https://goo.gl/6ryquK
平成最後!今年の漢字は?
https://goo.gl/6ryquK
皆さんこんばんは!
昨日(12月4日ですよね!?)のあまりの夏日和に、1日中、汗が止まらなった暑がりのふぅです(;´∀`)
しかし、週末にはいよいよ冬将軍がやってくるそうです!
灯油の補充、あったかお布団へのレベルアップ、ほこほこコートの準備、そして、どんな寒さにも負けない笑顔など、冬支度のピッチを上げなくちゃですね
日々の気温の寒暖差に体調を崩さないように、『睡眠』『栄養』そして『霊波』をしっかり頂き、元気に今年を走り抜けましょう(*´▽`*)/
12月(師走)に入り、人の動きも慌ただしくなってきました
通勤の運転中も、急な割り込みや急ブレーキでドキッとする瞬間が増えてきたのを感じます
急いでいる時、ついつい焦りから強引な運転が増えてしまいますよね
例にもれず、ふぅも焦り、ついつい車間距離を詰めすぎ『あっ!近づき過ぎちゃった!』とハッとする瞬間があります!
けれども、こんな時ほど『お祈り』大切ですよね
『運転をする際、車に乗り込む時、そして、運転中もお祈りをさせて頂くとよいですよ』
と、以前知り合いの方から教えて頂きました
先日、こんなことがありました。
平日の朝、出勤のため、いつもよりも大分早めに家を出ました
もちろん!車に乗り込む際に心のなかでお祈りをさせて頂いての出発です
しかし、今日に限って前を走る車がどれもこれも大変遅いのです・・・(;´・ω・)
時間はどんどん経過していき、いつも通りに家を出た場合よりも遅れ始めました
焦りながらも、『こんな時こそお祈りだ!』とお祈りのなか運転させて頂き・・・
結果、いつもよりも10分近くも遅れて職場に到着しました
『無事に到着できたことに感謝!御守護神様、二代様ありがとうございます』と思っていたら、、、
先に出勤していた同僚さんから『すぐそこで玉突き事故が起こっていたけど大丈夫だった?もう通れるようになっていたの?早いね!(;゚Д゚)』と言われました!!
そう!!あのまま順調に早めに移動できていたら渋滞に巻き込まれていた、もしくは最悪事故に巻き込まれていたかもしれなかったのです
御守りいただいたことに心から感謝させていただいた出来事でした
どんな時にも『お祈り』大切ですね!!
そして、お祈りのなかでいただいた出来事は(今回の私の場合は遅い車に捕まりいつもより遅れて到着!でしたが)すべて御守りのなか頂いた良き道、なんですね(*´▽`*)
御守護神様、二代様、ありがとうございます
今日は、霊波之光新潟礼拝所 青年部ブログ『RHK しろがね』のご紹介です↓
http://rhk-niigata.blog.jp/
1年を振り返り、頂いた喜びに心からの感謝が溢れる記事に、ふぅも心が暖かくなりました
持病の発作的な症状が出なくなり本当に良かったですね
市民祭り参加の動画もぜひご覧ください
霊波之光 北九州支部
青年部 ふぅ
みなさんこんばんは!おかきちです✌️
温暖な気候の九州地方では雪は降っていませんが、厳しい寒さを肌で感じる今日この頃です⛄️
大寒波の影響により、日本海側を中心に雪が降っていますね。降雪による大きな被害が出ないことをお祈りさせて頂きます。
さて、ニュースでは年末を締めくくる今年1年を表す漢字一文字が発表されましたね💡
おかきちにとっての今年の漢字一文字は…
「拓」(ひらく) です。
これまでは、波風立てず淡々と生活出来ていることに感謝し、現状に満足していました。
不自由ない生活を送り、何事もなく過ごしていた日々から、人生が拓かれた1年だった気がします😌
まず、今年は体験発表をさせて頂きました!
自分自身が御守護神様、二代様よりどれだけ多くの御慈愛を頂いていたか振り返る中で、「頂いた命があるからこそ、今がある」という原点に帰り、淡々と生活出来ていればそれで良いという気随気儘な自分を反省しました。
心を入れ替え、御教えの実践をする中、新潟で開催された二代様御誕生祭に参加させて頂きました
帰路にて、尊くも二代様の御尊顔を間近で拝すことが出来たのです!
前日、御誕生祭で拝聴したばかりの二代様の御講話を思いだしました。
「誰と出会うか、誰と出会ったか。偶然ではありません。」
【月刊誌THE REIHA 霊波103年(平成29年)8月号 20ページ】
目の前で二代様を御見掛け出来たのはまさに、偶然ではありません!!
それまで抱えていた悩みは吹っ飛び、何も心配することはないんだなと思いました😌
仕事においては、10月に人事異動を初めて経験しました。今までの業務とは全く異なる業務を任されることになり、変わりばえのない淡々とした生活が一変!!
入社○年目にして、新たなチャレンジの始まりとなりました🍀
このようにまさに今年は、私にとって「拓」の1年
気随気儘な自分を反省出来たこと、全てを委ねお任せ出来る心が持てたこと、仕事では新たな場所へ飛び込み新鮮な毎日が送れていること、全てに感謝です😌
皆さんの1年を表現する漢字は何でしょう?
師走の慌ただしい時期の今だからこそ、少しだけ立ち止まって、この1年を振り返る時間も大切かもしれません。
「忙」という漢字は、[心を亡くす]と書いて「忙しい」と書きます。
忙しい中でも心を亡くさず、明るい笑顔と怒らない心づくりを実践し、祈りの中で日々を過ごしていきたいですね。
おかきちも頑張ります✌️
霊波之光 北九州支部
青年部 おかきち
みなさんこんにちは!
Henxelです٩( ‘ω’ )و
12月にいつの間にか突入し、師走を駆け足で綱渡りする毎日(´-`).。oO
仕事で失敗したり、怒られたり、以前でしたら凹んで暗い顔をしていましたが、今の私には御守護神様がいらっしゃいます。何があっても大丈夫!
そう思えることが、どれだけ素晴らしいことかを日々感じています。
話しは変わりますが、
私は、映画が好きです。(突然の告白)
特に、気持ちを切り替えたいときは、何も考えずに笑えてホロリとする『男はつらいよ』です。
昔から、寅さんが好きでほぼ全作観ていますが、昨日も久しぶりに観ました。
寅さんが落ち込む青年に
『何と言うかな、あー生まれてきて良かった。そう思うときがなんべんかあるだろう。そのために人間生きてんじゃねえか?』
肩をポンと叩く。泣きじゃくる青年。
うんうん、と頷く私。
これって生きる喜びですよね。
『生きてる?そりゃけっこう』
って名ゼリフもあります。
深いなぁ 寅さん(´-`).。oO
私は、日常生活で感じることを御守護神様の御教えに置き換えて考えるようになりました。
何気なく子供から言われた事も、御守護神様だなぁ〜と痛感したり。
霊波之光に御つながりしてから、幸せだなぁ〜と思う事が多くなりました。
そして、幸せだなぁと思える私は幸せだなぁ。そう思いながら、これを書く私も幸せだなぁ。
そうです。
幸せって限りないです。
友人に幸せになってほしい。
あの人の病気が良くなってほしい。
悩み事を解消してほしい。
人の幸せを祈るこころ。
いろいろな壁や困難も、何があっても大丈夫!っと思いながら進むと、いい道を頂いたり。
師走で幸せ見失いがちですが、しっかりと皆さんも働ける喜び、食せる喜びを今一度、噛み締めてみましょう!
余談ですが、寅さんのイチオシ作品は、『寅次郎 わが道をゆく』です。
皆さんも是非観てみてください。
ほんと余談でした。
ありがとうございます٩( ‘ω’ )و
霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel