月別: 2020年10月
秋🍠
皆さん、こんにちは!ボタンです🍁
朝晩の冷え込みに秋だなと感じつつ支部へ参拝に行くと金木犀の香りが🥰とても癒されます✨
もう10月の半ばが過ぎたことに驚きながら、衣替えをなんとか終えました🧤着ない服は処分、処分、とポイポイ断捨離🙋♀️整理整頓の御教えの実践ができスッキリしました🎶
🌿名古屋礼拝所青年部のブログをご紹介!
〝 ご奉仕🎶 〟
栗きんとん‼︎美味しいですよね🥰そして、ご奉仕ですがまたまた共感✨心の波が大きい波から小さい波に変わっていくのを感じます😌ご奉仕の後は心がスッキリ爽快です🌈
🌿市民祭り参加の動画もご覧ください!
先日、夕方🌆
その日は在宅勤務だったはず。
母がニヤニヤしながら
『見て』
と言うので見ました。
何か分かりますか?
見た瞬間、笑ってしまいました。
センス絶妙〜。
霊波之光 北九州支部
青年部 ボタン
空振りのままでは終われない
みなさんこんにちは😃いつも青年部ブログを読んで頂きありがとうございます😊
今日は、スーパーで美味しそうな菓子パンが半額になっていると必ず(満腹でも)買ってしまうHenxelが担当です。↑↑↑↑いつも『ふーど』君が書いてるのが羨ましくて真似してみました笑
さて、本題に入ります。
今日は、私の父と母へのお伝えについて。
数年前、ピンピンして元気だった母が胃ガンになってしまい、お医者さんからは『胃は全摘出、食事は流動食になるかもしれません』という宣告を受け、
父は自暴自棄になり、親戚もあたふたしました。
当時、御つながりしたばかりの私は、とにかく素晴らしい神様がいるから、御札を頂いてお祈りしよう!!
と伝えました。
父は母の為になるなら何でもしてくれ。と承諾してくれました。
そして、手術は無事成功✨✨✨✨✨
胃は3分の1だけ切除しただけで、その後の回復も早く、ご飯を食べたりお酒も飲めるようになりました😃😊😃😊
御守護神様、二代様、本当にありがとうございました!!
それから、数年が経ち。
定期検査も異常なし✨我が家には、平穏が戻ってきましたが、父と母の頭の中から信仰という言葉も薄れていきました。
御神体御札を1年に1回交換するのみで、何年も経ちましたが、
参拝に行こう!お祈りしてみてね!と声をかけても空振るばかり🥺🥺
そんな中、最近どう?と言う話題から、悩みを聞くことも増えてきました。
そして先日、母から何気なく相談というか近況を聞いて、
『信じてなくてもいいから「ごしゅごじんさま」って呟いてみてね✨』
とメールを送ると。
『ありがとう👌いつも呟いてればいいのかな?』
と、返事がきました。
この時点で『おっ!』と私は思いました。今まで全く響かなかった言葉が初めて届いた気がして嬉しくなりました✨
『いつもお祈りできれば最高だけど、特に感情的になりそうになった時や、仏壇に手を合わせる時、眠る前とか意識して「ごしゅごじんさま」って呟いてみて』
とLINEで送りました。
すると、了解!というネコ🐱のスタンプがポンっと届きました。
軽いな〜っ笑
とは、思いましたが、私がお伝えしていたこの数年からすれば、かなり大きな一歩でした✨
親や兄弟にお伝えするのってなかなか難しいですよね。まだまだこれからですが、諦めずお伝えをさせて頂きたいと思います。
😃ありがとうございました!
そして今日は、長野礼拝所の青年部ブログをご紹介します✨
あいさつって本当に大切ですよね。私も意識して明るく元気よくあいさつしようと思いました😊
市民祭り参加の動画もぜひご覧下さい
霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel
今日に感謝、明日に希望
皆さんこんばんは!青年部ブログを読んで頂きありがとうございます
今日はえるもん大佐が担当です!宜しくお願いします
キンモクセイさんのお弁当がすごく美味しそうでしたえるもん大佐も最近お弁当生活始めたので、参考にさせていただきますお弁当ってやっぱり美味しいですよね!自分で作ったお弁当も案外楽しみで、毎日同じおかずだと飽きちゃうので「明日のお弁当のおかず何にしようかなぁ~?」と考えてる時間も楽しかったり最近母手作りの梅干をいただき、白ご飯が美味しくて美味しくて…白ご飯のお供も大事ですね(笑)
カカオさんの軌道修正の話にとても共感しました会合に行く前と後の自分の気持ちは全く違いますよね!でも段々日常生活を送る中で、自分の都合を優先したりしがちでどんどんそれていきそうになります会合に参加する大切さが本当にとてもよく分かります!!
さて、本日ご紹介するブログは松山礼拝所です今年は本当に辛い年でした。ですがみんなで熱量高く!!一緒に乗り越えていきましょう是非ご覧下さい!
お祭り市民参加の動画も是非ご覧下さい
霊波之光 北九州支部
青年部 えるもん大佐
やれば出来る
みなさん、こんばんは
今日は、キンモクセイが担当させて頂きます
前回のブログで、初めての一人暮らしをすることになったと書かせて頂きましたが、早いもので出張にきて、約2週間が経とうとしています
本当に、月日が経つのは早いですね~
最初は、生活がちゃんと出来るか…?
など心配していましたが、いざ一人暮らしをすると、以外にも何とかなるもんですね
ある程度の家事は、家でもやっていたので、心配はしてなかったのですが……
少しでも、節約しようと思って自炊しようと思っていましたが……
実は、ご飯はあまり作ってなかったので
どうしようかと思っていたら、嫁さんがいろいろと作って冷凍して持たせてくれました
お陰で、夜ご飯の心配はありません
本当に、ありがたいです
昼ご飯も、今までおにぎりを握って持って行ってたのですが、少し飽きてきたので、簡単な弁当を作ろうと思い、今日人生初めての弁当を作りました
我ながら、上手く出来たと自己満足です
おかずは、嫁さんがいろいろと作ってくれてたから、ただ詰めただけですが……
自分で弁当を作って思ったのですが、今までは朝、昼、夜のご飯を作ったり、朝早くに起きて弁当を作ってくれてたことが、どれだけ有難いことかを今実感しています
今回、出張に来るようになって、少しでも節約しようと思い、初めて弁当を作ったのですが、以外に上手く出来たことに自分でもビックリ😲‼️
していますが、その反面、やれば出来ることに気がつきました
何事も最初は不安や、出来るかなぁ~って思うことも多々ありますが、実際にやってみると以外にも出来ることがあるので、明日からも弁当を作ったり、新しいことにチャレンジしていこうと思います
今日は、霊波之光沖縄支部のブログを紹介させて頂きます
市民参加の動画もぜひご覧下さい
霊波之光 北九州支部
青年部 キンモクセイ
軌道修正
みなさんこんばんは
今日は、カカオが担当させて頂きます
よろしくお願いします
先日会合があってその日は、カカオの代わりに嫁さんが会合に参加しました
その間、子供達のご飯やお風呂を済ませ寝かしつける準備をするんですが、カカオ1人だとなかなか大変で
バタバタしていると、嫁さんが帰って来たのでどんな話があったかを聞いてみると
毎回、会合から帰ってきてその内容を話す嫁さんは生き生きとしていて、
「会合に参加すると軌道修正するのが分かる」というのです
会合で沢山の霊波を頂いてきたんだな思いました
やっぱり会合に参加する事、会合に参加している、その間家で子供達のお世話をしてくれている事、感謝だなと思いました
札幌支部青年部ブログもご覧下さい。
お祭り市民参加の動画もご覧下さい。
霊波之光 北九州支部
青年部 カカオ
実践させていただく心
こんにちは!
いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!
本日は、夕食のおかずを肉系にするか魚系にするかの二択でよく葛藤する(その二択のどちらかは高確率で入っています笑)ふーどが担当させていただきます!
私の職場には、少し前からちょっと話しづらさを感じていた先輩がいます。
不仲というわけではないのですが、なんとなく話しづらいような雰囲気で、私自身、どう接したらいいかわからずにしばらくの時間が経ってしまいました。
そういう感じになってしまうと相手の反応が気になり、どうしても話すときの笑顔もこわばってしまい、どうしたらいいだろうかとずっとお祈りさせていただいていたのですが、先日のふれあいメールで読ませていただいた体験に、職場の方に「ありがとう」の御教えを実践させていただく中で人間関係に御力を頂いたという内容の体験を目にしました
それを読ませていただいて、私も何かあれば「ありがとうございます」と伝えるようにはしていたのですが、もう一度改めて意識させていただこうと思い、相手の幸せをお祈りさせていただき、「今日はどんなに小さなことでもありがとうの御教えを実践させていただきます!」とお祈りをさせていただいてから仕事に行きました
そして、いつものようにその先輩が来られて真っ先に「おはようございます」と挨拶すると、なんと不思議なことに、その先輩の方から、いつもと全然違う雰囲気で明るく話をしてくださいました!
まだ「ありがとう」の御教えを実践させていただく前だったので私は内心、驚きました。
他愛もない話でしたが、私は普通に話ができたことが信じられず、心から感謝のお祈りをさせていただきました!御守護神様、二代様、本当にありがとうございます!
その日以降、その先輩とは普通に会話ができるようになりました!
それまでの自分を振り返ると、御教えの実践について、難しく考えてしまっていたことに気付き、改めて、「御教えを必ず実践させていただこう!」と心に決めること、「相手の幸せをお祈りさせていただく」ことの大切さを学ばせていただいたふーどでした
ありがとうございました!
霊波之光 郡山支部のブログ「鍵がない😨」(記事リンク)もご覧ください!
いざという時、あるはずの物が無かったりすると、とても慌てますよね。この体験を通して、御守護神様の御守りの尊さを感じさせていただきました。困った時には、とっさにお祈りができるように意識させていただこうと思います
お祭り市民参加の動画もご覧下さい。
霊波之光 北九州支部
青年部 ふーど
防災訓練
みなさん、こんばんは!
TIGER🐯です
先日、消防団員として地元の防災訓練に参加してきました!
防災訓練には、地震体験や煙体験、また今回はロープの結び方などのレクチャーをさせていだだきました✨
教える立場なのですが、正直自分も忘れかけていたので直前に確認をさせてもらいました
・本結び
・巻き結び
・もやい結び
災害時は勿論のこと、日常でも使えますので、皆さん覚えてみてください
また、土嚢の作り方やロープの結び方など勉強になりますので、防災訓練が地元である際は参加されてみてください✨
そして、災害が起こらないよう日頃からしっかりお祈りさせて頂きましょう
父と息子
本日のブログはyawaraが担当させて頂きます。
我家には妻そっくりな2歳の息子がいます。
うーまくーです❤️(沖縄方言※やんちゃ)
私がお小遣いを貯めて買ってきた小さな車達を、息子は大きな車に跨り潰して遊ぶ姿を見ると何とも言えない気持ちにさせてくれます😅
そんな息子も仕事から帰ると『パパー』と抱きついてくれます🏃♂️
寝る時も隣に来てくれます🛌
そんな息子を見ていると、私と父の関係はどうだったんだろうと昔の記憶を辿ります😊
正直、約30年前を思い返せば私と父の関係ではこんな事はありません😅
不仲ではありませんが私の父は『昭和の男』口数は少なく背中で語る的な感じ、、、
言葉で説明するのは難しいですが、今の私と息子の距離感ではありませんでした。
これからもしっかりと父として御守りが頂けるお手本となれるよう自分自身を律して、息子が一人前になるまで、しっかりとサポートして行きたいと思います😊
本日のブログはyawaraが担当させて頂きました。
沖縄支部のブログをご覧下さい
https://rhkokinawa.ti-da.net/
沖縄支部市民参加の動画覧下さいhttps://youtu.be/tuAVkGABAdo
仕事の後のひと仕事
みなさんこんばんは
本日は82が担当させていただきます✨
今日の仕事帰り…ずっとずっと気になっていた車の洗車と掃除をして帰りました
もう半年以上前から思っていたのですがやる気が起こらずだらだらとここまできました
さすがに車の中に物が増えてきだしたので、これ以上放置してしまうと本当に何もしなくなってしまうぞ今日だ今日ちゃんと掃除するぞと暗示を掛けて(笑)行ってきました
お陰で、車はピカピカになり社内も砂がたくさん上がっていたのですがガソリンスタンドにある掃除機を使ってかなり綺麗になりました✨
やはり掃除機の吸引力が全く違いますね。お陰で吸い込まれて綺麗になっていくのをが見えるととっても楽しくなり掃除が全然苦になりませんでした。帰りの車内ではとっても気持ちが良かったです
気になっていることが一つ無くなると、気持ちまで軽くなりますね✨
今日ご紹介するブログはこちら
シカムスメさんの体験ですが、感動しました。行動すること、お任せすることで全て佳き道を頂けるのですね。内容はぜひお確かめ下さい。シカムスメさん、おめでとうございます✨
動画
ぜひこちらもご覧下さい✨
霊波之光 北九州支部
青年部 82