青年信仰者の第一歩!

皆さんこんばんは!おかきちです。
今年の冬は例年に比べると暖かい日が続いていますね❄️

今週末は厳しい寒さとなる模様です。
年末に向けて慌しい日々が続く方も多いと思いますので、体調にはお気を付けください🙏✨

 

さて、今日は成人之儀について投稿があった
霊波之光札幌支部青年部ブログを紹介します!

http://rhk-sapporo.jugem.jp


私も◯年前に霊波之光本部で行われた成人之儀に参加させて頂きました♫
大分前になりますが…昨日のことのように覚えています。


成人之儀を無事に迎えられたことを
御守護神様、二代様へ、
信念を持って育ててくれた両親へ、
これまでの感謝を伝えられたのは私にとって大きな喜びで、忘れられない思い出です✨

何よりも!
本部へと駆けつけてくれた北九州支部青年部の皆さんからの、盛大なお祝いの拍手や暖かい言葉がとても嬉しかったです😆💕


来年、霊波105年(平成31年)1月14日に
霊波之光本部の聖神殿において成人之儀が行われます。

青年信仰者としてあゆむスタートです!
共に和の拡大へ前進しましょう🌈✨

成人之儀御祈願の申込みは12月31日までとなっています♩
詳細は青年飛翔部担当員へお尋ねくださいね。


市民参加の動画も是非ご覧ください!👏✨
https://goo.gl/6ryquK


霊波之光  北九州支部
青年部  おかきち

師走だからこそ、お祈りのなか安全運転 🚙💨

皆さんこんばんは!

昨日(12月4日ですよね!?)のあまりの夏日和に、1日中、汗が止まらなった暑がりのふぅです(;´∀`)

 

しかし、週末にはいよいよ冬将軍がやってくるそうです!

灯油の補充、あったかお布団へのレベルアップ、ほこほこコートの準備、そして、どんな寒さにも負けない笑顔など、冬支度のピッチを上げなくちゃですね

 

日々の気温の寒暖差に体調を崩さないように、『睡眠』『栄養』そして『霊波』をしっかり頂き、元気に今年を走り抜けましょう(*´▽`*)/

 

12月(師走)に入り、人の動きも慌ただしくなってきました

通勤の運転中も、急な割り込みや急ブレーキでドキッとする瞬間が増えてきたのを感じます

 

急いでいる時、ついつい焦りから強引な運転が増えてしまいますよね

例にもれず、ふぅも焦り、ついつい車間距離を詰めすぎ『あっ!近づき過ぎちゃった!』とハッとする瞬間があります!

 

けれども、こんな時ほど『お祈り』大切ですよね

『運転をする際、車に乗り込む時、そして、運転中もお祈りをさせて頂くとよいですよ

と、以前知り合いの方から教えて頂きました

 

先日、こんなことがありました。

平日の朝、出勤のため、いつもよりも大分早めに家を出ました

もちろん!車に乗り込む際に心のなかでお祈りをさせて頂いての出発です

しかし、今日に限って前を走る車がどれもこれも大変遅いのです・・・(;´・ω・)

時間はどんどん経過していき、いつも通りに家を出た場合よりも遅れ始めました

焦りながらも、『こんな時こそお祈りだ!』とお祈りのなか運転させて頂き・・・

結果、いつもよりも10分近くも遅れて職場に到着しました

『無事に到着できたことに感謝!御守護神様、二代様ありがとうございます』と思っていたら、、、

先に出勤していた同僚さんから『すぐそこで玉突き事故が起こっていたけど大丈夫だった?もう通れるようになっていたの?早いね!(;゚Д゚)』と言われました!!

そう!!あのまま順調に早めに移動できていたら渋滞に巻き込まれていた、もしくは最悪事故に巻き込まれていたかもしれなかったのです

 

御守りいただいたことに心から感謝させていただいた出来事でした

 

どんな時にも『お祈り』大切ですね!!

そして、お祈りのなかでいただいた出来事は(今回の私の場合は遅い車に捕まりいつもより遅れて到着!でしたが)すべて御守りのなか頂いた良き道、なんですね(*´▽`*)

御守護神様、二代様、ありがとうございます

 

今日は、霊波之光新潟礼拝所 青年部ブログ『RHK しろがね』のご紹介です↓

http://rhk-niigata.blog.jp/

1年を振り返り、頂いた喜びに心からの感謝が溢れる記事に、ふぅも心が暖かくなりました

持病の発作的な症状が出なくなり本当に良かったですね

 

市民祭り参加の動画もぜひご覧ください

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ

心に光をもとう!

皆さん、こんばんは🌙

今年は暖冬なのか、あまり寒さを感じずに過ごしているSallyです。
今日は特に季節外れの夏日の陽気だったようですね☀️
 
天候の変化と師走の忙しさで、体調を崩しやすくなる時期かと思いますので、しっかりとお祈りの中で元気に笑顔で過ごさせて頂きたいと思います😄
 
今日は、霊波之光 釧路礼拝所 青年部ブログをご紹介します⬇️
 
御つながりされる前の月刊誌を読まれた事が書かれていました😆
 
Sallyもつられて…📖
たまたま手に取ったのは、霊波93年(平成19年)3月号の月刊誌。
 
 
今よりほんの少し、ちょっと頑張ってみて下さい。
ほんの少し笑顔を
ほんの少しあいさつを多く、
 
心に光が輝き始めます。
 
という二代様の御講話を読み進めていると、今の自分に必要な事なのかもしれないと感じ、明日は今日よりも笑顔で、あいさつを多くさせて頂こうと心も前向きになりました😊
 
今までに頂いた月刊誌を読み返してみるのも良いですね🎵
 
 
 
市民祭り参加の動画もぜひご覧ください🎶
https://goo.gl/6ryquK



霊波之光   北九州支部
青年部    Sally

責める心を、許す心に✨

皆さん、こんにちはALBUSです

いつも青年部ブログを読んで頂きありがとうございます

今月で12月に入りました。早いですね師走となり忙しくなってきたのではないでしょうか?私の周りも、年末・年始に向けての準備で職場も、家庭も少しづつやることが増えてきました忙しいと色々とトラブルが起こる事もあるかと思いますが、どんなことがあっても、祈りを忘れず淡々とした平らな心でいられるように心がけていきたいですね

先々週は、青年部集会が北九州支部にて行われました今月は、40名の青年部の方にお集り頂けました。ご参加ありがとうございました

今回の集会は『~御祈願について~許す心』というテーマで企画をさせて頂ました二回目となる寸劇も準備して頂き、分かりやすく、責める心を許す心に変えて行くことの大切さをみんなで学ばせて頂くことが出来ました

許す心。簡単に思えて日常、実践が難しいこともあるかもしれません。私も許せてないことないかなあと、よくよく自分を振り返りますと1つ、2つ、3つ・・・と水に流せずに引っ掛かっていることが意外と多くあることに気づきました

私自身は、やはり自分の欲、我が強く出てしまっている時に許す心ができないようでした

御書に『家庭建設の心をもって、気随気ままな心、自我意識の強さをやわらげ、誰とでも和解できる心をつくらねばならない。』(御書 P74)と御教え頂いております。

自分の意見だけを頭において、相手の側に立って考える事が出来ない時は、なかなか許す心になれないようです。特に忙しくて、心に余裕がなくなっている時は、思いやりの心を持てずに、責める心になりやすいですね。

和をつくっていく上で、二代様より、『他人の良いところを10個挙げましょう』と御教えを頂いております。

私の体験では、良いところ10個挙げただけでその人に対する嫌な思いや責める心が不思議と和らぎ、徐々にその方と打ち解けていくことが出来ました。そして10個挙げた良いところを本人に直接伝えていくことで、とても仲良くなる事が出来たことがあります

とは言っても、なかなかそんな気持ちになれないという事があるかもしれません。そんな時は是非、参拝して頂き、浄霊御祈願を頂いていただければと思います。責める心で凝り固まり、なかなか御教えに沿えない自分の心を御守護神様より浄化して頂けて、御教えに沿える自分になって行くことが出来ます

これから年末に向けて、忙しいことが多くなってくると思います。心をなくすと書いて『忙』しいと書きます。是非、忙しくとも、日々、祈りと御教えの実践を忘れずに、一日でも多く参拝し、御祈願を頂いて、霊波いっぱいで、喜びあふれる年末・年始となりますように、努力して参りましょう

そして、北九州支部青年部としましては、今月、12月23日㈰北九州支部にて、今年最後の青年部集会がございます新しい寸劇も行う予定で、とても楽しい集会となると思います是非、多くの青年部員さんで結集し、信じる心づくりをさせて頂き、あゆむ熱を燃やして参りましょうご参加、お声掛け、よろしくお願い致します

今回は、静岡礼拝所の青年部ブログをご紹介致します是非、チェックしてみて下さいね

http://rhkshizuoka.eshizuoka.jp/

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

29日

みなさん、こんばんは

今日は、キンモクセイが担当させて頂きます

本日は、御聖誕感謝の礼祭日おめでとうございます

今日は、今年最後の礼祭日

そして、日曜日ということもあり沢山の信者さん、青年部の方が早朝より参拝やご奉仕に参加して下さいました

参加して頂いたみなさん、ありがとうございました

今日、私も少しの時間でしたが、ご奉仕に参加させて頂きました

沢山の青年部の方が御神域でご奉仕をさせて頂いたり、参拝に来られるといろんな人と話しをしたいキンモクセイは、ついつい話に夢中になって、あっという間に時間が過ぎていきました

やっぱり、沢山の青年部のみなさんと話をさせて頂くと、元気を頂いたり喜びを頂きますね

そして何より、参拝やご奉仕をさせて頂くと、心が清々しくなり前向きな心を頂きましたので、明日からの仕事を精一杯頑張ろうと思います

早いもので、今年も残り29日となりました

12月は何かとバタバタと心が忙しくなりますので、一回でも多く参拝を心がけて、残りの日にちを楽しく、やり残しがないように過ごして行きたいと思います

 

今日は、霊波之光郡山支部青年部のブログを紹介します

rhk-koriyama.doorblog.jp/

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

山を見て思うこと

こんにちは Ponです

今日もこの時期にしてはぽかぽか陽気で過ごしやすいですね

しかし、しばらくしたら寒気が戻って来るという予報があるそうです

体調を崩さないように気をつけたいですね

 

Ponは登山はしませんが、登山をしている番組は好きでよく観ます

日本百名山、三百名山の紹介や、最近は綺麗に紅葉している山を流行りのドローンで撮影している映像などに釘付けです

いつか自分の足で登ってみたい  とは思うものの、まずは体力…をつけないといけませんね

昨日はテレビで、昔から修行の山として名の通る山を紹介していました

あ、この山は御守護神様が御登りになられた山だ 

番組では男性2人が登っていましたが、登山ルートではなく未開発のとても険しいルートを登っていました(テレビでは珍しく、ガイドさんが何度も「足を滑らせたら死にます」と言うくらいのレベルです

足を掛けた岩が何度も崩れます

その映像を観ていて、アニメ「神への道」の御守護神様が岩山を御登りになられるシーンを思い出しました

登山靴を履いていても厳しい山を御守護神様は地下足袋でと思うと…

感謝と申し訳なさで一杯になります

番組ではなんとか山頂に辿り着いて、最高の眺めを紹介していました

Ponは毎日アニメ「神への道」を一ページでも読ませて頂いてますが、最近惰性の気持ちになっていたかも…と気がつきました

心を入れ替えて、御由来を学ばせて頂きます

明日は12月2日(日)御聖誕感謝の礼祭日です 日曜日なので特に沢山の信者さんが参拝に来られると思います  一人でも多くの青年部、青年飛翔部員さんのご奉仕のご協力よろしくお願いします

今日は霊波之光高知支部のブログをご紹介します 

http://rhk-kouchi.jugem.jp

以上Ponでした   ではまた

霊波之光北九州支部 青年部   Pon

 

 

寒さも増して

みなさんこんばんは

今日は、カカオが担当させて頂きます
 
よろしくお願いします
 
明日から12月になりますね
 
暗くなるのも早くなってきて
 
寒さもましてきました
 
今年も残すところ1ヶ月になります。
 
年末は、何かとバタバタしますが
 
お祈りを持って過ごしていきたいと思います
 
さて12月2日は、今年最後の御聖誕感謝の礼祭日になります
 
この日は、日曜日なのでとても参拝しやすいかと思います
 
是非霊波いっぱいの御神域に参拝させて頂き精一杯ご奉仕させて頂きましょう
 
札幌支部の青年部ブログもご覧になって下さい
 
 
 
霊波之光 北九州支部
青年部 カカオ

ヤマハダ

皆さん、こんばんは❗
いつも北九州ブログをご愛読頂き、ありがとうございます❗
本日は、みそとしお書かせて頂きます❗


先日、髪を切りました❗
私はいつも行きつけのお店があって、もうかれこれ2年近くそのお店に通いつめております。
先日もそこへ、そして出迎えてくれたのは若いお兄さんでした❗

髪の短かったので、今回は撫でる程度で軽くすいてください❗
とお願いし、気付いたら、切り終わっていました❗

お兄さんに頭を撫でられたのが心地良く、つい寝てしまいました(´ω` )zzZ(笑)

最後は七三分けのような髪型にしてもらって、帰るとまさかの好評‼

中学時代から髪の薄い私は、よく秋の山みたいだね❗
といじられていました😱(笑)
※木に枝がなくなって、山肌が見えた状態🗻

まぁそれも愛嬌🎵
と流していましたが、まさか大学にはいってから、少しずつ濃くなってきました✨

ちょっと濃くなったんじゃない?と昔の友達に会うと言われます❗
嬉しいような、切ないような。(笑)

秋の山をみると懐かしかったあの頃を思い出す今日この頃のみそとしおでした😊

自分の心も髪を切るみたいに、簡単に切り替えれたら楽なのに、自分を受け入れるって大変ですが、負けずに頑張ります👍✨

 


↓他の支部の方のも、ぜひよろしくお願い致します❗
高知支部ブログ
http://rhk-kouchi.jugem.jp/

市民参加の動画も是非ご覧下さい❗
https://goo.gl/6ryquK

☆月と星☆

みなさんこんばんは
本日は82が担当させて頂きます

なんだか急激に寒くなったような気がしているのは82だけでしょうか???
寒さが厳しくなりとうとう我慢出来ず、冬の強い味方…いや最強のアイテム…こたつが82の家に導入されました~(笑)
単純ではありますがとっても幸せです

これから段々寒くなってきますが、82は星や月を見るのが好きなので家からちょっと出て眺めてみたりします。(ただ残念ながら見るのが好きなだけで星の名前など全然詳しくありません)(笑)
ふぅさんが今回のブログにとても素敵な満月と海を撮っていらっしゃり、凄く感動し癒されました✨いつも月が綺麗な時は写真を撮るのですが月が小さい光にしか見えず失敗してしまいます(笑)綺麗に撮れるコツが知りたいです
…ふぅさんに教えて貰おうかなぁ…と思ってます

外に出れば満点の星が我が家からも見れるのですが、あえてプラネタリウムに行きたいと考えています
最近プラネタリウムで星を見たことが無いのですが、最後に行った時にはシートもリクライニングでゆったりと見れて静かで真っ暗…そして心地良いナレーション

いつの間にか落ちている事も…しばしばあるのでもしプラネタリウムに出かけて見るなら気を付けないといけないですね(笑)

本日紹介するブログは札幌支部です。

http://rhk-sapporo.jugem.jp/

動画も一緒にポチっとしてみて下さい✨

https://goo.gl/6ryquK

 

こちらは偶然見かけた豪華客船✨周りが暗くてあまり綺麗に撮れませんでしたが……。初めて大きな豪華客船にテンションが上がっちゃいました😀


霊波之光 北九州支部
青年部  82

高台の家

みなさん(^^)こんにちは!

本日はHenxelが担当させて頂きます✨

11/25日曜日に家族で北九州支部へ参拝させて頂きました!

早起きして清々しい気分で支部に着くと、妻と子供は青少年部の集会へ。

私は、午前中に青年部布教、午後から青年部定期集会へ参加させて頂きました✨✨✨✨

まず、青年部布教では数名のグループに分かれて車に乗り、布教場所へ移動しました。

下調べもバッチリで、地図も用意されていて、準備をして下さった青年部員さん方、ありがとうございました😊スムーズに布教させて頂きました(╹◡╹)

数件のお宅へピンポンを押して、パンフレットを受け取って頂いたり、時には断られてしまうこともありましたが、青年部の仲間と楽しく布教させて頂きました✨✨✨

そんな布教の終盤。

見晴らしのいい高台のお宅のチャイムを鳴らして、絶景の海を遠い目で眺めていると、

『はい、はーい!』という元気な声と共にそのお宅のご主人が出てこられました😃

おはようございます!出てきて頂いて、ありがとうございます!と笑顔で話しかけると、

『いえ、いえー』と、これまた笑顔でお庭を越えて、門扉のところまで出てきて下さるご主人😃

眺めいいですねー。いい天気ですねー。

などなど会話を交わし、早速パンフレットを出してお渡ししようとすると、一瞬ご主人の顔色が曇り、

『なに?宗教、、、なの?』と言われました😟

そこで私は、とびっきりの笑顔(今日1番のヤツ)で、

はい!そうです。霊波之光です。北九州にあるんですよ😃😃😃😃😃

とお伝えすると共に、私が遠方から来たことも付け加えました。(自宅から北九州までは、かなり遠いです)

『そんなに遠くからわざわざ来られたんですか。しかし、もう宗教はこりごりなんです(≧∇≦)笑』

と何故か、言葉と反して笑顔のご主人。

『パンフレット要りません🙅🏻‍♂️』と言われながらも、私もつられて笑ってしまい、

何か以前(信仰を)されていたんですね(≧∇≦)

でも、この神様は違いますよ。

とにかく持っているだけでも結構ですので、受け取って下さい😃  

とパンフレットを再度差し出しました。

すると、素直に受け取って下さり✨『ご苦労様~』と去り際に言って頂きました。

帰りの車内でもあのご主人の笑顔が頭から離れませんでした。

支部へ着き、午後からは青年部定期集会へ✨そこで御大神後援会員の方のお話しがありました。

その方は、何十年も熱心に他宗教を信仰されていて、熱心に信仰すればするほど、疑問が浮かんだそうです。

何かが違う。

しかし、今さら辞めることも出来ず、月日が経ち、お兄さんの病気をキッカケに霊波之光に入信。

そこから幸せへの道が繋がり、今は御大神後援会員としてあゆまれています✨✨✨✨

『もう宗教はこりごり』と言っていたあの方も、おそらく一生懸命に信仰されたんだろうなと思うと、もっとお伝えしたい。なんならもう一度、今から行こうかな。

と思いました。

なかなか家からは遠いので、再会は簡単ではありませんが、自分の身の周りにも宗教と聞いただけで、顔色が曇る方がいらっしゃるはず。

そんな方にこそ本物の神様、御守護神様の御実在をお伝えしなければと奮起するHenxelでした。

長文になりましたが、読んでくださりありがとうございました✨😊😊😊😊

今日は、霊波之光関西支部青年部のブログをご紹介します。

http://rhk-kansai.jugem.jp

市民祭り参加の動画も↓↓↓↓

https://goo.gl/6ryquK

写真は、先日頂いたウドンです。お腹空きました〜笑 

✨✨食せることに今日も感謝です✨✨

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel