青年部奉仕

みなさんこんばんは

本日より仕事のham太郎でございます

昨日まで、正月三箇日ということで、ご奉仕させて頂きました

毎年の事ながら、支部で新年を迎えられるということで、早々にたっぷりと霊波を頂いている感じがしております。

今年は、元日より、『信仰の手引き第3版』が頂けるようになりました。

早速、家族の分を頂いてきました。

信仰の手引きをしっかり読んで、信仰を身につけるということが大切ですね。

さて、今日はこれから組の信者さん宅へご挨拶にふれあい訪問させて頂きます。

夕方からなので、数件だけとなると思いますが、早速行動させて頂きたいと思います。

 

青年部は班の原動力

と御教え頂いておりますが、みなさんのところではいかがでしょうか

わたくも自分のあゆみを振り返り、原動力となっているのかな?などと考えたりします。

原動力というのとはちょっと違いますが、なにげに皆さんが見かける青年部のご奉仕をちょっと紹介させて頂きたいと思います。

礼大祭日に北九州支部へ参拝すると、参門に立って、挨拶している青年部を目にすることがあるかと思います。

KC460852

もちろん、『笑顔の挨拶』

これも御教えですから、実践しているわけですが、ちょっと手元にご注目

何か持っていますね。

実はこれ、カウンターです。

開門から閉門までの参拝者を数えているのです。

目立たない事かもしれませんが、こうして青年部もご奉仕させて頂いております。

 

まだまだたくさんのご奉仕があります

また後日紹介させて頂きたいと思います

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

 

ご奉仕

みなさん、こんにちは

今年、2回目の投稿をさせていただきます、キンモクセイです

今日は、正月三箇日の最終日ですね

越年前夜祭から正月三箇日の誘導ご奉仕、晴れ着ご奉仕に参加されたみなさん、御苦労さまでした

また、晴れ着の着付けなどの御奉仕に参加して頂いたみなさん、本当にありがとうございました

 

昨日、私は御札御下賜の日でしたので、一日ご奉仕に参加させて頂きました。

私は、青年部誘導奉仕に参加させて頂こうと思ってましたが、急きょ御札御下賜の御奉仕に参加される方が体調を崩して参加できなくなりましたので、一日御札御下賜の御奉仕をさせて頂きました

普段、誘導ご奉仕に参加させて頂いてますが、御札関係のご奉仕は一年に数回しか携わることができません。

貴重な経験をさせて頂きました

青年部は主に、駐車場の誘導や、ロビーなどの誘導奉仕が多いですが、まだまだ青年部も参加出来るご奉仕が沢山あります

私も、まだまだ参加したことがないご奉仕が沢山ありますので、今年は去年より一回でも多くご奉仕にも参加させて頂きたいと思います

また、一つ目標が増えてしまいました・・・

私の今年の目標が達成出来るように、日々「努力、情熱、信念」をもって前進します

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

 

 

賀正

新年あけましておめでとうございます

霊波99年、第1回目の投稿になります。

ham太郎でございます

一昨日は越年前夜祭にて、ご奉仕に参加させて頂きました。

例年通り

北九州方面は雪の天気で、式典が始まってからは吹雪の中で駐車場警備などをさせて頂いておりました。

交代する頃には頭の上が真っ白になるほど雪が降っており、九州と言えどもやはり寒い

と感じてしまいました。

しかし、本部の方では御水取之御儀が執り行われております。

北九州支部からも青年部の代表者が参加させて頂いております。

極寒の中、水行を取らせていただいているかと思うと、本当に身がしまる思いがします。

実は、私も御水取之御儀に参加させて頂いたことがあり、当時のことを思い出しました。

それから時を経て、現在は冬季水行を頂いています。

御聖行の一端を学ばせて頂くわけですが、これから春までの季節が特に厳しく感じる時期ですね。

真剣な祈りを持って、感謝で参加させて頂きたいと思います。

 

さて、昨日の北九州支部の様子です

支部カーはまるで雪国のようです

 KC460847

周辺の山や屋根も真っ白でした。

背景の青空とのコントラストがいいですね 😆

KC460848

花壇では、花が寒そうに雪に埋もれていました

KC460849

さて、明日は正月三箇日が終わります。

青年部としては、15時頃からアーチ撤去のご奉仕がありますので、みなさんご協力よろしくお願いします

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

反省と目標

みなさん、こんばんは

新年、明けましておめでとうございます

今年もブログの御奉仕をさせて頂きます、キンモクセイです

霊波99年も無事にお迎えさせて頂けたことに、御守護神様、二代様、ありがとうございます

私は昨日の越年前夜祭に参加させて頂き、北九州支部で新年をお迎えさせて頂きました

御神域で新年をお迎えさせて頂けたことに、心から感謝

ありがとうございます

普段私は、支部行事に参加できないので、越年前夜祭だけでも参加させて頂こうと毎年参加させて頂いてます

昨日は、雪の心配で支部に行くことが出来るかなぁ~、また、帰りは早く帰らないと帰れなくなるかもしれないと思いながら、御奉仕に参加させていただきました

御奉仕中に頭に積もるぐらい雪が降ってきましたので、私は、帰りのことが心配になりました

そんな不安な気持ちの中、冷え切った体を温めに礼拝堂の中に入りました

その時、普段ご奉仕でなかなか聞く事が出来ない体験発表を聞かせて頂きました

体験発表を聞かせて頂いてると、だんだんと「帰りは大丈夫かなぁ~」という気持ちが「御守護神様がいらっしゃるから大丈夫」という気持ちに変わっていきました

その時、ある班長さんが私に声をかけて頂き、御守護神様を信じて付いていけば大丈夫と言ってるけど、自分の目先で事が起きた時に、どうしよう~?と考えることは、御守護神様を信じてないのと一緒ですよというお話を聞き、まさに今私が思ってたことでした・・・・

私は、心から反省をして、何があっても御守護神様が付いて下さってるから大丈夫!!という信念を培っていくにも、日々の「意識」が大切と改めて気づかせて頂きました

以前「意識」という事を書かせて頂きましたが、まだまだ「意識」が出来てませんでした

私は今年、「意識」と「お導き、お伝え」を目標に、霊波99年を「努力、情熱、信念」をもって前進します

みなさんも、今年の自分の目標に向かって、共にあゆんでまいりましょう

今年も、宜しくお願いします

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

明日は、ham太郎さんです

宜しくお願いします

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

越年前夜祭 〜 青年部を終えて

皆さん、こんばんは(^_^)

この記事をご覧になっている頃には、
「新年あけましておめでとうございます」
というあいさつが相応しいかもしれないですね。

体験発表が重なっていたため、最後のご奉仕とはいかなかったのですが、過ぎ去ってみれば青年部時代の20年間はあっという間でした。右も左も分からなかった頃が、まるで昨日のように思い出されます。

青年部時代を全力で駆け抜けられた。とは言い切れません。正直、山あり谷ありでした。その時々では深く悩み、落ち込んで自分を責める事ばかりでしたが、落ち込んでしまった時、支えてくれたのは家族であり、ともにあゆむ仲間です。

信仰での友は一生の友です。私にとって、かけがえのない財産です。

そして、私は青年部員としてあゆむ中で人生のパートナーもいただき、幸せな家庭もいただきました。

こうして思い返してみれば、様々な事に御力をいただいていたのだという事に改めて気付かされます。

本当に感謝以外の何物でもありません。
ただただ、感謝です。

そして、卒部に際し、寄せ書きをくれた皆さん、
温かい言葉、本当にありがとうございました。
一人ひとり、皆さんの顔が思い出とともに浮かんできます。

青年部は皆さんがいれば大丈夫。
私は心置きなく次のステージに向かいます。

青年部は卒部しますが、あゆみはまだまだ続きます。
努力・情熱・信念をもって前進させていただきます!

青年部では長い間お世話になりました。

御守護神様、二代様、かけがえのない青年部時代をありがとうございました。

霊波之光 北九州支部 青年部 JEM7V

皆様へ「ありがとう」

こんばんは いよいよ、私も今回で“最後の投稿”となります

 火噴消さんが『感謝』ということで投稿していましたが、私も同様に『感謝』をテーマにして投稿します。

私が自分の意思であゆみだして約13年、その間、青年部としてだけでなく、少年部担当員、そして体験取材員としても奉仕させて頂き、班のかただけでなく、他の班、地区のかたとも係わらせて頂きました。

先日、青年部の卒部式の日に、1冊のアルバムを頂きました。開けてみると、たくさんのメッセージが詰まっていました。

青年部としてあゆんできた仲間、少年部員さんの頃にお世話させて頂いた「現」青年部員さん、先に卒部した「元」青年部員さんなど、そのお名前を見てはそのかたのお顔が浮かびました。「いい実践者になったな~」と感慨に浸ったり、「以前、こういうことがありましたね」というようなエピソードを見ては「覚えていてくれたんだな」と思ったり

たくさんの「ありがとう」を頂きました。こちらも、みなさんへ「ありがとう」を贈ります。

私自身がなかなか奉仕に参加出来ない時も、笑顔で迎えてくれてありがとう

かなりボケボケで頼りない人間ですが、一緒にあゆんでくれてありがとう

大して役に立てなかった青年部班長でしたが、それでもついてきてくれてありがとう

そして皆様が輝かしい年を迎えられますよう、お祈りしています

何かが終わるということは、別の何かが始まるということ・・・ということで、来年は別の形であゆみつつ(体験取材員としての奉仕は続くので)、青年部を陰ながら応援していきます(ブログのコメントにひょっこり現れるかも・・・

 今年最後の取りは、JEM7Vさんです。よろしくお願いします。

最後までお読み頂きありがとうございます

霊波之光北九州支部青年部 ☆かえで☆

『感謝』

おはようございます! アイドル火噴消です。

この投稿で最後になります。

今まで拝見していただき、本当にありがとうございました。

最後で最後のテーマは、☆『感謝』☆です。

では、10回目の投稿をさせていただきます。

私が、青年部として、そして、実践者として、あゆみ始めてから、約7年が経とうとしていますが、今年で卒部というところまで来ることが出来たことは、御守護神様、二代様の「お導き」をいただき、班の役員さんと信者さん、そして、支部の役員さんと信者さん、本部・支部・礼拝所の青年部員(仲間)たちに支えていただき、共に、あゆむことが出来たからだと心の奥底から思っています(⌒▽⌒) 本当に『感謝』です!

御守護神様、二代様、こんな私を「お導き」していただいて、ありがとうございました。

そして、本部・支部・礼拝所の仲間の皆さん、今まで共にあゆんでいただき、本当にありがとうございました。

皆さん、青年部を卒部してからも、共に前進してまいりますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。

来年からは、また更に熱量を高め心新たに、御守護神様、二代様の御心、御教えに素直に沿いあゆみ、「仲間の和を」大切に「努力・情熱・信念」をもって前進してまいります。

今まで本当にお世話になりました(^▽^)ありがとうございました。

卒部まで、あと3日!!

奉餅之御儀

みなさん、こんばんは

今日は、温泉にゆったり浸かって、ぽかぽかと温まっておりますham太郎です

なぜに、温泉かといいますと

明日は奉餅之御儀がございます。

奉餅之御儀に参加するには、私のところから支部まで、ちょっと距離があるので、前日から出発するので、途中にある温泉に入ってから支部へ向かうわけです。

早朝から支部へ結集して、祭壇等にお上げさせて頂く御餅をつかせて頂く尊い御儀ですが、私が青年部班長を拝命してから出来る限り参加させて頂いております。

毎年、年末の御儀には参加するのが恒例となっております。

さて、今年も残すところあと数日となりました。

この数日で青年部を卒部される方もたくさんいらっしゃるかと思います。

みなさんご苦労様でございました。

しかし、青年部が終わったからと言って、終わりではありません。

今度は班の中心となってあゆんでいく場がたくさんあると思います。

本来ならば、青年部は班の原動力と頂いておりますので、班の中で積極的に行動させて頂く事が当たり前なのでしょうが、実際にはそれが出来ていないのが現実かと思います。

あと数日で年が明けますが、来年こそは、青年部が班の原動力としてあゆんでいける。

そういわれるような青年部体制にしていきたいと思います。

 

それではみなさん、越年前夜祭でお会いしましょう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

目標

みなさん、こんばんは

明日から、待ちに待った正月休みでテンションが上がってるキンモクセイです

以前、何回か書かせて頂きましたが、私は今の時期ほとんど休みがありません・・・・・

教会ごとで、この予定には参加したいと思った時は、その日の前後の日曜日は仕事になってしまいます

ほとんど教会の予定は日曜日にありますが、私は、「また今週も仕事か・・・また参加できない」とよく思っていました・・・・・

でも、考え方を少し変えてみると、日曜日に私が仕事に出れば、ほかの人が休みになるんだぁ!!と思い、これも「世の為、人のため」と思いながら仕事をしています

私は、なかなか支部にも参拝に行けない、また、青年部活動にも参加出来ない・・・・

そうだ、金銭の御奉仕は出来ると思い、賛助会の増額をさせて頂こうと思いました

私は、以前から賛助会の増額をさせて頂きたいと思っていました

11月の給料日に明細表を見てビックリ

休日手当が、予想よりも多かったので、感謝で賛助会を増額させて頂きました

 私の目標の一つ、賛助会の増額が今年の更新で出来たことに、御守護神様、二代様、ありがとうございます

先日の支部青年部集会で、地区長さんのお話にもありましたが、”目標をもつこと”という言葉が私の心に響きました

 

今年も残りわずかになりましたが、それと同時に間もなく新年をお迎えさせて頂きます

来年も、自分の目標(教会ごと、仕事、プライベート)に向かって「努力、情熱、信念」をもって前進します

まだ、来年の目標を決めてないので、そろそろ考えないと・・・・

 

今日の一枚は

 先日、貯金箱を探しに行ってきました

昔は、沢山あった貯金箱ですが、今はほとんどなく、探すのに時間がかかってしまい種類も少なくなっていました

これは、時代の変化ですか・・・・

今から、コツコツと更新の感謝金を貯めさせて頂いてます

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

 

年末年始

みなさんこんばんはo(^-^)o

今年も残すところあと僅かですね。

年末で毎日バタバタと過ごしておりましたが、ようやく仕事の方も落ち着きまして、今年中の仕事も一通り終わらせる事ができました。

笑顔や深呼吸と、御教えを実践させて頂く中で、仕事を進めて行くと、スムーズに仕事がはかどり、予想以上に早く終わってしまいました。

さて、年末年始は、支部でもたくさんのご奉仕がございます。

まずは、奉餅之御儀に参加させて頂きたいと思います。

そして、越年前夜祭、正月三箇日とあわただしくなりますが、年末年始は、御神域でご奉仕をさせて頂きながら、過ごしたいと思います。

さて、明日は仕事納めです!(最後の日は代休取りました。) 朝から笑顔の挨拶で張り切って行きましょう!

年末年始のご奉仕

・越年前夜祭

・正月三箇日

・1月3日15時〜アーチ撤去

・1月2日〜4日 6時〜御札運び