広島御聖地へレッツゴー!

おはようございます! 初めまして、みんなのアイドル火噴消です。
火噴消と書いてカフン・ショウと申します。

これからは、お世話になるかと思いますが、みなさん、どうぞよろしくお願い致します。

さて、二代様御来九、そして、新米奉上式を御迎えさせて頂いて、感謝と喜びの返上にて一生懸命あゆんで下さっている北九州支部・青年部員のみなさんに連絡させて頂きます。

11月23日(金・祝)には広島御聖地に清掃奉仕へと行かせて頂きますので、みなさんの参加お待ちしております。 北九州支部からバスを出す予定にしていますので、青年部地区班長、青年部班長補佐さんへと確認と連絡の程を宜しくお願いします。

みなさんで楽しく広島御聖地へレッツゴー! ご参加お願いします。

今夜は夜警奉仕です。 精一杯、北九州支部をお守りして参ります。

ではまた、みなさんにお会いできる日まで…

やると決める!

皆さん、こんばんは。

今日は私の体験を2つ程お話させていただきます。

仕事柄、車で遠方に向かうことがあります。ここ数年は春になると東北へ出向くのが恒例になっています。ところが、今年の5月、東北への出張前になって車の警告表示が点くようになってしまいました。ディーラーに持ち込んだところ、応急的に処置はしたが次に警告灯が点いたら主要部品を丸ごと交換しなければならないとのことでした。

多少の不安はありましたが、最初の目的地である山形に出発しました。山形へは北陸経由で約1200kmの道のり。途中で金環日食を体験しながら、無事、目的地に着くことができました。山形での予定を終え、次の目的地である岩手に向かい、ここまででも車には問題はありませんでした。

岩手からは地元に帰るだけ。日程的にも余裕があり、漠然と日本海側を経由して帰ろうとしか考えていませんでした。そこで、岩手から秋田に向かうことにしたのですが…


(秋田方面に向かう途中で立ち寄った小岩井農場の一本桜。この後起こる事は知る由もなく)

岩手・秋田県境を越える峠で再び警告表示が点いてしまいました。それでも、何とか地元まで走れればいい。(1300キロ以上あったのですが)そんな軽い気持ちでいました。

暫く、秋田県内を走っていて、ふと、秋田参拝所、玉碑のことを思い出しました。「そうだ、秋田だよな。」そう思いながら車を走らせ、せっかく、ここまで来たんだから少し遠回りになっても秋田参拝所に行かせていただこう。そう心に決め、参拝所に向かいました。

秋田参拝所に到着したものの、開門日ではないため、御神域に入ることはできませんでしたが、「来られただけでありがたい。」と何だか幸せな気持ちになりました。

一路、家路につくことにしましたが、どのくらい走ったでしょうか。車の警告表示が消えていました。そして、半年経った今でも、その間、支部への往復などで1万キロ以上走らせていただいていますが、警告表示は点いていません。


秋田礼拝所のある秋田市から日本海沿いに国道7号線を南下。奥の細道でも有名な象潟に立ち寄り、二十と七の岳の一つである鳥海山を眺めたところ。

 

2つ目の体験です。

先日もブログのコメントに書いたのですが、青年部水行での体験です。

10月の水行を受けるかどうか。日程や仕事の都合で行くべきかどうか、ギリギリまで悩んでいたのですが、「よし、行こう!」と決めて青年部水行に向け出発しました。

私は持病もあって、駅の階段を昇り降りするのがキツいのですが、新幹線のホームに向かうまでの間、それまでの辛さが嘘のように軽くなっていました。まるで若返ったかのような感覚でした。(年齢が分かりそうな…)2週間近く経ちますが、以前のダルさは消えています。

 両方に共通すること。それは、「よし、やろう。」「よし、させていただこう。」という気持ちです。

日常生活の中ではいろんな困難にぶつかる事は多くあると思います。
そんな時、御教えの実践、参拝、ご奉仕をさせていただこう。
御守護神様、二代様についていこう。
その前向きの心で困難な中でも道が開けてくる。改めて実感させていただきました。

御守護神様、二代様、ありがとうございます。

さて、明日の投稿を担当するのは…

初登場の火噴・消さんですお楽しみに

霊波之光 北九州支部 青年部 JEM7V

切り替え

皆さん、こんばんは 今日、初めて投稿させていただきます、北九州支部青年部のキンモクセイです。 宜しくお願いします。

今年のキンモクセイの目標は、”ふれあいの徹底”でした……が、仕事などという言い訳で中々出来てませんでした

9月の青年部、役員滝行に参加させて頂き、10月の早朝水行にも参加させて頂いてから、このまま今年一年が終わってしまう事は、御守護神様、二代様に申し訳ないと思い、心を切替え、もう一度初心に戻って自分に出来る御教えを実践させて頂く中、4、5年前に連絡が途絶えてた青年部の方から、突然メールが届きました

何度かメールのやり取りをしていく中で、皆さんの都合が良い日にまた来てくださいと連絡がありました

とても嬉しかったです

自分が心を切替えると、あゆめる道を頂けた事に、御守護神様、二代様、ありがとうございます

近いうちに、皆さんと一緒にふれあい訪問に行かせて頂きます

今年も残り2カ月を切りましたが、やり残しの無いように、努力、情熱、信念をもって前進します

 

 

それでは、明日はJEM7Vさんへとバトンタッチします

今日も、北九州支部ブログを見て頂いてありがとうございました。

 

霊波之光北九州支部

青年部 キンモクセイ

 

青年部奉仕②

みなさんこんばんは

無性に焼き芋が恋しくなっているham太郎です

昨日は、アーチ立てのご奉仕を紹介させて頂きました。

青年部としては、まだまだたくさんのご奉仕があります。

大祭日になると、大勢の信者さん方が、支部参拝されます。

北九州支部には、北、東、西、第2、第3と5つの駐車場が近郊にありますが、ここ10年ほどは、大祭日となると、すべての駐車場が満車となってしまう事がたびたびあります。

そのため、大祭日になると、少し離れたところにあるモノレール基地の駐車場をお借りいたしまして、役員さん方を中心に、そちらの駐車場へ止めていただくことにしております。

役員さん方は、集合が早いので、青年部はもっと早く、午前5時に集合してから駐車場誘導と送迎のご奉仕をさせていただきます。

先日の新米奉上式の時にも、午前5時に集合させて頂き、誘導させて頂きました。

徐々にご奉仕の方々が集まってきます、うっすらと東の空が白み始めます

モノレールは、始発が6時過ぎだったと思いますが、早朝の時間帯は、まだ何も動いていないので、すべてここの基地に止まっています。

変わったデザインのものとしては、高速鉄道なだけに、銀河鉄道なんかもあります

このように、毎回大祭日の際には、ちょっと離れた駐車場へ役員さん方を誘導させていただきます。

支部近郊の青年部員が中心となってご奉仕させて頂いておりますが、どこの地区でも班でも関係ありませんので、また次回はたくさんの青年部員さんでご奉仕させていただければと思います

 

最後に、あまりに天気が良かったので、支部の花壇に咲くコスモスと背景との深い青空が美しく撮れたショットです

それでは、2日間ありがとうございました。

明日からは、日替わりでお届けしていくことになると思います。

明日は、初登場

キンモクセイさんです

宜しくお願いいたします

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

青年部奉仕①

みなさんこんばんは

ただいま、班の会合から帰宅してお風呂を沸かしているham太郎です

あまりにも多忙すぎて、今日が何曜日だったっけ

などと考えてしまいました。

先週は、11月2日に北九州支部へ参拝し、1日ご奉仕をさせて頂きました。

1日間をおいて、昨日は班奉仕で参拝させて頂きました

こうして、ご奉仕させていただける事に日々感謝だなぁ~と感じています。

さて、北九州支部ならではなのか。

大祭日などには、参門のところに、アーチを建てさせていただきます。

わたしが御つながりした当時から、青年部のご奉仕として継続してあります。

今回も、11月2日の閉門後からアーチ撤去のご奉仕が青年部でさせて頂きました。

こうやって足場を組んで、一つ一つ作業をすすめていきます。

最後は、左右の柱をクレーンで吊り上げてはずしていきます。

最低人員6名でなんとか作業ができますが、申し訳ないことにいつも、ギリギリっぽい感じです

北九州支部の青年部のみなさん

是非、参加してみましょう

男性、女性問いません。

いつでもウェルカムです

次回は、年末になりますね。

正月三箇日のアーチ建てとなります。

 

さて、今日の九州地方は、比較的暖かい1日でしたが、明日から通常通りの冷え込みとなるようです。

みなさん、体調管理には注意されて、風邪などひかれないようにしてくださいね

 

というわけで、青年部奉仕の紹介でした。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

新米奉上式 in 本部

皆さん、こんばんは。今朝、本部参拝バスツアーから帰ってきました 😀

実は、新米奉上式をリアルタイムで目にする(といってもモニター越しですが・・・)は初めてで、厳かに進められる式に「日々食せて、感謝だなぁ」としみじみしてました。

一番感動したのは、青年部の演劇!

悪性リンパ腫に御慈愛頂き「感謝で何かしたい」という主人公(男子青年部)が、母の勧めで青年部に入部し、その後青少年部担当員としてあゆみますが、打ち合わせや集会当日に来られない担当員仲間に対して責めの感情を募らせます。やがて再び体調が悪化、悪性リンパ腫再発が発覚。しかも、前回の時よりさらにひどい病状に陥ります。主人公の病気のことを知った仲間たちがふれあい訪問、ふれあいメールで励まし、布教を行う中で、主人公が健康を取り戻し、仲間とともにあゆむ・・・というストーリーです。

この演劇を観て、☆かえで☆はドキリとしました 😯

「自分はちゃんとやっているのに、なんであの人はしないの?」という責めの心、自分に見せられているような感じでした・・・ 😳

劇中、主人公は「人にはそれぞれ事情がある。それを理解してあげないと」と仲間から諭されるのですが(※主人公はこの言葉にすぐには納得できず、後々思い返すことになる)

自分も人の立場や状況を理解した上で相手に接していけてるだろうかと(「あの時出来てなかったよなぁ」との過去の反省も含め)頭をよぎってしまったわけです(汗)

「自分は正しい」と思っていても、実はどこか違ってないか?と、考えてみる。日頃から、その振り返りが必要なのですね。人を責めることは、結局自分の苦しみとなって跳ね返ってくるようです・・・

二代様大御誕生祭の御講話にあった「人を中傷するより、自分の戒めをまず考えること」を見事に表して頂いた、とてもすばらしい演劇でした。この演劇、出来ることならDVDでもう一度、いや、何度でも観たいです。

御守護神様、二代様、ありがとうございます!

出演者の皆さん、スタッフの皆さん、そして、モデルになったご本人様、ありがとうございます。

 

 

新米奉上式

KC460685.jpg

おはようございます(^_^)v ham太郎です(^O^) 今日は新米奉上式ですね(^O^) 『食せる喜びへ』の感謝を持って、今日は1日ご奉仕させて頂きたいと思いますo(^-^)o 今朝は5時から青年部で駐車場誘導をさせて頂きました。 今回は、北九州支部が本部参拝担当と言う事で、かなりの方が本部参拝へ行かれております。 そのため支部への参拝者がやや少な目ですが、精一杯ご奉仕させて頂きたいと思いますo(^-^)o 今日は携帯でアップしているので、上手くアップできてるかな? 霊波之光 北九州支部 青年部 ham太郎

幸運

みなさんこんばんは

明日が出張だったということを、今日の夕方気が付いたham太郎です

まぁ、そんなんで、終業前に明日の段取りをしてバタバタバタとなんとか仕事が終わりました。

帰宅すると、奥様からプリンタのインクが切れてるよ~って言われましたので、丁度、青年部関係の資料を印刷しようと思っていたところだったので、近所のヤ〇ダ電機に原チャで行ってきました。

実は、本日2回目のヤ〇ダ電機だったのですが、一回目に行った時には、入店の際に来店ポイントが付くスロットがあるので、携帯ホムペでアクセスしたら、珍しく50ポイント付きました

ラッキー

と思いつつ、夜にもう一度、プリンターのインクを買いに出掛けて、もう一度スロットが回ったら、今度は全部揃って100ポイント付きました

最近、10ポイント(ハズレ)ばっかりだったので、嬉しかったです

目的のインクを見つけて、レジに向かい、ついでにポイントも全部使っちゃえと思い、どんだけあるか分からないポイントを「全部使います」とお願いしたら、いつの間にかかなり溜まっていたらしく、5000円相当のインクカートリッジを、なんと115円で購入してきました。

思っても見ないところから、思わぬラッキーが入ってくると嬉しいですね

そんな、嬉しい気持ちで、今日は組の信者さんところへ、ふれあい訪問させて頂きました。

2件行かせて頂いたのですが、とても明るい対応で、こっちまで嬉しくなりました。

今日は、1日嬉しい出来事ばかりでした

 

さて、本日の一枚

一昨日、本部参拝行く際に、出発前の空港で撮りました。

今では随分少なくなった、MD90です。

10年ほど前に、札幌支部へ参拝した時に、福岡空港から同型機で行ったのを覚えています。

久しぶりに間近でみたので、とても懐かしく思いました。

それでは、今週も、努力、情熱、信念を持ってさぁ前進しよう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

青年部早朝水行

皆さん、こんにちは(^_^)

今朝は凛とした空気の中、本部御神域で青年部早朝水行に参加させていただきました。午前7時には二代様の尊い御祈りも賜り気持ち新たに一日のスタートを迎えられたことに感謝でいっぱいです。冬季水行に向け、今年も多くの青年部員が北九州支部から早朝水行に参加させていただいております!

月刊誌にも掲載いただいているように、御守護神様からいただいた尊い霊光之滝閉瀑之御儀をもって閉じられ、来春、新たな霊光之滝をいただきます。それまでの間は水行場にて水行をいただくこととなります。

今年は冬季水行となりますが、例年行われている冬季滝行は御聖行の一端を学ぶため、青年部だけにお許しいただいている大変意義深い行事です。二代様からも青年部滝行の拡大ということに御心を賜っております。

滝行、水行をいただく時の祈りは雑念のない真剣な祈りです。
冬場の凍てつく寒さの中いただく滝行、水行を通して「御守護神様、二代様についていけば何事があっても絶対に大丈夫なんだ!」という更なる信念を培いたいですね。

しかし、冬季滝行、水行をやり遂げるには「努力、情熱、信念」がないとやり遂げることはできません。一人でも多くの青年部員が冬季水行をやり遂げられますよう、地区、班の皆さん、参加できなかった青年部の皆さんも応援、お祈りをお願いいたします。

参加できなかった方は是非、来年こそは!と冬季滝行に参加することを目標としてみてください。

冬季滝行に参加できるのは青年部時代だけの特権ですよ!

参門を入って菊の花が本部御神域のあちこちに飾られている光景を見ると、11月2日 新米奉上式がいよいよ近づいていることが思い出されます。11月2日は北九州支部が参拝担当支部でもあり、「二代様に御来九いただいた喜びの返上を。」ということで大変多くの方が本部に参拝される予定です。

支部におきましても青年部員として行える喜びの返上、喜びいっぱいで、精一杯ご奉仕をさせていただきましょう!

霊波之光 北九州支部 青年部 JEM7V

整理整頓・・・

みなさん、こんばんは。☆かえで☆です。今回初めての投稿です(^-^)

まだ要領わかってないので、今回は写真無しのテキスト入力です。

こちらでは、今強い風が吹いていて、かなり冷えてきています《>_<》》

 

実は、☆かえで☆は掃除が苦手で・・・

それでも要らなくなった物はなるべく早めに処分するようにしてますが、

とりわけ「自分の部屋」に掃除機がなかなかかけられず、

忙しさにかまけていつも後回し;(^=^);

今日は珍しく用事もないので、

「今から整理整頓の御教えを実践させて頂きます♪」と

一人で“宣言”して、我が家の全ての部屋に掃除機をかけました。

“宣言”して実際にやってみると、不思議と気分良く出来ました(^_^)

 

明日は「二代様大御誕生祭」ビデオ拝観の最終日です。

☆かえで☆も支部に参拝して、拝観させて頂きます。

お時間あるかたは、ぜひ拝観しましょうね。

最後までお読み頂きありがとうございます<m(^_^)m>