おはようございます! アイドル火噴消です。 では、7回目の投稿をさせていただきます。 私の班の班長さんは、いつもニコニコ笑顔で、班の信者さんたちに暖かい心でふれあい、何があっても大丈夫!何が起きても大丈夫!頼みごとなどをしても「いいよ」「いいよ」って言って、その場を明るくしてくれ、信者さんたちの不安な心を癒してくれています。 そんな心の暖かい班長さんに最近は頼りっぱなしで、本当に申し訳ないという思いと頼り過ぎている自分がいるっていうことに本当に申し訳ないという思い(気持ち)で一杯です。 私の仕事が残業で帰りなどが遅くなり、代理会合や組長主任会合、ふれあい訪問や班布教など参加できなくても、「仕事頑張って」、「こっちは大丈夫」、「体に気をつけて」と班長さんも忙しいのに、逆に励ましてくれて、気遣ってくれます。 そんな班長さんに私は心から尊敬し、感謝の心と思いで一杯です。 そんな班長さんを私は目標にして、いつかは班長へとなれますよう自分に出来る精一杯の「努力・情熱・信念」にて、前進致します。 自分と共に今年で卒部される青年部の皆さん(仲間の皆さん)も班長への道を目標にして、素晴らしい役員さんになれますよう「努力・情熱・信念」をもって、前進させていただき、御守護神様を信じて、二代様に付いていき、班長さんと班の役員さん、そして信者さんたちと心を1つにして、「和」をもって邁進してまいりましょう。 もう既に青年部として班長のお役を拝命している方もいらっしゃるかも?知れませんが、班の皆さんと協力して、前進されて下さい。 心より、「お祈り」をさせていただきます。 卒部まで、あと18日!!
青年部最後の冬季水行をいただいてきます
皆さん、こんばんは(^_^)
あまり、書いておりませんでしたが、私、この12月末で青年部を卒部となります。今週末に青年部早朝水行をいただく予定なのですが、それが最後の冬季水行となります。
皆さん、ご存知かと思いますが、冬季滝行、水行は青年部の年代だけにお許しいただいておりますので、青年部卒部となると冬季の滝行、水行はいただけない事になります。
私も3年前、冬季滝行を通していただくことができたのですが、丁度、関東での仕事が重なっていたこともあって、今思えば、金銭的にも滝行をいただきやすい環境をいただいていたのかな。と感じます。
しかし、青年部活動はじめ、教会ごとをさせていただいていると、後になって「いただいていたんだな。」と思う事は多いですよ!
他の支部、礼拝所からも多くの青年部員さんが冬季水行に向けて参加されていますが、遠方から毎月参加することは、時間的にも金銭的にも楽ではないかと思います。また、そこに心を向けていく情熱、信念。そして、続けようとする努力が無ければ冬季滝行を通すことはできません。
滝行をいただく時の祈りは真剣。と言われますが、冬の寒い時期にいただく滝行はまた格別です。特に冬の時期にいただく滝行の中での雑念の無い真剣な祈り。これが日々の生活の中でも必ず糧となってきます。
現在、北九州支部からも多くの青年部員が冬季水行に参加されています。青年部担当さんをはじめ、地区、班の皆さんに是非、青年部を盛りたてていただくとともに、青年部の年代だけしかいただくことのできない、そして何より、二代様より御心を賜っている青年部冬季滝行、水行に来年以降、少しでも多くの部員さんにご参加いただけるよう、ふれあいをお願いいたします。
最後の冬季青年部水行になります。感謝でいただいてきたいと思います。
御守護神様、二代様、我ら人類救済の道へあゆませ給え
霊波之光 北九州支部 青年部 JEM7V
意識
みなさん、こんばんは
先日のブログで書かせて頂きましたが、私は12月2日、感謝の礼祭日の日は、私は午前中、休日出勤で仕事をしていました!!
午後から感謝の参拝をさせて頂くために、仕事が終わって早く帰ろうと車に乗り、いつものようにバックして駐車場を出ようとしていました
バックをしているので、全く前を見ていなかったのですが、ふと前方を見ると右前に柱が見えたので、すぐにブレーキを踏みました
この日は、休日出勤で営業のトラックが、いつも私が止めてる場所に止めてあったので、この日はいつも止めてる右側に止めてたのを忘れて、危うく車を柱にぶつけるところでした
慣れって、怖いですね・・・・
慣れと言えば・・・・
最近気がついたのですが朝起きてから家に帰ってくるまでに、いろんな人とお会いします
その時に、挨拶をされると思いますが、私は挨拶はするものの「意識」がなかった事に気がつきました
以前は、「おはようございます」、よし、実践出来た「ありがとうございます」、よし、実践出来た
と、挨拶をしたときに「意識」がありましたが、日にちが経つにつれて「意識」が無く、当たり前のようになっいました。
まさに、生活の中に信仰を置いてました・・・・・
信仰の手引きには、「信仰の中に生活を置く」と頂いてます
今まで、何気なく生活をしていましたが、沢山の御教えを実践していたのですね
でも、そこには『意識』がなかった…
意識することは、とても大切ですね
仕事にしても、意識してないと大変なことになったりします
沢山の御教えを頂いてますが、先ずは『意識すること』から始めていきたいと思います
最近は、仕事に行く時に車の中で、「情熱、前進コール」をさせて頂いてます
情熱、前進コールをさせて頂くと、元気がでてきます
明日からも、努力、情熱、信念をもって前進します
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました
明日はJEM7Vさんです
宜しくお願いします
霊波之光 北九州支部
青年部 キンモクセイ
年末更新
みなさんこんばんは
南国、九州でも寒い日が続いていますね。
通勤に心が折れそうになっているham太郎です
今日は、来年度の更新に向けてふれあい訪問をさせて頂きました。
実は、先日、体験紙を届けにお伺いした時には、更新感謝金を頂きに近々お伺いしますね
とお話していたのですが、我が家の奥様が、連絡してみると、なんと、退会するという返事だったのです。
本当にびっくりしましたが、それと同時に、祈りやふれあいが足りなかったことを深く反省し、今日はお祈りの中、家族でふれあいさせて頂きました。
すると、初めてご自宅に上がらせていただき、ご主人様も含めて、初めて信仰のお話をじっくりと話をすることができました。
来年の御神体御札はどうされますか?
と聞いたところ、「はい、お願いします」という嬉しいお返事を頂き、更新感謝金を頂いて帰宅することができました。
これからは、真心からのふれあいをしっかりとさせていただき、組や班の人類救済の和が拡大していきますように、前進させて頂きたいと思います
組としては、まだ未更新の方がいらっしゃいますので、二代様の御心でもあります、更新100%を目指して頑張ります
本日の一枚
南国では、これでも精一杯寒いという霜が降りた朝の写真です。
ちょっと山間になると、朝の気温は-2度くらいありますね。
週末には、一気に気温が上がるようです。
みなさん、体調管理には気をつけさせていただきましょう
霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎
御守り頂いていることに感謝
皆さん、こんばんは
前回の投稿の時に、あゆむ中で「前向きな心」を頂いたことを書きましたが、もう一つ、心が大きく変化したのは「日常を普通に過ごせることに感謝できるようになった」ということです
今日は穏やかな天候でしたが、先週末は☆かえで☆の地元でも天候が荒れました
先週の金曜日のこと。地元では夕方に結構な量の雨が降りました。昼間は晴れていたほうなので、急に天気が崩れたなぁと感じたほどの変わりようでした。
折りたたみ傘があったので大して濡れることなく帰り着いて、夕飯食べてくつろいでいたところ―
一時やんでいた雨が再び激しく降り出しました(音がすごかったので、雨というより雹だったかも)
それから間もなく ピカァァァァァァと目もくらむような閃光、次の瞬間、
ダダーーーンと、けたたましい音
そう、雷が落ちたのです。
雷の音って「ゴロゴロゴロ・・・」としか聞いたことがなく、今までおびえることもなかったのですが、何かを破壊するような大音量に加え、建物全体がまるで地震があった時のように縦揺れを起こしたので、これにはさすがに恐怖心が・・・
この時、心の中でとっさに「御守護神様、御守護神様・・・」とお祈りしていました。
落雷で家電が壊れたり、停電したりと影響が出たりするし、ましてや、音や振動からして「かなり近いところ」に落ちたはずなのに、
特にそのような影響なく、何事もなく過ごせたことに 「よかったぁ」と安堵しました。
些細なことですが、とっさの時にすぐお祈りできること、そして「御守り頂いているから、平穏無事に過ごせているのだ」と感謝できる環境って、ありがたいなぁと思いました
来年も、御守りの中で過ごせるよう、心づくりをしっかりさせて頂きます
さて、次回はham太郎さんです。よろしくお願いします。
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます
霊波之光北九州支部青年部 ☆かえで☆
“師走”
おはようございます! アイドル火噴消です。 では、6回目の投稿をさせていただきます。 もうすぐ卒部ですので、あと少しの間お付き合いをお願いします。 今、12月ということで、世間では“師走”と言われてて、毎日慌ただしく、お忙しい日々だとは思われますが、こういう時だからこそ、「お祈り」、そして、御教えの実践が必要ではないかと感じてる火噴消でございます。 車を運転してイライラ、会社では上司と同僚にもイライラ、現場のお客さんにもイライラ、ほぼ一日をイライラして過ごしている時に二代様大御誕生祭での二代様の御講話で賜りました御教えにもあります『「人を中傷より、自分の戒めをまず、考えることが心づくりの目覚め」なのです』『「何かイライラしたことがありましたら、心づくり、心づくりと繰り返し御守護神様と心の中で、祈ってみて下さい』を思い出し、そして、意識してから御教えを実践していくことによって、何とか1日、1日を心の浄化いただきながら、過ごさせて頂いています。 それでも追い付かない時には以前、二代様の御講話にて賜りました「深呼吸」の御教えと「御守護神様」と心の中での「お祈り」実践させて頂いています。 今年も残り僅かとなりましたが、まだまだ、お忙しい日々が続いてまいりますので、ぜひ皆さんも「お祈り」と御教えの実践を意識し、今年1年を「感謝」、「喜び」で締め括り、新しい”年”を御迎えさせて頂きましょう。 卒部まで、あと22日!!
みなさんこんばんは
JEM7Vです
・・・
に変わってham太郎です。
まだ、お仕事中らしく、私がバトンタッチさせていただきます。
今夜も、私が頂いた体験を紹介させていただきます。
私は、ドライブが好きで、車のメンテナンスなどもまめにやっています。
丁度、ラジエターの冷却水を交換して2年ほど経っていたので、冷却水を交換して、ついでに、ラジエターのキャップも新品に交換しました。
翌日に参拝させていただき、帰りは高速道路を走行していました。
すると、水温計がこれまでは、下から3分の2くらいのところが、適温を示していたのですが、半分くらいのところまで上昇します。
てっきり、昨日交換したキャップの影響で、圧力が変わって、適温が上がったのかと思っていました。
そのまま気にすることなく帰宅しましたが、駐車場に着く頃には、さらに水温計がちょっと上がったような気がしたので、気になって、時間が経ってからラジエターキャップをはずしてみると・・・
なんと、前日に交換したはずの冷却水が一滴も入っておらず、すっからかんの状態でした。
翌日、修理工場に引き取りにきて整備してもらいましたが、ウォーターポンプという部品が壊れて、そこから水漏れしていたようです。
実に、500kmくらいの道のりを冷却水無しで走っていたようです。
工場長の方も、ありえないね。絶対途中でオーバーヒートして止まっているはず。
ということでした。
確かに、構造上、今の車は水冷式ですから、水温がちょっとだけ上昇するとかじゃ済まないと思います。
おまかせの心でいれば、本当に何も困らないようになっているのだなぁとつくづく思います。
常識の上にある、霊波之光の信仰ですね
さて、明日は参拝させていただきます。
朝が早いので、今日はこのへんで
それではみなさん、明日お会いしましょう
霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎
自分の心次第
みなさん、こんばんは
一段と寒くなって、さすがに半袖では我慢できず、ダウンベストを着てまだまだ半袖で頑張ってるキンモクセイです
12月になり、何かと忙しくなってきました
仕事でもかなり忙しくて、つい人の行動が目につき、心がモヤモヤしてしまい、心の中で、『心作り、心作り』と思いながら仕事をしてました
仕事で前に屈んだときに、御光御肌守りがTシャツから何度もでてきました
家に帰って、今日、何で何回も御光御肌守りが出てきたんだろうと思い、御光御肌守りを手に取りました。
改めて、御光御肌守りを見た時に、教えて頂きました
そこには、『照るも曇るも己れなりけり』と御教えが書いてました
私の心は、まさに雲ってました・・・・・
自分の心が晴れの時は、気にならないことが、曇りの時は何かと気になるものです
まさに、自分の心次第だと感じました
☆かえで☆さんの記事を見て、私も前向きな心(心が晴れ)で、今年も残り3週間、楽しかったな~と思えるように、努力、情熱、信念をもって精一杯がんばります
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
明日は、JEM7Vさんです。宜しくおねがいします。
霊波之光 北九州支部
青年部 キンモクセイ
大丈夫!
みなさんこんばんは
一昨日、今シーズン最低気温をマークし、「今日こそは来るまで通勤しよう!」と思い、車に乗り込んだらバッテリーが上がっていて、仕方なく、カチカチに凍ったバイクで通勤したham太郎です
日増しに寒さが厳しくなってきますが、昨日は本当に寒かったです。
片道10kmほどをバイクで通勤しますが、到着する頃には、指先の感覚は無く、文字を書くのにもしばらく時間が掛かってしまうほどです。
しかし、いつも思うことが、御守護神様の御聖行に比べれば、どうってことない事なんですよね。
本当に、感謝の毎日です。
さて、バッテリーが上がってしまいましたが、今の家に引っ越してきてからは、特に心配することもなく、帰宅してから近所の大手DIY量販店に買いに行きました。
今年の4月に引っ越したばかりなのですが、以前住んでいたところよりも、交通の便や買い物、生活に必要なものがすべて近くにあるなど、とても条件が良いところに住んでいます。
実のところ、転勤族のため、持ち家でなく借家の一戸建てを借りているのですが、前回の所は、あまりにも転勤が急だったため、御祈願を頂く間もなく引越しを余儀なくされ、数年間住んでいましたが、いろいろと不具合が出てきましたので、今年、引越しをするにあたり、住宅御祈願を頂きました。
会合をさせていただくのに、駐車場が広くて、幹線道路から少し離れた静かなところ・・・
そんな条件で不動産やさんを回っていたら、条件にぴったりの家が安い家賃でありました。
地区年数はある程度経っているものの、中はすべてリフォーム済みで、すべて新品、電気、エアコン完備ということで、ここに住むことになりました。
なんと言っても、駐車場が広いということです。
一応、2台ということにはなっていますが、乗用車7台ほど止める事ができます。
引っ越した初日には、翌日が支部全体布教ということで、私がマイクロバスを運転する事になっていたので、レンタカーからマイクロバスを借りてきて、玄関先に止めましたが、7mの車体が余裕をもって駐車できて、さらに乗用車が止められるということで、理想の環境でした。
そして、駐車場と、閑静な生活環境だけでなく、先にも書いたとおり、大手スーパーや、大型DIY量販店、Y電機など・・・。ちょっとその辺に一通りなんでもあるという場所です。
御祈願を頂いていただいた生活環境なので、本当に御慈愛だなぁ~と日々感じております。
今年も、残すところあと3週間ほどとなってしまいましたが、今は、まず、年末更新に向けてふれあい訪問に日々行かせていただいています。
御守護神様、二代様の御目的に向けて、更新100パーセント目指して祈りの中行動させていただきます
さぁ、明日も努力・情熱・信念を持って、さぁ前進しよう
今日もありがとうございました
明日は、キンモクセイさんです。
宜しくお願いします。
霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎
前向きな心
みなさん、こんばんは
今日も通勤でバス3便乗り継いで、「やばい遅れる
・・・いや、ここは心づくり、心づくり」と、焦る気持ちをお祈りに切り替えながら、無事、始業時間に間に合った☆かえで☆です。
昨日、火噴消さんが「青年部として最後の礼祭日の青年部奉仕」と記事に載せていましたが、実は私も「青年部として最後の礼祭日」で、感謝で青年部奉仕をさせて頂きました。
御つながり年数が長いのですが、そうはいっても、最初から100%前向きであったわけではなく、その中には、長~い“冬眠”時代がありました。自分が苦しい事態になって、初めて「自分の意思で」参拝したのをきっかけにあゆみ始めたのは、青年部年代になってすでに数年経過していました
正直なところ、会合や布教、奉仕に乗り気でなく、
例えば、会合の場合、「行くのが面倒」と後ろ向きな心でいたのですが、
あゆむ中で「参加しておいたほうがいいかな」に変わり、それがだんだん「ちょっと楽しいかも
」、やがて「次回も行けそうなら行こうかな
」「この日の会合には行こう
」へと、心が変わっていきました。最後の数分でも会合に参加出来そうなら、遅れても会場へと行くようになりました。
奉仕にしても、嫌々ながらだったのが、いろんな奉仕に誘われ参加するうちに、自分の中で「これは楽しい」と思うことが多くなりました。
こうした日々の中で、大小さまざまな喜びがありました。というより、日常の出来事を『感謝』で受け止められることが多くなったというほうが正しいかもしれません。
今では、『参加しようと決めること=自分が、御守護神様、二代様にさせて頂いたお約束』と、自分の中で意識するようになりました
(それでも実際に参加出来なくなって『ごめんなさい』となることもありますが・・・)
あゆむ中で『前向きな心』を頂きましたそして、御聖歌にあるように、本当に「照るも曇るも己なりけり」なのだと、実感しました。
あとわずかで「青年部が終わる」のですが、「別の方向であゆむ」目標があるので、来年を楽しみにして迎えさせて頂きます
さて、次回はham太郎さんです。よろしくお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございます
霊波之光北九州支部青年部 ☆かえで☆