危機一髪

みなさんこんばんはo(^-^)o 今日は携帯からの投稿のham太郎です。 久々に携帯から投稿していると、違和感がありますね。 なぜ、携帯で投稿かと言いますと、今日は地区の班長代理会合に参加していましたが、今夜からそのまま実家に帰省していますので、ネット環境が無いので、携帯からになりました。 さて、今年になってから、キンモクセイさんと二人でブログを担当させて頂いていますが、お互いに熱量を高めていこうと言う事で、毎日の喜びを書いていく『喜びノート』を毎日書かせて頂こう! と言う事になりました。 毎日書かせて頂くとなると、意識しながら生活を送らせて頂きますね。 昨日は、班の組長主任会合があり、参加させて頂きましたが、行く途中に思い出した事がありました。 3月に家族で本部に参拝させて頂くのですが、格安航空券の予約をしてから、支払い期限が前日までだった事に気がつきました。 慌てて運転を変わってもらって、携帯で予約ページを見てみたら、帰りの便は残り4席で、家族4人分を無事に予約する事ができました。 このタイミングで気づかせて頂いたのも御守護神様ですね。 さて、明日はちょっと遠出をさせて頂きます!! では、また明日。 霊波之光 北九州支部 青年部 ham太郎

御慈愛

みなさん、こんばんは

今日、久しぶりに青年部地区班長会、そして地区班長会に参加させて頂いたキンモクセイです

なかなか休みの予定が合わず、久しぶりに参加させて頂きました

今まで、メールでの連絡は頂いてましたが、やはりその場に参加させて頂かないと分からないことが沢山ありました。

今後少しでも、支部の行事、青年部の行事に参加させて頂きたいと思います

 

今日は、昨日、今日と頂いた御慈愛を書かせて頂きます。

実は、私は平成22年に約7年勤めた会社を退職しました。

その後、いくつか就職しましたが自分には合わなく転々としていました・・・・

その中でも、沢山の御慈愛を頂きました

入社して約2カ月経った頃、ちょうど青年部、役員滝行の時期に、参加したい気持ちはありましたが、金銭的に厳しい状況でした。

でも、自分は参加したいと思って、参加しますと決めた時、入社して2カ月ぐらいでしたが、特別ボーナスを頂きました

明細表を見てビックリ

な、なんと・・・・・

ちょうど滝行のツアーに必要な金額でした

御守護神様、二代様から頂いた御慈愛で滝行に参加させて頂くことができました

その後も仕事を続けていましたが、この給料では生活はもちろん、ふれあいや参拝に行かせて頂くには厳しいと思い、その年の年末で仕事を辞めようと決めました

その中で、地元の方から今の会社を紹介して頂き、面接に行くと採用前提で面接をして、そのまま採用となりました

金銭的には問題ないのですが、休みが少なく、なかなか支部の予定に参加できなくなりました

でも、自分に出来ることは・・・・と考え、賛助会の増額をさせて頂きました

(以前の投稿で書かせて頂きました)

仕事を転々としてる時、いろんな支払いが届き、また支払いが・・・・

またきたよ・・・・

と思いながら支払いをしていました。

昨日、また支払いのハガキが届き、まだ払わないといけないの・・・・・と思いながら、ハガキを見てみると・・・・・

なんと、支払いが多くて、返金のお知らせでした

しかも、今日地元でのボランティアの手当を頂き、返金のお金と、手当のお金を合わせると、約賛助会をさせて頂いた金額でした

私は、御守護神様、二代様から頂いた御慈愛だとすぐに思いました

御守護神様、二代様、ありがとうございます

 

この喜びの返上として、明日からも「努力、情熱、信念」を持って前進します

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

明日からは、ham太郎さんです

宜しくお願いします

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

有言実行

みなさん、こんばんは

今日から二日間、担当させて頂きますキンモクセイです

宜しくお願いします

以前(去年)の投稿で、今年の更新の感謝金をコツコツと貯めていきますと書かせて頂きました

今も継続中です

実は、私の組の信者さんは、賛助会の御奉仕をさせて頂きたいといつも言ってました。

言葉では言っているのですが、なかなか実行は出来ていませんでした・・・

そこで私は、去年の暮れに貯金箱をプレゼントしました

私も、コツコツと貯めてますので、来年こそは賛助会の御奉仕が出来るように、一緒に頑張りましょうとお話をしていました

遅くなりましたが今日、新年のあいさつと御笹の本数をお伺いに、ふれあい訪問に行かせて頂きました

そこで私は、実際に実行してるかなぁ~と思い、貯金箱の事を話すと、「いま実行してますよ」という返事が返ってきました

私は、とても嬉しい気持ちになりました

御守護神様、二代様より頂いてます、「有言実行」という御教えがあります

私は組の信者さんが、今年の更新の時に、賛助会の御奉仕をさせて頂けるように、今後も、ふれあい、声かけをさせて頂きます

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

今年初めての・・・

みなさん、こんばんは

今日から二日間、キンモクセイが担当させて頂きます

先週の日曜日、私は早朝水行を頂きに本部へ行かせて頂きました

今年初めての水行という事で、今月も水行を頂けることに感謝、そして今年は去年よりもっと前進しますという思いで頂きました

水行を頂いて更衣室に帰る時、地面が凍るという今月も厳しい水行でしたが、御守護神様の御聖行の厳しさ(ほんの少しですが・・・)を学ばせて頂きました

御守護神様、二代様、ありがとうございます

 

この日初めて、地下連絡通路を通らせて頂きました

言葉ではうまく伝えることが出来ませんが・・・・

動く歩道や長いエスカレーター、そして、数々の御写真も飾られてます

とても、道路の下を通っているとは思えないぐらい素晴らしい地下連絡通路に感動しました

御守護神様、二代様、ありがとうございます

 

私達が助け救われるために必要な御神域、そして、参拝、ご奉仕に来られた方の事を考えて下さってる二代様には、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです

御守護神様、二代様、ありがとうございます

自分に出来る感謝の返上を常に考え、御守護神様、二代様の御目的に向かって日々努力させて頂きます

 

今日はこれから、今年初めての班の信者集会に参加させて頂きます

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

 

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

感謝

みなさん、こんばんは

去年の年末から、私の会社ではインフルエンザが流行ってました

事務所の方が全員インフルエンザにかかり、職場は全員マスクを着用していました

今日も、二人の方が風邪をひいてました

そのうちの一人が熱があったので、早退して病院に行ったところ、インフルエンザと診断されました

私はクシャミや鼻水がでたりしますが、ここ何年か病院にかかった事がありません

改めて、御守護神様、二代様にお守りを頂いてると感じました

今思えば、私が御つながりさせて頂いてから、約14年が経ちますがこれといって大きな病気や怪我はありません

今まで、数々の御慈愛を頂いてますが何より、健康で毎日働けることに感謝

御守護神様、二代様、ありがとうございます

健康の時は、普段生活をしていることが当たり前と思いがちですが、何もなく毎日を過ごさせて頂いてることが、一番の御慈愛ですね

毎日、意識してると数々の御慈愛を頂いてますが、その御慈愛に気付かないことが沢山ありました・・・・・

意識をすることはとても大切ですね

 

 久しぶりの一枚です

P1000870

 先日、氷柱を発見しました

昔は、もっと大きな氷柱を見ていましたが、最近はあまり見なくなりました

氷柱を見ると、なぜか一段と寒さを感じますね

寒さに負けず、明日からも「努力、情熱、信念」をもって前進します

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

 

 

 

当時を振り返って

みなさん、こんばんは

今日が今年初出勤のキンモクセイです

今日の昼間は、天気が良く少し寒さが和らいだように思いました

でも、風が吹くとやはり冷たいですね・・・

夜になると、更に冷え込んで冷たいというよりも、痛いと感じます

今日の夜、班の布教に参加させて頂いた時にも、つい、寒いと言ってしまいました

意識してないと、ついでてしまいますね・・・・

私は、寒いのが苦手ですが、約9年前に御水取之御儀に参加させて頂いた時、本部御神域は雪が積もってました

その中、水行衣に着替えて水行を頂きました

寒いのが苦手な私は、水行衣に着替える時に、冬で雪が積もってるから寒いのは当たり前と心を切替えました

そうすると、雪の中、水行衣に着替えて雪が積もってる中を歩いて御水行場へ向かったのですが、全然冷たいとか寒いと感じませんでした

寒くなると、御守護神様の御水浴の御聖行に感謝させて頂くと同時に、私が御水取之御儀に参加させて頂いた時の、心の切替えを思い出します

まだまだ寒さは続きますが、当時の気持ちを胸に秘めて明日は、今日よりもっと頑張ります

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

布教

みなさんこんばんは

3日続けてham太郎でございます

今日は、地区の布教がありました。

午前9時半に地区全体で集合し、青年部が段取りして、各班ごとに分かれて布教を行います。

昨年の4月から始まって、天候の影響などで中止にもなったりしましたが、続いております。

継続は力なり

布教をさせていただくことで、お導きもあがり、参加された方の熱量も上がっていきます

3つのご奉仕のうちの1つですから、とても大切なことですね。

思い返せば、私が御つながりした当時、訳もわからず、『ドライブに行こう』と誘われて、行ったこともない住宅地に連れていかれ、おもむろにパンフレットを渡されて、『今からこれを布教させていただくから、一緒に行こう』と、今思えばかなりの無茶振りですね。

しかし、最初は嫌だった布教も、毎日連れて行かれるうちに、毎日行くのが当たり前という感じになり、一年後には、『よし100日間毎日布教させていただこう』と自分で目標を決めて、100日間続けていくことができました。

あれから十数年経ちましたが、その頃のあゆみがあったからこそ今の自分があると思います。

明日から、完全に通常通りの日常に戻りますが、御教えを心がけて仕事に頑張って行きたいと思います。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

愚痴、不平、不満を言わない

皆さん、こんばんは今年もあと1週間ですね。

1週間くらい前だったかと思いますが、昼間のミニ会合に参加した班長代理さんから、「年内の目標を『愚痴、不平、不満を言わないようにする』と決めたからね」と聞きました。

(以前の投稿で少し触れましたが、私は、求職中の期間に週一回の昼間の会合に参加していました。今は仕事のため参加出来なくなりましたが、それ以降もその会合で決まった「次回の会合までに実践する御教え目標」を教えてもらい、それに向けて一緒に努力することにしています)

ところが、ここ数日、私的にいろいろと心が落ちふと気付くと「思い悩む」自分が出ていました。そして口に出さずとも、結果的に心の中で愚痴が・・・

いけないと思い、「心づくり、心づくり」とお祈りをくり返しますが、またしばらくすると同じ状態になっていました。

そして、ハッと気付いたのが、冒頭の目標。そう、年越し迎えるまでの間に『愚痴、不平、不満を言わないようにする』という目標の存在を、すっかり忘れていたのです

以前のキンモクセイさんの投稿で「意識する」ということが触れられていましたが、「愚痴、不平、不満を言わない」ということも、意識していないとつい口からポロッと出たり、心の中で浮かんだりしてしまいます。

そういえば、2年ほど前のちょうど今くらいの時期に、年内いっぱいで同じ目標を立てていました。その時もなかなかうまく行かなかったのですが、御教えにそっていこうと努力をすることこそ、幸せへの道につながるのですよね

思い出した時点で反省した次第です心新たに、そして清い心で新年迎えられるよう「もっと」がんばります

次回はham太郎さんです、よろしくお願いします。☆かえで☆の投稿も、あと一回です。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

霊波之光北九州支部青年部 ☆かえで☆

 

 

「性格」に頂いた変化

皆さん、こんばんは今年もあと10日余りになりましたね。

以前の投稿で、自分であゆむ中で「前向きな心」を頂いたことに触れましたが、心と同じように大きく変わったのは、「気長になった」ということです

子供の頃から短気なほうで、“瞬間湯沸かし器”並にキレると、なかなか治まらない・・・ちょっと厄介な気性でした多分、笑顔もあまりなかったかも。

それが、あゆみ始めて数ヵ月経った頃、自分でも「よく怒らず穏やかでいられたなぁ」と不思議に思ったことがありました。

ある用事で友人と一緒に遠方に行った日のこと。私はその用意に初めて参加するということで、友人にいろいろ教えてもらって準備して来ていました。しかし実は、他にも持参しなければならないもの(しかもかなり大事なもの)がもう一つあり、そのことを友人は私に伝え忘れていたのです。当日、しかもその時間まであとわずかという時に、友人から初めて聞かされました。さすがにその時点では、どうすることも出来ませんでした。

以前の私ならきっと「今さら言って、どうするんだよ」と機嫌悪くなって相手を責めていたところですが、

その時はなぜか冷静に「このまま行って駄目だったら、諦めて戻ろう」という気持ちでいられました。マイナスの感情が全く沸かなかったのです。

結局、用事はなんとか切り抜けること出来ましたが、この不思議な感覚は、今でもはっきり覚えています。

あゆむ中で、気付かないうちに「怒る」回数が減り、穏やかに過ごせるようになりました。今では、何か心のもやもやがあると、すぐにお祈りや笑顔、深呼吸の御教えなど「心づくり」できる方法をたくさん頂いていることにも感謝ですこれからも、幸せに通じる心を保つ努力を続けていきます

さて、次回はham太郎さんです。よろしくお願いします。

最後までお読み頂きありがとうございます

霊波之光北九州支部青年部 ☆かえで☆

 

意識 ②

みなさん、こんばんは

前回の記事で書かせて頂きました、「意識」ですが、私が仕事中に「意識」があった時と、無かった時の体験です

仕事で鉄板(約20kg)を持ち上げて掃除をするのですが、掃除が終わって鉄板を下ろそうとしたときに、下から約30㎝のところで手を離しました。

見事、右足親指が下敷きになりました

その時わたしは、「痛い!!!御守護神様!!」と心の中でとっさに、御祈りをもつことが出来ました

その後、親指の爪は赤く内出血しており、歩くときに力が入りませんでした

でも、歩く時は違和感がありましたが、仕事に支障はありませんでした

鉄板を足に落としてから、2、3日経ったとき、気がつくと痛みが無くなっていました

御守護神様、二代様、ありがとうございます

その何日か後に今度は、またもや仕事中に右手中指を挟んでしまいました

この時は「痛い!!!」と思っただけでした・・・・

中指は、だんだんと赤くなり、足と同じく内出血してしまいました

足の時には、「御守護神様」と御祈りができたのですが、手の時は、御祈りができませんでした・・・・・

まさに、「意識」です・・・・・

足の方は、3日もすれば痛みが無くなりましたが、手の方は一週間以上、痛みが続きました

私はこの痛い体験で、とっさの時に、「御守護神様!!」とお祈りをもったときと、もててない時の違いを教えて頂きました

普段、何もない時はお祈りをもてても、いざという時にお祈りが出来るように、これからも「意識」をもって、御守護神様、二代様の御心に沿って前進します

 

今日は久しぶりの一枚です

参門からの天使閣です

今月、早朝水行に参加させて頂いた時、とても寒かったのですが、空気が澄んでとてもきれいな天使閣でした

 

それでは、今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

明日は、JEM7Vさんです。

宜しく、お願いします。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 キンモクセイ