おはようございます! アイドル火噴消です。 では、4回目の投稿をさせていただきます。 昨日、広島御聖地へと青年部員の仲間たちと行かせて頂き、感謝の清掃奉仕に参加させていただきました(^▽^) 広島1地区の信者さん30名、青年部員40名で感謝の清掃奉仕させていただきました(^з^) 北九州支部の青年部で御聖地へ行かせて頂き、清掃奉仕させていただくのは今回で2回目ですが、支部でさせていただく時とは違って、1日も早く御聖地に建物をいただきたいという思いを込めながら、一生懸命清掃奉仕を、させて頂きました。 また、3回目の御聖地清掃奉仕があれば1人でも多くの青年部員と参加させて頂きたいと思いますので、北九州支部の役員さんと共に青年部拡大に向け前進してまいります(^_^)v 広島1地区の皆さん、色々と準備やお世話をしていただいて、ありがとうございました。 今度は2月の決起集会にて、広島へ行かせて頂きますので、準備やお世話を、どうぞよろしくお願い致します。 清掃奉仕へと参加して頂いた部員さん、ありがとうございました。 1人でも多くの仲間のみんなに、ぜひ昨日のことを伝えて下さい。 宜しくお願いします。
広島御聖地 清掃奉仕
本日は北九州支部各地から青年部の方々が広島御聖地に集結し、広島の地区の皆さんとともに御聖地の清掃奉仕をさせていただきました!
午前10時から清掃開始の予定でしたが、支部各地から大型バス、乗用車に便乗された方々は早くも午前9時頃には到着。車を降りられた皆さんは口々に「九州とは気温が違う。」とおっしゃられていました。
北九州支部からの距離は230km、支部近郊だけでなく、遠く、宮崎、熊本からもたくさんの方にお越しいただきました。
10時前になると広島の方々も続々と集結。心配された天候も回復し、地区長のお祈り後、清掃奉仕が始まりました。
今回の清掃は主に草取りです。他の御聖地では草刈りというところもでありますが、広島では草取り、つまり、草抜きをさせていただいております。あとは、地区長を先頭に御聖地内に生えている伸びすぎたイチジクの枝を伐採。
支部から来られた50名近くの青年部員の応援もあって、隅から隅まできれいに清掃されてまいります。
まさにローラー作戦。本当に隅々まで、あっという間にきれいになっていきました。青年部の応援の力強さを改めて感じた次第。地区、班の原動力とはこういった姿でしょうか。
そして、御聖地清掃に初参加という青年部員の方も多く、御守護神様、二代様からいただいた御聖地で清掃させていただくということに、改めて感謝の言葉をのべられる方が多かったことも印象的でした。
地区長はじめ、広島の地区の皆さんも、青年部の若い力の素晴らしさを感じ、あゆむ上での大きな熱量をいただかれたようでした。また、広島の地区だけでも若い人達が結集できるよう、今日の姿を目標に、あゆむ目標にさせていただきたいと思います。
改めて、北九州支部各地、遠方からお越しいただいた皆様に感謝申し上げます。
霊波之光 北九州支部 青年部 JEM7V
明日はいよいよ・・・・
みなさん、こんばんは
今もまだ、半袖で仕事をしてますキンモクセイです
明日は、いよいよ広島へ御聖地清掃に行かせて頂きます
去年は、鹿児島御聖地へ清掃に行かせて頂きました
前日から出発された方や、早朝から出発された方が鹿児島御聖地に沢山参加されていました。
青年部で、御聖地清掃に行かせて頂いたのは初めてだったのではないでしょうか
私は、初めて行かせて頂きました
当日は、鹿児島の役員さん、信者さんも沢山参加されて、楽しく一緒に御奉仕に参加させていただきました。御聖地清掃に参加しなければ、鹿児島の方達とふれあう機会がなかったと思います。
鹿児島のみなさん、ありがとうございました
この日、私は沢山の霊波を頂き、帰りの車の中で一人テンションが高かったのを覚えてます
明日は、いよいよ広島御聖地へ清掃に行かせて頂きます
久しぶりに休みを頂けたので、私も参加させて頂きます
皆さんとお会いするのも、久しぶりですので今から楽しみです
今日の夜中から出発される方、また明日の早朝から出発される方、みなさん運転には気をつけて下さい
明日の天気予報は/
になっていましたので、念の為、傘やカッパの用意をされると良いかもしれませんね
昨日、ham太郎さんのブログで、キンモクセイの花言葉「初恋」を初めて知りました
初恋のときを思い出してたら・・・恥ずかしくなってきました
でも、当時は一生懸命だったと思います
時が経つにつれて、だんだん忘れていくものですね・・・・
「初心の心」大事ですね~
それでは明日、広島御聖地でお会いしましょう~
今日も最後まで、読んで頂きありがとうございました
明日は、JEM7Vさんです。
宜しくお願いします。
霊波之光 北九州支部
青年部 キンモクセイ
青年部世代
みなさんこんばんは
日増しに寒さが厳しくなってきますね
南国九州でも、先日、ついに出勤前のフロントガラスが凍っていました
そんな中でも、気合でバイク通勤しているham太郎です
そういえば、ちょっと前なんですが、パソコンからご覧になる方はお分かりかと思いますが、最初に開いたページの写真が変わりました
北九州といえば
って事で関門海峡大橋の写真です。
今から、4年ほど前に、中国道のめかりPAから撮影した写真です。
ちょくちょく、トップの写真を変えつつ、ブログの方も充実していきたいと思います。
さて、先日、北九州支部において、青年部地区班長会がありました。
私も参加していたのですが、色々と熱いお話がたくさんありました。
そんな話を聞きながら、つくづく、青年部って限りがある世代なんだよなぁ~って思いました。
20歳~40歳になる年までってことで、20年間という長丁場とも思えますが、この20年間をあゆみ通す事は、とても難しいことかと思います。
私自身、御つながりさせて頂いたのが、21歳の時でしたから、すでに残り19年間となっていたわけです。
この青年部という世代は、就職し、結婚し、子供を育てて・・・。
色々な事が重なってきます。
しかし、そういう時期だからこそ、しっかりと御守護神様、二代様の御教えに沿ってあゆんでいれば何も問題ないんだなぁと思います。
ふと気が付くと、青年部もあと数年・・・。
残りも全力疾走で頑張っていくぞ
と熱くなってきました。
あまりかっ飛ばすのが得意ではありませんので、淡々とあゆんで行きたいと思います。
まずは、明後日の広島御聖地清掃奉仕に参加させて頂きたいと思います。
広島は久しぶりなので、ちょっと楽しみです
それではみなさん、広島でお会いしましょう
明日はキンモクセイさんです。
ちなみに、キンモクセイの花言葉は「初恋」だそうです・・・
霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎
頂いた喜び・感謝を振り返る
こんばんは。☆かえで☆です。
今日は、先に写真を1枚
この時期、花屋さんでは「シクラメン」と一緒に「ポインセチア」も並んでいるのですが、この花を見たときに「へぇ~、ポインセチアも赤だけじゃないんだ」と思っていたら
実はこれ「プリンセチア」という『似ているけど別品種』であることを、初めて知りました
花の品種もいろいろ新種があるんだなぁと、勉強になりました
さて、先日、体験発表を作成するためにある信者さんを取材していた時、感心したことがありました。
取材のときによく「それはいつ頃のことでしたか?」と、時系列の確認のために日時を聞くことがあるのですが、今回取材させて頂いたかたはまめに記録していたらしく、手帳を見ながら「あぁ、△月△日だった」「それは、この◇日前ね」とすぐに答えて頂きました。ご自身が頂いた喜びの正確な日にちも、ふれあい訪問した先の信者さんが頂いた喜びの内容も、メモに残していたようでした。
人間、記憶力の差こそあれ、概ね「忘れやすい」ようで、時間がたつと自分のことですら「あれは何時のことだったかな」とあいまいになったりします。
「あぁ、ありがたい」と感じた喜び・感謝も、どうかすると忘れてしまうらしい・・・
しかし時には「頂いた喜び・感謝」、そこに必要な「心」は何だったかを思い出さなければ、前進出来ない場合もあるようです。
自分が頂いた喜びや感謝は、いつでも振り返ることが出来るように、ささいな事でも記録しておいたほうがいいのかも知れません
次回はham太郎さんです、よろしくお願いします。
最後までお読み頂き、ありがとうございます
霊波之光 北九州支部青年部 ☆かえで☆
「ふれあい」
おはようございます! アイドル火噴消です。 もう覚えて頂いたことだと思われますので、3回目の投稿をさせていただきます(⌒▽⌒) 昨日、班の部員さんに「ふれあい」をさせて頂きましたが、今までグイグイと引っ張って行って、支部の行事や青年部の行事へ誘っていた部員さんの本音を聞かせていただく事が出来、色々と学ばせていただくことや気づかせていただくことなど、沢山ありました(^^) 自分が絶対に大丈夫と思って、お伝えをしていたことが、相手には苦痛となっていたことなどや、出来ないことなどを出来ないと言えないということなどを、教えて頂きました。 強引に引っ張っていくのではなく、相手側の現状や状況などを把握してから、本人が実践出来ることからを共にさせていただくことを話する「ふれあい」が大事なんだという事を、教えて頂きました。 失敗や気づかせていただくことが、沢山あるということも御教えを実践しないと解らないってことなども改めて、教えて頂きました。 また今日から心新たに御守護神様、二代様の御心、御教えに素直に沿いあゆみ、「努力・情熱・信念」をもって前進してまいります。 11月23日(金・祝)には、1人でも多くの部員さんたちと参加できるよう真心からの「ふれあい」お願いします。
自分に出来ること
皆さん、こんばんは
最近、仕事の休みが無く曜日がマヒしてるキンモクセイです
11月も残り半月となりましたこれからの時期は、仕事に、プライベートにと忙しくなってまいりますね
忙しいと言えるのも、御守護神様、二代様にお守りを頂いてるからこそ言えることだと思います
御守護神様、二代様、ありがとうございます
忙しい時こそ、御守護神様、二代様から頂いてます「深呼吸」の御教えを実践させて頂きましょう~
私は休みの日、午前中が仕事になった時、午後からの支部青年部の活動や御奉仕に申し訳ない事に参加していませんでした
でも、二代様から頂いてる「ほんの少しの努力」の御教えを思い出し、いま自分に出来ることは何か?と考えました
日曜日が仕事になる事が多い私は、支部の行事に参加が出来ない、平日の礼、大祭日の御奉仕、班奉仕にも参加が厳しい・・・でも、近郊班に頂いてる「夜警奉仕」は参加出来ると思い、それからは、夜警奉仕に参加できる時は、なるべく参加させて頂いてます
夜警奉仕は、近郊班の地区で頂いてる御奉仕です。
大切な御神域をお守りさせて頂く夜警奉仕に参加させて頂くと、ほかの班の方と一緒に御奉仕をさせて頂き、そこでミニ会合が出来ます
夜警奉仕は、20:00~24:00ですが、参加された方といろんな話をさせて頂くと、あっという間に時間が経ち、楽しく御奉仕をさせて頂いてます
今の自分に、何が出来るかを考えて、「ほんの少しの努力」で感謝の返上をさせて頂きましょう
今日の一枚は
ちょっと見えにくいですが、夜の北九州支部です
日中は御奉仕の方、参拝者の方が沢山来られてますが、夜警奉仕の時は、私達と教会の方しかいません。
夜警奉仕は、男性の方に頂いてる御奉仕です。(女性の方は参加できません)
日中の御奉仕に参加できない方は、夜警奉仕もありますので、是非参加してみませんか?
夜警奉仕の担当地区は、各班の青年部地区長さん、青年部班長さんに確認して下さい
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました
それでは、明日はJEM7Vさんです。宜しくお願いします。
霊波之光 北九州支部
青年部 キンモクセイ
ふれあい
みなさんこんばんは
九州地方も寒さが厳しくなってきましたね。
今朝は、出勤しようとしたら、フロントガラスが凍っていました
そんな、南国でも結構寒さを感じているham太郎でございます。
寒くなると、やっぱり鍋
ということで、早速今夜は鍋になりました
さて、私、おつながりしてからかれこれ16年が経ちました。
今年で17年目を迎えるわけですが、ここまであゆんでこれたのも、導きの親である友人のおかげだなぁとつくづく感じます。
おつながりするまでは、仲の良い友達だったわけですが、おつながりした翌日から、毎晩のように機関紙や、御書、体験シリーズのビデオなどを持って、色々な体験の話をするのです。
3日も経った頃には、ドライブに行こうと車に乗って、住宅街へ入り、意味も分からずパンフレット布教をしていたのでした。
そんな、ほぼ強引???な導きではありましたが、1年も経った頃には、毎日パンフレット布教をするのが当たり前という生活になっており、月2回の班奉仕や、礼大祭日には、必ず参拝するという生活でした。
今考えると、その頃の彼のふれあいがあったからこそ、今の私があるのだなぁと思います。
お互いに働き出してからは、中々連絡を取ったりできなくなりましたが、共に今でもしっかりと御守護神様をもとめてあゆんでいるということには変わりないようです。
ちょっと昔を思い出しながら、今日のブログを書いてみました。
さて、明日はキンモクセイさんです
宜しくお願いします
☆北九州支部青年部の活動予定
11月18日(日) 10時~ 青年部地区班長会
11月23日(金) 10時~ 広島御聖地清掃奉仕
11月25日(日) 9時~ 大掃除12月 2日(日) 御聖誕感謝の礼祭日
たくさんの参加お待ちしております。
霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎
ラッキー3連発の日
こんばんは。☆かえで☆です。
今日は、個人的な喜びが続きました
実を言いますと、☆かえで☆は求職中でした
が、今日昼間のミニ会合に参加していた時に携帯が鳴り、申し込みしていた求人について採用が決まったとの連絡を頂いたのですもちろん、その会合に参加していた皆さんにすぐ報告しました
それからその会合の後、体験談の原稿取材のため、別の信者さんと待ち合わせしていました。
その場所へはバスで行こうとしていましたが、「前の会合場所からその場所へは直接行くバスがないだろう」と、乗り継ぐつもりでした。
自分か考えていたよりも出発が遅くなったので「間に合うかなぁ・・・」と思いながらも近くのバス停へ行くと、バス停に着いた直後に、なんとその場所を経由するバスが来たのです
「乗り継がなくてよくなった
」と、喜びました。
そのバスに乗って向かっている途中。待ち合わせはその信者さん宅の最寄駅でしたが、出口が2方向あり、その時点で「どちら側で待ち合わせるか」を決めていませんでした。駅に着いてからまた連絡しようと思っていると、目的の駅前に到着。バスを降りたところで、先にお手洗いに行こうかなと、駅建物へ入ると、今度はトイレの前で、その信者さんとばったり会うことが出来ましたそれが、待ち合わせ時間の数分前の出来事。その後の取材も無事出来ました
このところ一人になると、いろんな問題で思い悩むとこが多かったのですが、その度に「心づくり、心づくり」と言って、お祈りを繰り返していました。
そんな中で、一日のうちに立て続けに良いことがあり、「御守護神様、二代様、ありがとうございます」と言いながら、帰りにポスト投函しました。
心向けてあゆんでいれば思い悩む必要はないんだよ、と教えて頂いたような日でした。
さて次回はham太郎さんです。
最後までお読み頂きありがとうございます
霊波之光北九州支部 青年部 ☆かえで☆
「家族信仰」
おはようございます!
アイドル火噴消です。
火噴消と書いてカフン・ショウと申します。
覚えてくれましたか?
では、2回目の投稿をさせていただきます。
11月11日(日)に長女の「七五三之儀」に参列させて頂く為に、家族みんなで北九州支部へ「感謝の参拝」させて頂く事が出来ました。
青年部、婦人サークル、少年部の行事の日程などや長男の部活にて、家族みんなの日程が中々合わずに、普段は家族のみんなで一緒に参拝することが難しいのですが、今回は家族みんなで参拝をさせて頂く事が出来ました。
御守護神様、二代様に感謝です。本当にありがとうございました。
家族で参拝させて頂く事や家族であゆませて頂く事が、当たり前と思っていた私でしたが、家族のみんなで参拝させて頂くことにより、参拝の尊さや大切さ、そして、家族で参拝することの大切さなど気づかせて頂き、更に家族の素晴らしさなど、本当に改めて教えて頂く事が出来ました。
今回の家族みんなでの参拝をキッカケにし、北九州支部のレリーフにもなってます「家族信仰」を目標に、家族みんなで心を向けて、御守護神様、二代様の御心、御教えに素直に沿いあゆみ、「努力・情熱・信念」をもって前進してまいります。
北九州支部の青年部の仲間たちとも心1つに、最高の家族になれるように「ふれあい」をもって前進してまいりたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。