新米奉上式 in 本部

皆さん、こんばんは。今朝、本部参拝バスツアーから帰ってきました 😀

実は、新米奉上式をリアルタイムで目にする(といってもモニター越しですが・・・)は初めてで、厳かに進められる式に「日々食せて、感謝だなぁ」としみじみしてました。

一番感動したのは、青年部の演劇!

悪性リンパ腫に御慈愛頂き「感謝で何かしたい」という主人公(男子青年部)が、母の勧めで青年部に入部し、その後青少年部担当員としてあゆみますが、打ち合わせや集会当日に来られない担当員仲間に対して責めの感情を募らせます。やがて再び体調が悪化、悪性リンパ腫再発が発覚。しかも、前回の時よりさらにひどい病状に陥ります。主人公の病気のことを知った仲間たちがふれあい訪問、ふれあいメールで励まし、布教を行う中で、主人公が健康を取り戻し、仲間とともにあゆむ・・・というストーリーです。

この演劇を観て、☆かえで☆はドキリとしました 😯

「自分はちゃんとやっているのに、なんであの人はしないの?」という責めの心、自分に見せられているような感じでした・・・ 😳

劇中、主人公は「人にはそれぞれ事情がある。それを理解してあげないと」と仲間から諭されるのですが(※主人公はこの言葉にすぐには納得できず、後々思い返すことになる)

自分も人の立場や状況を理解した上で相手に接していけてるだろうかと(「あの時出来てなかったよなぁ」との過去の反省も含め)頭をよぎってしまったわけです(汗)

「自分は正しい」と思っていても、実はどこか違ってないか?と、考えてみる。日頃から、その振り返りが必要なのですね。人を責めることは、結局自分の苦しみとなって跳ね返ってくるようです・・・

二代様大御誕生祭の御講話にあった「人を中傷するより、自分の戒めをまず考えること」を見事に表して頂いた、とてもすばらしい演劇でした。この演劇、出来ることならDVDでもう一度、いや、何度でも観たいです。

御守護神様、二代様、ありがとうございます!

出演者の皆さん、スタッフの皆さん、そして、モデルになったご本人様、ありがとうございます。

 

 

新米奉上式

KC460685.jpg

おはようございます(^_^)v ham太郎です(^O^) 今日は新米奉上式ですね(^O^) 『食せる喜びへ』の感謝を持って、今日は1日ご奉仕させて頂きたいと思いますo(^-^)o 今朝は5時から青年部で駐車場誘導をさせて頂きました。 今回は、北九州支部が本部参拝担当と言う事で、かなりの方が本部参拝へ行かれております。 そのため支部への参拝者がやや少な目ですが、精一杯ご奉仕させて頂きたいと思いますo(^-^)o 今日は携帯でアップしているので、上手くアップできてるかな? 霊波之光 北九州支部 青年部 ham太郎

紅葉、そして初冠雪の時期

皆さん、こんばんは(^_^)

本日、関東地方は絶好の秋晴れだったようですね。本部へ行かれた皆さんにとって良い参拝日和だったでしょうね!

こちらは雨まじり、時折日がさすものの肌寒い一日でした。中国地方の最高峰、鳥取県の大山では初冠雪との報。秋から一気に駆け足で冬に向かっていくように思えてきますね。

秋の大山か…と思って写真を整理してみると、春には何度も行っているものの、秋にはもう4年も行ってないんですよ。すぐ近くには岡山県の蒜山高原(ひるぜん焼そばで一気に全国区になりましたね)皆生、湯原、三朝、関金といった温泉地も近く、中国地方、関西からの行楽地としてはポピュラーな場所です。大山 鍵掛峠 2008年11月8日

展望ポイントとして有名な鍵掛峠から大山南壁を撮った4年前の写真です。既に紅葉のピークを過ぎた頃。肌寒い一日だったことを覚えていますが、頂上付近にかかる雲。初冠雪の今日も同じような光景だったのでしょうか。
(他の時期、晴れ渡った写真もあるのですが別の機会にでも)

九州方面から訪れる機会はなかなかないかもしれないですが、良いところですよ。因みに、この地域は関西支部の管轄ですね(^_^)/ 普段行かない地域で追突御守を付けた車を目にする事もあるかと思いますが、何故だかホッとするのは私だけではないでしょう。日本全国にともにあゆむ仲間が大勢いる。これほど心強いものはないですね。

さて、明日は新米奉上式。
精一杯の感謝をもって参拝、ご奉仕させていただきましょう。

冷え込んできましたので体調管理にはお気をつけください。
それでは、皆さん、支部でお会いしましょう!

霊波之光 北九州支部 青年部 JEM7V

P.S. 私の担当は今日までです。2日間ありがとうございました。
明日から担当するのは… お楽しみに!

秋といえば

皆さん、こんばんは(^_^)

10月も今日が最後となりました。朝晩は随分と冷え込んでくるようになり秋が深まってきたことを感じさせられますが、秋というと、皆さん、何を真っ先に思い出しますか?

本部からの帰り、品川駅で『そうだ 京都、行こう』というポスターを見て、「秋だなぁ。」と思ったのですが、山々が色づく季節、行楽の秋ですね!
家族で、友人で、恋人同士で計画を立てておられる方も多いでしょう。

今、日本シリーズ真っ盛りですが、今年は西日本の方には少し縁遠いような気もします… 体を動かすには絶好の季節。まさにスポーツの秋

木の葉が色づき、舞い落ちる季節。物思いにふけりながら読書に浸るのもまた格別。読書の秋。ですね。

秋の食べ物と言えば、秋刀魚、栗、松茸、梨、新米、などなど。
9月の青年部・役員滝行の帰路、地区のツアーバスは中央道経由で帰ったのですが、これには一つ理由がありまして… この時期にしか売っていない栗きんとんが中津川SAで売られているということで、バスに乗られた地区の皆様からの要望も多く、去年に引き続き立ち寄ったという次第。食欲の秋!

秋ということで思い浮かべるものは他にも多くあると思いますが、もう一つ、忘れてはいけないのは実りの秋

五穀豊穣、御守護神様の御守りの中、無事収穫できた喜びをもって、食物の代表であるお米を御守護神様に捧げ奉り、健康で食せることへの感謝を捧げされていただく日、新米奉上式です。

私たちがこうして無事生きられる喜び、御守護神様、二代様への感謝をもって、是非11月2日には参拝、ご奉仕をしたいですね。

本部参拝の皆さん、土産話を楽しみにしております!

霊波之光 北九州支部 青年部 JEM7V

明日は

みなさんこんばんは

今日も、気合で原チャ100km走破したham太郎です

今日は、朝からどんよりとした天気でしたが、いつもより暖かかったので、原チャで走っていても、さほど寒くなくてよかったです。

さて、明日は、11月2日、新米奉上式でお上げさせていただく御餅をつかせていただく、奉餅之御儀が北九州支部でも執り行われます。

今回は、仕事がどうしてもお休みできなかったので、欠席させて頂きますが、年末には参加させて頂きたいと思います。

さて、月日が経つのは早いもので、明日で10月が終わります。

この時期は、私に取って人生が変わった時期でもあります。

今から16年前の平成8年11月3日に、当時、大学のクラスメートだった友達に導かれおつながり致しました。

この日を境に私の人生は大きく変わったと言えます。

当時のクラスメートとは、それぞれの道をあゆんでおりますが、今でも時々連絡を取りながら、信仰についての話や、当時の昔話などをしております。

私が、今でもこうしてあゆんで、幸せな日常を送ることができるのも、彼のおかげでございます。本当に感謝しております(*^_^*)

 

本日の一枚

 

またまた航空機です。

ボンバルディアQ400ですね。

10年くらい前は、国産プロペラのYS11が飛んでいたのですが、一回だけ乗った事があります。

新しいシリーズになってから乗ってないですね、乗り心地はどうなんだろうと思います。

 

それでは、明日はJEM7Vさんへとバトンタッチします

2日間ありがとうございました(^^♪

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

幸運

みなさんこんばんは

明日が出張だったということを、今日の夕方気が付いたham太郎です

まぁ、そんなんで、終業前に明日の段取りをしてバタバタバタとなんとか仕事が終わりました。

帰宅すると、奥様からプリンタのインクが切れてるよ~って言われましたので、丁度、青年部関係の資料を印刷しようと思っていたところだったので、近所のヤ〇ダ電機に原チャで行ってきました。

実は、本日2回目のヤ〇ダ電機だったのですが、一回目に行った時には、入店の際に来店ポイントが付くスロットがあるので、携帯ホムペでアクセスしたら、珍しく50ポイント付きました

ラッキー

と思いつつ、夜にもう一度、プリンターのインクを買いに出掛けて、もう一度スロットが回ったら、今度は全部揃って100ポイント付きました

最近、10ポイント(ハズレ)ばっかりだったので、嬉しかったです

目的のインクを見つけて、レジに向かい、ついでにポイントも全部使っちゃえと思い、どんだけあるか分からないポイントを「全部使います」とお願いしたら、いつの間にかかなり溜まっていたらしく、5000円相当のインクカートリッジを、なんと115円で購入してきました。

思っても見ないところから、思わぬラッキーが入ってくると嬉しいですね

そんな、嬉しい気持ちで、今日は組の信者さんところへ、ふれあい訪問させて頂きました。

2件行かせて頂いたのですが、とても明るい対応で、こっちまで嬉しくなりました。

今日は、1日嬉しい出来事ばかりでした

 

さて、本日の一枚

一昨日、本部参拝行く際に、出発前の空港で撮りました。

今では随分少なくなった、MD90です。

10年ほど前に、札幌支部へ参拝した時に、福岡空港から同型機で行ったのを覚えています。

久しぶりに間近でみたので、とても懐かしく思いました。

それでは、今週も、努力、情熱、信念を持ってさぁ前進しよう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

青年部早朝水行

皆さん、こんにちは(^_^)

今朝は凛とした空気の中、本部御神域で青年部早朝水行に参加させていただきました。午前7時には二代様の尊い御祈りも賜り気持ち新たに一日のスタートを迎えられたことに感謝でいっぱいです。冬季水行に向け、今年も多くの青年部員が北九州支部から早朝水行に参加させていただいております!

月刊誌にも掲載いただいているように、御守護神様からいただいた尊い霊光之滝閉瀑之御儀をもって閉じられ、来春、新たな霊光之滝をいただきます。それまでの間は水行場にて水行をいただくこととなります。

今年は冬季水行となりますが、例年行われている冬季滝行は御聖行の一端を学ぶため、青年部だけにお許しいただいている大変意義深い行事です。二代様からも青年部滝行の拡大ということに御心を賜っております。

滝行、水行をいただく時の祈りは雑念のない真剣な祈りです。
冬場の凍てつく寒さの中いただく滝行、水行を通して「御守護神様、二代様についていけば何事があっても絶対に大丈夫なんだ!」という更なる信念を培いたいですね。

しかし、冬季滝行、水行をやり遂げるには「努力、情熱、信念」がないとやり遂げることはできません。一人でも多くの青年部員が冬季水行をやり遂げられますよう、地区、班の皆さん、参加できなかった青年部の皆さんも応援、お祈りをお願いいたします。

参加できなかった方は是非、来年こそは!と冬季滝行に参加することを目標としてみてください。

冬季滝行に参加できるのは青年部時代だけの特権ですよ!

参門を入って菊の花が本部御神域のあちこちに飾られている光景を見ると、11月2日 新米奉上式がいよいよ近づいていることが思い出されます。11月2日は北九州支部が参拝担当支部でもあり、「二代様に御来九いただいた喜びの返上を。」ということで大変多くの方が本部に参拝される予定です。

支部におきましても青年部員として行える喜びの返上、喜びいっぱいで、精一杯ご奉仕をさせていただきましょう!

霊波之光 北九州支部 青年部 JEM7V

整理整頓・・・

みなさん、こんばんは。☆かえで☆です。今回初めての投稿です(^-^)

まだ要領わかってないので、今回は写真無しのテキスト入力です。

こちらでは、今強い風が吹いていて、かなり冷えてきています《>_<》》

 

実は、☆かえで☆は掃除が苦手で・・・

それでも要らなくなった物はなるべく早めに処分するようにしてますが、

とりわけ「自分の部屋」に掃除機がなかなかかけられず、

忙しさにかまけていつも後回し;(^=^);

今日は珍しく用事もないので、

「今から整理整頓の御教えを実践させて頂きます♪」と

一人で“宣言”して、我が家の全ての部屋に掃除機をかけました。

“宣言”して実際にやってみると、不思議と気分良く出来ました(^_^)

 

明日は「二代様大御誕生祭」ビデオ拝観の最終日です。

☆かえで☆も支部に参拝して、拝観させて頂きます。

お時間あるかたは、ぜひ拝観しましょうね。

最後までお読み頂きありがとうございます<m(^_^)m>

 

任務完了!

みなさんこんばんは

今日は久しぶりに定刻上がりのham太郎です

今日も仕事が順調に進みまして、来週の木曜までに仕上げればいいところを、なんと1週間も早く、本日完成することができました

御守護神様、二代様ありがとうございます

さて、明日から本部参拝させて頂きます

3年前から続けている、青年部冬季滝行ですが、今年は、御守護神様、二代様の御心により、水行をさせて頂けるということで、夫婦揃っての参加となります

地区でも呼び掛けさせて頂いて、今年は7名の青年部員の参加となりました

今回は、北九州支部からは20名ほどの青年部員が参加するのではと思います。

私は飛行機なので、明日出発ですが、自家用車グループは、もう間もなく出発すると思います。

 

御守護神様の御聖行の一端を学ばせていただくために、全国から青年部員が集います。

その熱量を、北九州支部にも持ち帰らせて頂きたいと思います

それでは、本日はテキストのみですが、これから実家に帰って、明日の午前中から空港へ向かいたいと思います

 

※北九州支部青年部の皆様へ連絡

10月28日(日)15時からアーチ立てがあります。多数の参加お願いいたします。

11月2日(金)は新米奉上式です、さくさんのご奉仕お願い致します。

併せまして、青年部地区班長さんは11月2日(金)新米奉上式の参拝バスの報告をお願い致します。

 

霊波之光北九州支部

青年部 ham太郎

はかどる

みなさんこんばんは

JEM7Vさんからバトンタッチしまして、またまたham太郎がお届けいたします

今日は、どうしても今夜までに終わらせておかなくてはならない仕事があり、先ほどまで職場に残って残業しておりました。

なぜならば、来週は新米奉上式がありますので、どうしても青年部ご奉仕に参加させて頂きたい

という思いがあり、できるだけ早く仕事を片付けたいということと、明後日から、本部の方へ、早朝水行を頂くために参拝へ行きます。

そうなると、明日の残業は出来ないため、今日中にある程度終わらせておく必要がありました。

お祈りの中作業を進めて行くと、思っている以上にはかどり、来週の火曜日中に終わらせればいいと思っていた仕事が、今日中には終わらせる事ができました

お祈りって素晴らしいですね、次から次にイメージが湧いて出て、パソコンを操作する手がサクサクと進んで、あれよあれよという間に完成してしまいました

早く仕事が片付いた事で、明日からは更に別の業務をすることができそうです

仕事を一生懸命させていただくことも、尽くせ世のため人のためですね

今日も無事に終えたことに感謝です

明日からも、祈りの中で生活させていただき、人類救済の道へ前進させて頂きましょう

 

本日の一枚

 

今年のわっしょい百万夏まつり当日の、最後の練習前に撮った北九州支部青年部、青年飛翔部のみなさんの勇姿です

 

霊波之光北九州支部

青年部 ham太郎