-kouchi.jugem.jp/?eid=1086

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

言葉に御守り

こんにちは!

本日はふーどが担当させていただきます

いつも青年部ブログを読んでいただき、ありがとうございます!

先日、班布教の日と仕事の都合が重なってしまい、班布教に参加できなかったので「地元であゆませていただこう!」と思い、班布教の時間に合わせて1人で戸別布教をさせていただきました

その時、「伝えよう!導こう!」の御言葉を意識して真剣な祈りの中でパンフレットをお配りしていくと、訪問させていただいたお宅は、ご不在のところ以外の、家にいらっしゃった方は皆さんパンフレットを受け取って下さいました。

パンフレットをお渡しした方が受け取ってくださる嬉しさの中で布教をさせていただき、気がつくと、15枚ほどあったパンフレットが、1度も断られることなく直接手渡しやインターホン越しにお伝えをしてポストに入れさせていただくことができました!!御心に沿いあゆませていただこうとすることの大切さを、改めて実感させていただきました。「布教している間、御守護神様が傍にいてくださったんだ!御守りの中で布教をさせていただき、霊波によってたくさんの方にパンフレットをお渡しすることができました!!ありがとうございます!!」という喜びとともに深く感謝し、とても晴々とした心で布教を終えることができました

 

さて、昨日の話なのですが、飛翔部時代から知り合いの他支部の青年部から突然電話がありました。

他愛もない話や、それぞれの支部でのことについて色々話したのですが、少し相手の方が元気がないように感じました。少し悩んでいるようだったので私も「少しでも力になってあげたい」と思ってどんな話をすればいいか考えていると、不意に「あ、前にあんなこともあったな」や「支部で聞いたあの話をしよう!」といった閃きがあり気がつくと、一生懸命話をしていました。

私自身、話をしながら「あれ、自分ってこんなにスラスラと話ができるタイプだっけ?」と思うほど(笑)

話が終わる頃には相手の方も「色々話が聞けてよかったわ」と言ってくれ、最初の時よりも少し明るくなっているように感じました

今改めて思い返しても不思議なくらい、御教えについて色んな話をしていました。でもその事実の背景には「この方の心が少しでも救われるように話をさせていただきたい!」という想いがあったんです

実は以前にも同じようなことがあり、話している間はまるで、自分の言葉ではないような不思議な感覚でした。そのことを役員である母親に話してみると「私も前に同じことがあったけど、そういう時は御守護神様が自分を通して御言葉をくださったんだと思った」と言われ、納得したような感覚でした。

真剣に相手の幸せを祈る中でお話をすることで言葉にも御力をいただけたんだなあと感謝の心でいっぱいになりました!

これからももっとあゆませていただこうと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

4月のお知らせ

428(日)

9:00 大掃除

10:30 青年部布教ロビー集合

13:15 青年部定期集会集会室2

お知らせの詳しい詳細などは、青年部班長さん、または青年部地区長さん(または班や地区の役員さん)へお尋ねください。

 

霊波之光 高知支部青年部のブログもご覧下さい。

http://rhk-kouchi.jugem.jp/?eid=1086

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

心の在り方

こんにちは!本日はふーどが担当させていただきます

いつも青年部ブログを読んでいただき、ありがとうございます!

先日は雨が降りましたが、最近は気候も穏やかになってきて、春を感じることができます。実は先日、支部の方に参拝させていただいたとき、桜の花が満開でした見事に咲いた花が本当に綺麗で、心が洗われるようで、とても良いタイミングで参拝させていただけたことに感謝でした!

日常生活を送る上で、いつもわかっているはずなのに「頭で考える」ことをしてしまいそうになりますが、そんなときこそ「余計なことは考えずに、真剣に求め、あゆませていただく」ことを最近改めて意識しています

毎日、信仰の中で過ごさせていただきながら、ふと振り返ってみると「喜び」を意識しすぎるがゆえに、あゆませていただく中で「どうしたらよいか」ばかりを考えてしまいそうになっていることに気付くときがあります

「あっ、また考えることに囚われてしまっている!」と自分の心に気付いたとき、考えるのをやめ、すぐにお祈りに切り替え、御守護神様にまっすぐ心を向けるようにすると、またあゆむ力をいただけました!

「こんなことでいいのだろうか」という弱気な心も「びくびくせずに、心からおすがりさせていただこう!」と思い、お祈りをもって過ごさせていただくと、自然と心が軽くなり、前向きにあゆめるようになりました

そのようにおまかせの心でいられると、本当に「お役にたたせていただけることなら、何でもさせていただこう!」という熱い気持ちが湧いてきて、一層前向きになり

日課である一枚パンフレット布教をさせていただくときも、最近は御心に沿いあゆませていただきたい一心で「伝えよう!導こう!」を意識させていただくことで、訪問した方が必ずパンフレットを受け取ってくださるようになり、さらに喜びとなっています!いつも布教の後に「御守護神様、二代様、本当にありがとうございます!今日もお伝えをさせていただくことができました!」とお祈りさせていただき、「また明日からも精一杯あゆませていただこう!」と決意を新たにさせていただいております

同じお伝えやあゆませていただくことでも、心の在り方次第でこんなに清々しい気持ちでいられるんだなあと改めて心の在り方を学び、感謝の心を頂けたふーどでした!

ありがとうございました!

 

4月のお知らせ】

428日(日)

  9:00 大掃除

  10:30 青年部布教 ロビー集合

  13:15 青年部定期集会 集会室2

詳細は、青年部班長、青年部地区長さんへお尋ねください

 

霊波之光 高知支部青年部のブログもご覧下さい。

http://rhk-kouchi.jugem.jp/?eid=1086

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

穏やかな気持ちで

こんばんは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日はふーどが担当させていただきます

最近は日中暖かい日も増えてきました。ですが朝晩はまだまだ寒い日もありますので、寝る時は温かくするようにしましょう

そう言っている私もつい先日、少し体調を崩してしまいました

寒かったので暖房をつけて寝たのですが、いつもは時間が経つと自動的に切れるようにしてマスクをするようにしているのですが、その日に限ってマスクをせずに寝てしまったからか、喉をいためてしまったようで…

次の日は喉が痛く、体調もすぐれませんでしたのですぐに病院へ

先生からは「喉を乾燥させるのが一番よくないから、マスクをしてうがいをこまめにして、寝る時は加湿器をつけて寝るようにする」

とアドバイスいただきました

前日は身体がきつかったりもしたのですが、おかげさまで健康であることのありがたさをしみじみ感じました。すぐに元気になれて、今も健康で過ごさせていただけることに本当に感謝です

さらに最近は、生活をしている中で常にお祈りをさせていただくことを心がけています!

改めてお祈りを意識させていただくことで、1日、とっても穏やかな気持ちで過ごさせていただけました!お守りに感謝ですね。

これからもいつでも心にお祈りを持って過ごさせていただきたいと思います!

ありがとうございました!

🍀🍀4月のお知らせ🍀🍀

4/2(火) 礼祭日 → 誘導奉仕 

4/7(日) 決起大会 → 誘導奉仕 ✨参加者目標150名✨

霊波之光 高知支部青年部のブログもご覧下さい。

http://rhk-kouchi.jugem.jp/?eid=1086

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

毎日が喜び

こんばんは!

本日は、ふーどが担当させていただきます!

現在、花粉症真最中ですが、マスクをしていてもくしゃみと鼻水が止まらなかった以前に比べると少し症状が軽くなっているように感じ、感謝の気持ちで過ごさせていただいております

前回、私がブログに書かせていただいた内容に色々な方が触れてくださり、青年部ブログって素晴らしい!と改めて実感し、この活動のメンバーに入らせて頂いたことに感謝の気持ちでいっぱいです!

私もまだまだ未熟なゆえ、他のメンバーの方のブログを読んで気付かせていただくことも多々あります

 

そんな私ですが、少し前からの私のスローガンは、「毎日が喜び」です

日々、生活をしていると色々なことがあります。

仕事で忙しい日、お休みでゆっくり過ごした日、どこかへ出かけて充実した日…

どんな日でも、何も起こらない日なんてありませんよね。

私も常日頃から、感謝の気持ちを忘れないように過ごさせていただいているのですが、ふと気づくと色々と考えてしまっている自分がいます。

そんな自分に、改めて感謝を意識するために決めたスローガンが「毎日が喜び」です!

一日の終わりに「今日はどんな喜びがあっただろう?」と考えると…

「あの時、とても嬉しい気持ちになれた!」「あの人と初めてあんな話ができた!」「一日、何事もなく過ごせた!」何気ないことでも、これって喜びだよなぁ…当たり前の事じゃないんだよなぁ…幸せだなぁ…という気持ちになれます

毎日の喜びを思い返せたら、自然と「今日も一日、ありがとうございました!」と思えて、また新しい日の始まりは「今日も、よろしくお願いします。」とお祈りさせていただき、何か考えそうになっても「あ、そっか、考えなくていいんだった!」と、とても楽な気持ちで一日一日を過ごせるようになれました

いつでも、常に感謝の気持ちを持って、これからも過ごさせていただきたいと思います!

ありがとうございました!

 

《今後の青年部活動予定》

3月17日(日)15:30~アーチ立て

3月19日(火)奉 霊波感謝祭

3月24日(日)10:00~青年部布教

                         13:15~青年部集会

詳しくは、青年部班長さんや役員さんにお問い合わせ下さい!

ぜひ!少しの時間でもお誘い合わせの上お越しください!

 

霊波之光 高知支部青年部のブログもご覧下さい。

http://rhk-kouchi.jugem.jp/?eid=1086

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど