皆さんこんばんは!
今日もブログを読んで下さりありがとうございます
今回は、様々な春の訪れにワクワク、花粉の訪れにドキドキしている
ふぅが担当させて頂きます(*´▽`*)
前回に引き続き、またまたふぅ宅の🌸春の足音🌸を紹介させて頂きますね♪
前回のブログ記事でお伝えしました、庭の片隅で数輪だけ咲いていた桜の木!
↓
ついに満開になりましたヾ(≧▽≦)ノ
桜の木の下で美味しいものを食べながらお花見、、、をしたいのですが
残念ながらふぅ宅の桜の木は、まだ、ふぅの背丈ほど(涙)
お花見宴会サイズには程遠いですね
早く大きく育ってくれるのを気長に待ちたいと思います
ちなみに、こちらは夕方の桜の花
全体がうっすら赤みがかり綺麗でした
今日、お店でこんなことがありました
とあるファストフード店のドライブスルーに立ち寄ったのですが、
空腹もMaxということもあり、意気揚々と注文をするふぅとは対照的に
「ご、ご注文をどう・・・ぞ」
緊張気味の元気のない声がスピーカーから聞こえてきました
(新人さんかな?かなり緊張されているのか声が震えている気が・・・)
ひと通り注文が終わった後に、声を震わせながら
「今は○○をおすすめしております!い、いかがでしょうか・・・」
と、美味しいデザートをおすすめしてくれました!
しかし、ふぅのお財布の返事はNo!残高不足とうったえてきます
泣く泣くお断りしようとした時に、ふと、
(この、店員さんの緊張が少しでも和らぐようなお返事が出来たら良いなぁ)
と思い、
いつもなら「あ、結構です」と一言すぱっと伝えるところを、
今日は少しだけ、『店員さんが元気になれますように』の願いを込めて、
「今回はごめんなさい、また今度いただきますね(*´▽`*)」
と、言葉をちょっぴり前向きな言葉に置き換え、明るくお伝えしてみました
すると、その後の店員さんの声が急に明るく元気に!
そして、お会計では、やり取りは慣れていないためかぎこちないのですが、さっきとはうって変わって、とても明るく元気な声で満面の笑顔で迎えてくれました
相手の方の事を思い、前向きな言葉で明るくお伝えすることで、
こんなにも笑顔に、元気になってくださることに感動しました!!
日常生活のなかのどんな状況でも、相手の方の幸せを祈りながら、色々な言葉を、前向きな言葉に変え、笑顔を添えて伝えていきたいと改めて強く思ったふぅでした
今後の青年部活動予定です
3月10日(日)8:50~アーチ帯替え
3月17日(日)15:30~アーチ立て
3月19日(火)奉 霊波感謝祭
3月24日(日)10:00~青年部布教
13:15~青年部集会
※少しの時間でも構いませんので、みなさんの参加をお待ちしています
詳細は、青年部班長、青年部地区長さんへお尋ねください
今日は霊波之光 郡山支部 青年部ブログを紹介します(卒業シーズンは人生のなかでも特に心に残ります)↓
http://rhk-koriyama.doorblog.jp/
市民祭り参加の動画もぜひご覧ください!いきいきとした姿に元気をもらえます
https://goo.gl/6ryquK
霊波之光 北九州支部
青年部 ふぅ