それぞれ

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、平日に現場で体力を使うことが多い反動で、休日は運動から目を背けていたのですが、運動不足は健康にもよくないと思い立ち、家から出るとき極力階段を使うように心がけ始めたふーどが担当させていただきます!(ふーどの部屋は6階にあるので、下りはいいのですが上りは結構息が上がります笑)

今月も、気が付けば残りわずかとなりましたね!2月は本当に過ぎるのが早く、印象に残りづらい気がします。ですが個人的には、今年の2月はとても充実しています

会合の機会も増え、オンラインでの会合もだいぶ浸透してきた印象です。そのたびに班や地区の皆さんと熱量を高めさせていただき、私生活の方でも、仕事は相変わらず慌ただしい中ですが着実に日々をこなしていき、先日はちょっと体に異変が生じたり(今は何ともありませんが)良くも悪くも色々あり本当に充実しています。

日々の生活の中で、健康でいられることの感謝を思い出させていただくことも多々あり、そのたびに心からの感謝で「また頑張らせていただこう!」と立ち直るのですが

その中でもやはり時々、疲れてしまい何もやる気が起きなくなったり、つい周りが見えなくなってしまっていることに気付きました

自分は一人でがんばっている…とつい孤独感を感じて落ち込みそうになった時、会合に参加した際に班の役員さんのお話や、この青年部ブログの記事を読ませていただく中で、皆さんそれぞれの場所で、それぞれ精一杯の真心からあゆまれていることが伝わってきて、勇気と熱量を頂いています

心強い仲間がこれだけたくさんいらっしゃり、みんな頑張っているのに自分だけ弱音を吐いている場合じゃない!という想いと、みんなそれぞれ毎日忙しい中で精一杯あゆんでいるんだから、自分は一人じゃない!と二つの意味で元気を頂いています。

あゆむ仲間って本当に素晴らしい!と改めて感じさせていただいたふーどでした

これからも落ち込みそうになった時は、周りの方と熱量を共有させていただき、「どんな時でも常に前を向いて」の精神で「前進しよう!」の心であゆませていただきたいと思います!

ありがとうございました!

 

霊波之光 仙台支部のブログ「スタート」(記事リンク)もご覧ください!

あゆみはじめの信じたいのになかなか信じられない心との葛藤、あゆむ努力をする中での苦労、様々な思いで精一杯努力してこられたことが伝わってきて、うまく表現できませんが読んでいてとても心に刺さる内容でした。最後には大きな「御悟し」をくださり、前向きな心を頂くことができて心から感動いたしました。ぜひご一読ください。

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

開けばそこに

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、「座りすぎ」により少しお尻に痛みを感じたので、趣味のパソコンを嗜む時、たまには立ちながら画面に向かうようにしようと決意をしたふーどが担当させていただきます!

前回のブログでも書きましたが、ちょっと色々あってあゆみの足が止まりそうになっていたのを乗り越えたと思いきや、舌の根の乾かぬ内に体調に異常をきたし、またダウンしてしまうという、波乱の年明け(だいぶ時期は過ぎましたが)を送っているふーどです。

ですが、昨年コロナウイルスの影響で参拝や会合ができず一歩が踏み出せなくなった反省を活かして、自分自身を鼓舞しつつ、毎日感謝で過ごすため、月刊誌を読ませていただくこと意識的に続けています

お役を頂いている自分自身があゆまなければ、自分がお世話をするべき青年部の皆さんに安心してついてきてもらえなくなる…!という想いもありました。

そんな中で読ませていただいた先月の月刊誌『霊波107年1月号』の中に、仮本山が建立していた当初から御守護神様のお傍でお仕えしている親族の方の記事がありました。

その内容を読ませていただくと、数えきれないほどの御慈愛や体験の数々に、胸の中が感謝でいっぱいになり、その内容を書かれた方の感謝の気持ちが伝わってくるようで、心の底から「素晴らしい…!」と感動しました

いつも月刊誌を読ませていただこう!と思っても「時間が…」などと理由をつけては「今日は1ページだけでも…」といった具合でしたが、その月刊誌には、二代様が深く御心を注がれている「御守護神様を伝えよう」の内容や、数々の素晴らしい真実の体験が書かれているのです。あとは自分がそれを「開いて読むか」どうかなんだと、改めて感じさせていただきました。

また、お役を頂いているからこそ、しっかりあゆもうと気持ちを維持することができるということも、「お役のありがたさ」だと思います。心から、あゆむ道を自分に与えてくださった御守護神様に感謝の気持ちを持って、御守護神様のお伝えに、精一杯できることから実行させていただきます!

ありがとうございました!

 

霊波之光 仙台支部のブログ「宣言」(記事リンク)もご覧ください!

家の中でどうしても掃除する気を起こすのに時間がかかる場所ってありますよね。ふーども先日、家の風呂と洗面台を久しぶりに掃除しましたが、やってしまえば意外とすぐに終わり、一度綺麗にするとそれを維持しようという気持ちになって毎回感謝で使うようになりました。

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

いつも前向きに

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、一食の食事で好きなものをたくさん食べる癖があったのが、最近ではしっかりバランスを考えて複数食べるようになってきたふーどが担当させていただきます!

実は前回、諸事情によりブログをお休みさせていただいたのですが、やはりこのまま止まっているわけにはいかない!と思って、今できる精一杯をさせていただこう!と気持ちを奮い立たせていたところ、リモートでの地区青年部集会のお話が入ってきました。

これは今、しっかりとあゆんで少しでも御守護神様のお役に立たせていただくための道を頂いたんだ!と思い、短い期間でしたが、精一杯呼びかけや他班の青年部役員さんに協力を頂き、無事にリモート地区青年部集会をさせていただくことができました

集会では参加してくれた方からこれまで頂いた体験などを聞かせていただき、改めて御守護神様の御守りの尊さを全員に感じていただけたらと思い、進めさせていただきましたが、私の方が、皆さんの体験を聞いて、霊波之光は、なんて素晴らしい信仰なんだろうと、心が明るく前向きにさせていただくことができました

青年部員さん同士で、信仰について語り合うことの素晴らしさ、また他人の幸せをお祈りする青年部員さんがとても眩しく思え、また自分自身も一段と前向きにあゆませていただこう!とお誓いさせていただきました。

心は常に前向きになろう!と努力することで、そのような心にしていただける出来事を頂いた、喜びいっぱいのふーどでした!

霊波之光のあゆみは、常に「前進あるのみ」です!

しっかりと常識人としての行動をしていきながら、人類救済に向けて周りの方の幸せをお祈りさせていただき、できることを実践させていただきます!ありがとうございました!

 

霊波之光 沖縄支部のブログ「守られてる実感」(記事リンク)もご覧ください!

御守護神様の御守りの深さを感じさせていただける体験でした。大難を小難に、小難を無難に変えてくださる感謝を、消して忘れてはいけないと感じました。この方も書いておりましたが、「日々のあゆみの積み重ね」こそ本当に守られるための心づくりであったり、努力なんだなと学ばせていただきました!

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

チャレンジ

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、年末年始で貯まっていた睡眠欲を思う存分満足させるつもりが、1日だけゆっくり寝てあとはその他の欲が勝ってしまったふーどが担当させていただきます!

改めて、あけましておめでとうございます

昨年は思うような行動ができなかった部分もありましたが、その分「当たり前」に再度感謝させていただけた一年だったと思います。今年は明るい一年になりますよう、前向きに過ごさせていただきたいと思います!

新年となり、今年最初の参拝に行って参りました

そこで朝からご奉仕に入らせていただいたのですが、急遽今までやったことのないご奉仕をさせていただくことになりました。

結構重要な役割だったため、かなり緊張もありましたが、しっかりお祈りをさせていただき、一日無事にご奉仕させていただくことができました!

そこで感じたのが、今までしっかりとお祈りさせていただいていたつもりが、つい今までの流れでご奉仕に当たっているような気持ちになっていたことに気付き

今回、新しいことにチャレンジすることで、また改めてしっかり「お祈り」を意識することができ「させていただこう!」という気持ちでご奉仕させていただくことを思い出させていただきました。

これは自分にとって必要な道を頂いたんだ!ご奉仕は感謝でさせていただくことを御悟しくださったんだ!と感謝と大きな達成感の中で帰宅させていただきました

「全ては自分自身の心」であることを再確認したふーどでした。

ありがとうございました!

 

霊波之光 郡山支部のブログ「感謝」(記事リンク)もご覧ください!

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

前向きに振り返る

皆さんこんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、家事が手際良くこなせるようになりスピードが上がってきていることに成長(?)を感じているふーどが担当させていただきます!

先週から一気に寒くなりましたね皆さん、体調などは崩されていませんか?

今年も、あとわずかとなりました。私は順番的に、これが今年最後のブログとなります。

矛盾しているようなタイトルですが、今年はどんな一年だったかな?と振り返ると、ついマイナスなことばかり考えてしまうのでしっかり前向きになれるよう、反省して次に活かせるものとしようと思います!

今年を振り返ると、状況は人それぞれだと思いますが、ふーどは支部へ参拝できない状況が8ヶ月間続きました。

その期間、私はしっかり心づくりと御心から逸れない努力をさせていただいているつもりでしたが、無意識のうちに、徐々に、徐々に気随気儘な心で過ごしてしまうようになり、このままではいけない!という想いから、今度は自分を責めてしまうようになり、もっと心が落ち込んでしまうといった負のループに陥っていました

そんな私がまた前向きになれたのは、やはり11月2日に8ヶ月ぶりにできた参拝でした。おそらく、そのようなきっかけがなければ、抜け出すことができなかったのではないかと思えるほど、かなりきつい状況でした

そして今振り返ると、徐々に坂を下っていくように心が沈んでいったのに対し、だんだんと階段を一段ずつあがっていくように、また以前のような前向きな心をいただけるようになっていくのを感じました

そして、来年からと言わず、今から出来る反省として「自分の心が苦しくなるほど頑張りすぎない」ことを意識しています。

戒めにも近い感じですが、やはり明るい心を持ったままあゆませていただき、また毎日の生活の中で御教えを実践させていただくには、心の浮き沈みを極力少なくすることが大切だと気付かせていただいたことからの反省です!

色々な気持ちを味わい、本当に色々考えさせていただくことができた一年だったと、今では思います。またその期間を抜け出したことで、また自分が成長できていることを感じますので、やはり私にとって必要な期間を頂いたんだと心から感謝の気持ちでいっぱいです!

来年も、常に揺るがずに前向きな心で、精一杯できる努力をさせていただきながらあゆませていただきたいと思います!

ありがとうございました!

 

霊波之光 郡山支部のブログ「こんなことがあったんですよ」(記事リンク)もご覧ください!

面接に向けて心づくりをする努力、困難な状況になっても決して祈る心を忘れず、自らの過ちを素直に反省する心、全てにおいて本当に学ばせていただくことばかりでした。体験の内容も本当に素晴らしく、御守護神様の御守りは、私たちの人生のすべてを本当の幸せに御導きいただける素晴らしいものだと改めて感じさせていただきました。そして『大好きバッチ』をつけたワンちゃんの写真にも心から癒されましたぜひ、ご一読ください!

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

体験のすばらしさ

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、寒い夜に仕事から帰る前にコンビニのおでんを買って帰るかで葛藤しながら過ごすふーどが担当させていただきます!

12月になり、一気に気温が下がってきた気がしますが、数字的にはそこまで大きな変化ではないんですよね。。。

この時期はの気温は、2~3℃違うだけで寒さの感じ方が全然違いますので、毎日しっかりと天気予報をチェックして家を出るようにしています

さて、先日、複数の青年部の方と集会の中でグループディスカッションをする機会があったのですが、その際のテーマが「これまでに頂いた体験について」でした。

その中で、とある子供のころから知り合いの青年部員さんが1歳くらいの時に頂いた体験の話を聞き、私はその話を初めて聞いたので「昔から知っている人でも、今まで聞いたことがない体験って結構あるんだなあ」と思いました

そしてやはり、体験を聞かせていただくと、御心や御守護神様の御守りの尊さがわかりやすく伝わってきて、本当に素晴らしい!と改めて感じました

体験を聞かせていただいて「すごい!」と思うだけで、心が澄んだような感覚になりますし、知らず知らずのうちに御教えが身についていきます

更に、同じ世代であゆませていただいている仲間の話はとても共感でき、また印象に残ります。体験を伝えさせていただく大切さも御教えいただいております。

ちなみに私も職場の方との人間関係で頂いた体験について話をさせていただいたのですが、他の青年部の方は頷きながら聞いてくださっていました。

これからも頂いた体験を自分だけのものにせず、しっかりと伝えさせていただき、神の必要とする信者となれるよう、精一杯あゆませていただきます!

ありがとうございました!

 

霊波之光 郡山支部のブログ「当病平癒御祈願と長所10個」(記事リンク)もご覧ください!

必要な御祈願を頂くこと、「御教えを実践させていただこう!」と努力させていただくことの大切さを学ばせていただきました。御守護神様は、御心についていこうと努力する人を絶対にお導きくださるということがわかりますね

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

前向きな心で

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、体重の増加が気になり久しぶりにパンフレット布教をしながらウォーキングすると、運動しながら汗をかくことの気持ちよさを実感したふーどが担当させていただきます!

実は前回、ブログを書く順番が私の予定だったのをすっかり忘れてしまい、大変申し訳ないことをしてしまったと、御守護神様、二代様にお詫びさせていただきました。

日々の生活の中で、無意識に壁を作っていると言いますか、「ここまでは出来ないかなあ…やらなくても大丈夫かなあ…」と思っていることが、自分でもあることに気が付きました。それがなぜ起こるのかというと、やはりしばらくあゆみに制限があったために、考え方自体が後ろ向きになってしまっているんだろうなあと思います

そんな時に、いつも励まされるのが、前向きで元気にあゆんでいる班や地区の役員さんのお話を聞かせていただく時ですね

素晴らしい体験のお話を聞くと、必ずそこには役員さんの「信者さんの幸せを祈る真心」が伝わってきて、いつも「すごいなあ…」と思いながら聞いています

私も役員をさせていただいていますが、班や地区の役員さんが信者さんのために精一杯お導きする姿勢やふれあいの仕方には、いつも学ばせていただくことが多々あります。

やはり、ふれあいに関してずっとされてきている先輩方は偉大だな!と思いながら、自分も信者さんが前向きになれるような言葉を「パッと」言えるようになりたい!と思いながら話を聞いて、今は「これやってみよう」といった感じで真似をしながら実行している状態です(笑)

そして信者さんに前向きな気持ちになっていただくためには、まず自分が常に前向きな心でいなきゃ!と思って私も日々、考え方が少しでも後ろ向きになりそうなときはお祈りをさせていただき、また心を立て直すといった毎日です

それで最近はずっと笑顔でいることを改めて心がけているのですが、御教えを実践させていただいている実感がわいて、さらに心が明るく前向きに過ごさせていただけていることに気が付き、心から感謝の日々を送らせていただいています

これからも御守護神様のお役に立たせていただけるよう、精一杯あゆませていただきます!

 

霊波之光 郡山支部のブログ「七五三之儀(3歳編)」(記事リンク)もご覧ください!

信者さんのご家族にとってお子さんの晴れ舞台である「七五三之儀」、毎年たくさんの祝い子さんが参拝に来ますが、それぞれの家庭で当日も色々なエピソードがあり、それもまた後から忘れられない思い出になっていくんだろうな~と思ったら、心がほっこりしてきました

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

特技

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、一人暮らしに慣れてきたのか、家事をこなすスピードが格段に上がっているのを実感しているふーどが担当させていただきます!(先日Henxelさんのブログで真似されていたのがちょっとむず痒い気もした『トレンド自己紹介』今後も続けていきます

他のブログメンバーの方の記事を読ませていただくと、共感できる部分がいくつもあります

まず82さんが書いていた、心をすぐに切り替えられ、前向きに捉える心。私も最近、自分自身の心がそのように変わってきたことを実感しています。

以前ならしばらく引き摺って落ち込んでいたことでも、今では切り替えるのにかかる時間が短くなってきているような気がします。

しばらく続いた自粛モードから小さな一歩ずつあゆみ始めた今日この頃でも、その御守りの尊さ、心に余裕ができることのありがたさを感じ、深く感謝申し上げさせていただく日々を送っています。

そしてふぅさんが書かれていた布団の誘惑に勝てないこの季節、度々話題になる内容ですが、これについては「気合で起きる」ことができる、私の数少ない特技の話をさせていただきます。

自慢できるようなことではないかもしれませんが、私の地域は支部から離れていることもあり、朝3時、4時に起きて家を出るようなことを小さい時からずっとしてきました

そして気づいたら、目覚まし時計が鳴りだすと、どんなに寝不足でも、どんなに寒くても「3秒」で身体を起こせるという特技を身に着けていました(笑)

前のブログでも書いた気がしますが、寒い時期でもそれができるというのは、みんなそうではないんだなあ…と、ふと思ってしまいまして…

その極意は、とにかく「音が鳴ったらすぐに起きる」これに尽きます(何言ってるのかわからないですよね)人間は睡眠状態から覚醒して3秒経つと、起きなくて良い理由を考え出すそうです。

自分の特技がなかなか思いつかない…という方におすすめの考え方で『「なぜ他の人は、これができないのだろう?」と思うことがあったら、それがあなたの特技です』というものがありました。

私も、すぐに起きられることを特技と考えたことはありませんでしたが、これはもう自信を持ってもいいのではないか!?と思って書きました

そういった目線で自分を振り返ってみると「自分にはこんな特技があったのか!」というのが見つかるかもしれませんね

ありがとうございました!

 

霊波之光 郡山支部のブログ「ありがとう」(記事リンク)もご覧ください!

「ありがとう」の言葉には、信者さん未信者さん問わず、言われた方も言った方も、心を暖かくさせる力がありますよねふーどもこの記事を読んで改めて、「ありがとう」の言葉の大切さ、「ありがとう」の御教えの尊さを感じさせていただきました!

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

実践させていただく心

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、夕食のおかずを肉系にするか魚系にするかの二択でよく葛藤する(その二択のどちらかは高確率で入っています笑)ふーどが担当させていただきます!

私の職場には、少し前からちょっと話しづらさを感じていた先輩がいます。

不仲というわけではないのですが、なんとなく話しづらいような雰囲気で、私自身、どう接したらいいかわからずにしばらくの時間が経ってしまいました。

そういう感じになってしまうと相手の反応が気になり、どうしても話すときの笑顔もこわばってしまい、どうしたらいいだろうかとずっとお祈りさせていただいていたのですが、先日のふれあいメールで読ませていただいた体験に、職場の方に「ありがとう」の御教えを実践させていただく中で人間関係に御力を頂いたという内容の体験を目にしました

それを読ませていただいて、私も何かあれば「ありがとうございます」と伝えるようにはしていたのですが、もう一度改めて意識させていただこうと思い、相手の幸せをお祈りさせていただき、「今日はどんなに小さなことでもありがとうの御教えを実践させていただきます!」とお祈りをさせていただいてから仕事に行きました

そして、いつものようにその先輩が来られて真っ先に「おはようございます」と挨拶すると、なんと不思議なことに、その先輩の方から、いつもと全然違う雰囲気で明るく話をしてくださいました!

まだ「ありがとう」の御教えを実践させていただく前だったので私は内心、驚きました。

他愛もない話でしたが、私は普通に話ができたことが信じられず、心から感謝のお祈りをさせていただきました!御守護神様、二代様、本当にありがとうございます!

その日以降、その先輩とは普通に会話ができるようになりました!

それまでの自分を振り返ると、御教えの実践について、難しく考えてしまっていたことに気付き、改めて、「御教えを必ず実践させていただこう!」と心に決めること、「相手の幸せをお祈りさせていただく」ことの大切さを学ばせていただいたふーどでした

ありがとうございました!

 

霊波之光 郡山支部のブログ「鍵がない😨」(記事リンク)もご覧ください!

いざという時、あるはずの物が無かったりすると、とても慌てますよね。この体験を通して、御守護神様の御守りの尊さを感じさせていただきました。困った時には、とっさにお祈りができるように意識させていただこうと思います

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

お伝え!

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、次の日が休みの週末につい夜更かしをしてしまい、次の日起きるのがとてもしんどいことがわかっていてもやめられないふーどが担当させていただきます!

私も「御守護神様」を伝えよう!の実践をずっとしたかったのですが、実行しようと思えばすぐにできるはずが、その一歩がなかなか踏み出せず、しばらくの時間を費やしてしまいました

先日、目が回るほど忙しい仕事のピークを乗り越え、久しぶりに落ち着いた休日を迎えたので、「今日こそお伝えをさせていただこう!」と奮起し、以前から「お伝えさせていただくならこの方!」と決めていた3名の方に文章を書いてメッセージを送りました。

送る前に、しっかり心づくりをさせていただこうと思い、月刊誌の体験や伝え方の記事を読ませていただいてから自分なりに文章を考えて送らせていただきました

そのあと来た返信にはそのことについて触れることはありませんでしたが、お伝えさせていただけたことが嬉しくて、御守護神様に心から感謝の気持ちでお祈りさせていただきました!

最初の一歩を踏み出すのには勇気がいりましたが、お伝えさせていただいた後の気持ちはとても晴れ晴れとして、本当に嬉しくて自分自身の喜びとなり、また「これからも精一杯ふれあいなどにあゆませていただこう!」という気持ちになりました!

82さんの記事にも書かれていたように、小さな種まきからいつかはお導きに繋げていただけるように、これからもその方たちの幸せをお祈りさせていただきます

ありがとうございました!

 

霊波之光 郡山支部のブログ「9月!!」(記事リンク)もご覧ください!

娘さんを想うお父さんのことをみて、家族の温もりを感じてほっこりしましたふーどの家も家族の誕生日は必ずお祝いする決まりになっていたので、そのたびにいろいろ昔の話とかしたりと、家族の大切さを再確認できるので、両親には本当に感謝しています

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど