愚痴、不平、不満を言わない

皆さん、こんばんは今年もあと1週間ですね。

1週間くらい前だったかと思いますが、昼間のミニ会合に参加した班長代理さんから、「年内の目標を『愚痴、不平、不満を言わないようにする』と決めたからね」と聞きました。

(以前の投稿で少し触れましたが、私は、求職中の期間に週一回の昼間の会合に参加していました。今は仕事のため参加出来なくなりましたが、それ以降もその会合で決まった「次回の会合までに実践する御教え目標」を教えてもらい、それに向けて一緒に努力することにしています)

ところが、ここ数日、私的にいろいろと心が落ちふと気付くと「思い悩む」自分が出ていました。そして口に出さずとも、結果的に心の中で愚痴が・・・

いけないと思い、「心づくり、心づくり」とお祈りをくり返しますが、またしばらくすると同じ状態になっていました。

そして、ハッと気付いたのが、冒頭の目標。そう、年越し迎えるまでの間に『愚痴、不平、不満を言わないようにする』という目標の存在を、すっかり忘れていたのです

以前のキンモクセイさんの投稿で「意識する」ということが触れられていましたが、「愚痴、不平、不満を言わない」ということも、意識していないとつい口からポロッと出たり、心の中で浮かんだりしてしまいます。

そういえば、2年ほど前のちょうど今くらいの時期に、年内いっぱいで同じ目標を立てていました。その時もなかなかうまく行かなかったのですが、御教えにそっていこうと努力をすることこそ、幸せへの道につながるのですよね

思い出した時点で反省した次第です心新たに、そして清い心で新年迎えられるよう「もっと」がんばります

次回はham太郎さんです、よろしくお願いします。☆かえで☆の投稿も、あと一回です。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

霊波之光北九州支部青年部 ☆かえで☆

 

 

“卒部式”

おはようございます! アイドル火噴消です。 では、9回目の投稿をさせていただきます。 昨日は午後から青年部定期集会が北九州支部にて行われ、その中で“卒部式”も実行して頂くことが出来、涙が溢れ出すくらいの感謝、喜びの最高の1日となりました(*⌒▽⌒*) 御守護神様、二代様、仲間のみなさん、ありがとうございました。 まだまだ、卒部ということについては、実感などはありませんが、昨日の青年部定期集会へと参加させて頂いて、いろんなことを思い出させて頂きました。 初めて参加した青年部定期集会、その青年部定期集会に参加させて頂いたことによって、「わっしょい」に参加するようになったこと、「わっしょい」へと参加することによって1年目に地区リーダー、そして、2年目には全体のリーダーという大役を任せて頂く事で沢山の「仲間」という宝物を頂き、二代様に直接トロフィーを渡すことが出来、そして、念願だったマイホーム頂く事が出来ました。 それから、青年部での「あゆみ」に全力投球させて頂く事になり、約7年間を在席させて頂いた青年部の時代を終えようかとしていることにつきましては、寂しく、悲しい思いもありますが、それより、何よりも「感謝」と「喜び」で一杯です。 あと、残り僅かの時間(青年部時代)を悔いのないように、「努力・情熱・信念」をもって、前進して参ります。 共に卒部する青年部のみなさんも、「努力・情熱・信念」をもって、さあ、前進しよう! 卒部まで、あと8日!!

青年部を卒部するにあたって

皆さん、こんばんは(^_^)

本日、北九州支部にて行われた青年部集会にて、青年部を卒部する卒部生として、同じ卒部生の仲間とともにあいさつをさせていただきました。

同じ40という歳ではあっても背景は様々。
それぞれ、あゆんできた中での「思い」が青年部の皆さんにも伝えられたのではないかと思います。

私も20年近くの月日を振り返ってみて、長い間に、とてつもなく大きな御慈愛をいただいていたのだということを改めて思い知り、あゆむ中では山あり谷ありかもしれません。でも、御守護神様、二代様を信じてついていけば、絶対に大丈夫!ということを、声を大にして伝えさせていただきました。

40歳という節目で青年部は卒部となりますが、あゆむ上では通過点です。
これからも御守護神様、二代様の御心に従えますよう、精一杯あゆませていただきたい。そう心を新たにさせていただいた青年部集会でもありました。

さて、予定では私のブログへの投稿はあと1回です。

越年前夜祭まで青年部員として精一杯努力させていただきたいと思います!

霊波之光 北九州支部 青年部 JEM7V

お任せの心

みなさん、こんばんは

最近、焼き芋をよく食べてるキンモクセイです

12月も終わろうとしてますが、12月のこの時期になりますと、毎年思い出すことがあります

それは、間もなくお迎えさせて頂きます、御水取之御儀です

御水取之御儀は、30歳未満の未婚の男性が、支部から2名代表で参加させて頂きます。

私は、今から8年前に初めて参加させて頂きました!!

当時私は、たまに参拝をする程度のあゆみでした。

そんな私に、御水取之御儀のお話がありました。

お話しがあった時私は、金銭の問題で参加しようか迷っていました・・・・・

そのお話しを、母親にしたところ母親は「あなたが参加したいなら、参加したら?」という言葉が返ってきました。

私は、金銭の問題がありましたので、母親にお金を借りることにして御水取之御儀に参加しますと返事をしました!!

実は私は、11月に転職をしたばかりでした。

12月の中旬に、転職したばかりの会社のボーナスの日になった時、私も「はい、ボーナスです」と言ってボーナスの明細表を頂きました。

私は、働きでしてまだ1ヶ月ぐらいですのでそんなに期待はしていませんでした。

期待はしていないものの、仕事が終わってすぐに明細表を見ていました

明細表を見てビックリ

な、なんと、約1ヶ月分の給料ぐらいありました

これは、御守護神様、二代様から頂いた御慈愛だと思いました

御守護神様、二代様、ありがとうございます

私は、金銭の悩みがありましたが、御水取之御儀に参加させて頂きますと返事をしてから、不思議とお金の事は全然気になりませんでした。

この体験で私は、何かの障害にぶつかったとき、悩み事を先に考えてしまいますが、自分が参加させて頂きたいと強く思い続けることの大切さを教えて頂きました

明日は、久しぶりにお休みになりましたので、準備奉仕、青年部集会、アーチ立てに参加させて頂きます

それでは、明日支部でお会いしましょう

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました。

明日は、JEM7Vさんです

宜しくお願いします

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

賛助会

みなさんこんばんは

忘年会シーズンでおなか周りがちょっぴり気になるham太郎です

今日は、朝からどんよりとした天気でお昼頃には雨が降り始めました

週末は連休になりますが、天気が悪くなってくるようですね

月曜日は九州地方でも雪の予報が出ていました

月曜日は、こちらでは地元の御聖地清掃奉仕が予定されていますので、参加予定にしていますが、防寒対策をしていかなくてはと思います。

さて、先月で、私が御つながりしてから丸々16年が過ぎ、17年目となりました。

これまでに頂いた体験はたくさんありますが、御つながりして2年目の体験を今の時期になると思い出す事があります。

それは、賛助会の体験です。

御つながりしたときは、大学3年生の時で、2年目の大学4年生の時の体験です。

導きの親である友人から、賛助会の意義を教えていただき、言われた通りに、素直に賛助会に入会させていただこうと思いました。

そして、更新感謝金を組長さんにお渡しさせて頂きました。

翌月の12月のことです。

アルバイトの給料が入るということで、通帳の記帳をすると、なんと

予定の給料よりも、ぴったり3万円多いのです

まず、ありえないことですが、本当にびっくりしました。

賛助会の体験は色々なところで耳にしますが、自分もこうして一つ喜びを頂いたことがありました。

それ以降、これまで毎年賛助会は更新させていただいております。

大学を卒業してからは、就職にもご慈愛を頂き、喜び一杯で現在に至ります。

 

さて、本日の一枚

今年の北九州支部決起大会の会場下見に行った時に、噴煙を上げる桜島を撮ったものです。

 

ちょっと写りが悪いですが、高台にある会場で景色は最高でしたね。

さて、年明けの2月10日には広島県呉市にて、決起大会が開かれます。

大勢の信者さん方が結集し、熱量一杯の発表があるかと思います。

青年部員も1人でも多く結集し、熱量を高めさせて頂きましょう

さて、これから班の代理会合へと出発します。

簡単ではありましたが、私の頂いた体験でございました。

さて、明日はキンモクセイさんです

宜しくお願いします

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

「性格」に頂いた変化

皆さん、こんばんは今年もあと10日余りになりましたね。

以前の投稿で、自分であゆむ中で「前向きな心」を頂いたことに触れましたが、心と同じように大きく変わったのは、「気長になった」ということです

子供の頃から短気なほうで、“瞬間湯沸かし器”並にキレると、なかなか治まらない・・・ちょっと厄介な気性でした多分、笑顔もあまりなかったかも。

それが、あゆみ始めて数ヵ月経った頃、自分でも「よく怒らず穏やかでいられたなぁ」と不思議に思ったことがありました。

ある用事で友人と一緒に遠方に行った日のこと。私はその用意に初めて参加するということで、友人にいろいろ教えてもらって準備して来ていました。しかし実は、他にも持参しなければならないもの(しかもかなり大事なもの)がもう一つあり、そのことを友人は私に伝え忘れていたのです。当日、しかもその時間まであとわずかという時に、友人から初めて聞かされました。さすがにその時点では、どうすることも出来ませんでした。

以前の私ならきっと「今さら言って、どうするんだよ」と機嫌悪くなって相手を責めていたところですが、

その時はなぜか冷静に「このまま行って駄目だったら、諦めて戻ろう」という気持ちでいられました。マイナスの感情が全く沸かなかったのです。

結局、用事はなんとか切り抜けること出来ましたが、この不思議な感覚は、今でもはっきり覚えています。

あゆむ中で、気付かないうちに「怒る」回数が減り、穏やかに過ごせるようになりました。今では、何か心のもやもやがあると、すぐにお祈りや笑顔、深呼吸の御教えなど「心づくり」できる方法をたくさん頂いていることにも感謝ですこれからも、幸せに通じる心を保つ努力を続けていきます

さて、次回はham太郎さんです。よろしくお願いします。

最後までお読み頂きありがとうございます

霊波之光北九州支部青年部 ☆かえで☆

 

青年部水行をいただく中で

皆さん、こんばんは。

「最後の」青年部水行を本当に感謝でいただくことができました。ありがとうございました。

しかし、改めて振り返ってみると、冬季水行に行こうと決めてから、不思議な事が少なからず起きています。自分自身に気付かされること。不思議なタイミングでの出会い。今回の滞在中にも多くありました。

いずれ、お話する機会があるかもしれませんが、偶然ではないんだな。つくづく、そう思います。

御守護神様、二代様を信じてあゆむ事の素晴らしさ。青年部としてあゆむ残り僅かな期間の中で、貴重な時間を過ごさせていただくことができました、改めて感謝申し上げます。

御守護神様、二代様 我ら人類救済の道へあゆませ給え

霊波之光 北九州支部 青年部 JEM7V

意識 ②

みなさん、こんばんは

前回の記事で書かせて頂きました、「意識」ですが、私が仕事中に「意識」があった時と、無かった時の体験です

仕事で鉄板(約20kg)を持ち上げて掃除をするのですが、掃除が終わって鉄板を下ろそうとしたときに、下から約30㎝のところで手を離しました。

見事、右足親指が下敷きになりました

その時わたしは、「痛い!!!御守護神様!!」と心の中でとっさに、御祈りをもつことが出来ました

その後、親指の爪は赤く内出血しており、歩くときに力が入りませんでした

でも、歩く時は違和感がありましたが、仕事に支障はありませんでした

鉄板を足に落としてから、2、3日経ったとき、気がつくと痛みが無くなっていました

御守護神様、二代様、ありがとうございます

その何日か後に今度は、またもや仕事中に右手中指を挟んでしまいました

この時は「痛い!!!」と思っただけでした・・・・

中指は、だんだんと赤くなり、足と同じく内出血してしまいました

足の時には、「御守護神様」と御祈りができたのですが、手の時は、御祈りができませんでした・・・・・

まさに、「意識」です・・・・・

足の方は、3日もすれば痛みが無くなりましたが、手の方は一週間以上、痛みが続きました

私はこの痛い体験で、とっさの時に、「御守護神様!!」とお祈りをもったときと、もててない時の違いを教えて頂きました

普段、何もない時はお祈りをもてても、いざという時にお祈りが出来るように、これからも「意識」をもって、御守護神様、二代様の御心に沿って前進します

 

今日は久しぶりの一枚です

参門からの天使閣です

今月、早朝水行に参加させて頂いた時、とても寒かったのですが、空気が澄んでとてもきれいな天使閣でした

 

それでは、今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

明日は、JEM7Vさんです。

宜しく、お願いします。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 キンモクセイ

 

 

 

 

冬季水行

皆さんこんばんはo(^-^)o ham太郎です。 今日は携帯からの投稿になります。 なぜかと言うと、まだ自宅に帰りついてないからです。 今日は、冬季水行を頂いてまいりました。 全国から、青年部104名の参加でした。 早朝5時30分に参門前に集合し、説明と点呼がありますが、大勢の仲間がいると思うと心強く思います。 水行のほうは、冷たい!って思う余裕も無いほど、真剣にお祈りさせて頂いています。 本当に無になりますね。 この祈りを忘れずに、地元に帰っても班の原動力となれるように、あゆませて頂きたいと思います。 それでは、あと3時間くらい走ります。 霊波之光 北九州支部 青年部 ham太郎

心の切り替え

みなさん、こんばんは

実は今週、☆かえで☆は、普段よりも()たくさん深呼吸し、「心作り、心づくり」とお祈り、大好きバッジを意識して見る・・・と、御教えを繰り返した1週間でした

職場で2日間、業務に関する試験がありましたが、最初の一日目で、考えられないようなミスをしてしまいました社内的なもので合否はつけないとされていたものの、内心かなり落ち込みました

しかし、いつまでもそのマイナスな気持ちを引きずらないようにしなければと思い、休憩中のお手洗いの中で周りの人に聞こえない程度に「心づくり、心づくり・・・」と口に出し、お祈りし、服の裏につけていた「大好きバッジ」の裏面の御言葉を読み返しているうちに、短時間で落ち込み度合いも少なくなっていきました。

さて二日目。前日の手痛い失敗がまた脳裏に浮かびましたが、テスト直前に深呼吸とお祈り、笑顔の御教えをして臨んだところ、「完璧ではないけど、結構良かったので、自信もっていいですよ」という評価を頂きましたここでひと安心しました

もともと、何か失敗するとかなり長い間引きずる性格でしたが、あゆむ中で、落ち込みはすれど引きずる時間が徐々に短くなりました。それだけ心の切り替えがスムーズに出来るようになったのでしょう。心の切り替えが出来ると、更なるミスも少なくなりました。

特に私には「心づくり、心づくり」と「お祈り」が効果絶大でした御講話で頂いた御教えを実践することは大事だなぁと、改めて実感しました。

さて久々に、今日の一枚

ここは普段よく通るバス停で、柵の向こう側が某大学の跡地(今は更地になり、敷地内には入れないようになっている)です。今日通りかかったら、なんと今日から1ヶ月間ライトアップされるのだと知り、撮影してみました。雨だったため水溜りに光が反射して、ひときわ輝いていました

さて、次回はham太郎さんです。よろしくお願いします。

最後までお読み頂き、ありがとうございます

霊波之光北九州支部青年部 ☆かえで☆