カテゴリー: 青年部
真心で背中を押され、体はお医者様に、心は御守護神様に✨
皆さんこんばんは!
いつも霊波之光北九州支部青年部ブログを読んで下さりありがとうございます
本日は、毎朝、心地よい温もりに包まれたお布団から出ようと、心の中で、全力でお布団の誘惑に抵抗しているふぅが担当させていただきます
ちなみに体は全く抗っていません(笑)
今回は、家族の真心からの後押しをもらい、ずっと行くのをためらっていた病院へ行って、治療していただけて、身体も心も元気になったお話しをさせていただきます
ふぅの左耳下にはやや大きな粉瘤(こぶのようなもの)があります
3年ほど前に一度、病院で取り除いたのですが、再びじわじわと年月をかけて大きくなってきていました
始めは
『あら?またできてる?、、、まぁ、、小さいから良いか!』
目に見えて大きくなってきても
『まだ大丈夫!まだ病院へ行くほどじゃない』
前回よりも大きくなっているのに気づいてはいるけれども、、
『前回、治療になると通院が大変だったな、、今は忙しいから、、、また今度で』
臆病で病院嫌いなふぅ。
何かと理由を探してひたすら病院へ行くことを回避していました
そんなある日、ふと粉瘤が大きくなってきた話を家族にすると、すぐに「病院へ行きなさい!!」との話に
しかし、素直に「病院へ行ってきます」とは言えず、一生懸命理由を考え回避しようとするふぅ。
いつもであれば、同じく病院が苦手な家族なので「じゃあ、もうし様子を見るしかないね」と話が落ち着くのですが今回は違いました
今回は、家族がしきりに「何よりも優先でしょ?」「予約とった?」「絶対に早く行った方が良いから」と毎日たずねてくれるのです
実は、昨年くらいから、ふぅの妹が両親の身体を想い、
喧嘩上等な勢いで、病院嫌いな両親に受診を勧め続け、症状があり気になっていたところをすべて診てもらい、
悪くなかったら全力で喜び、悪かったらすぐに治療へと動いてくれていたんです(感謝)
両親も、最初は「行かなくても大丈夫だから!」と全力で抵抗をしていましたが、
妹の思いやりからの真摯な勧めと真心からの行動に、ひとつ、またひとつと受診して心配事が無くなっていきました
そんななか、大きな病気かも、、、という可能性が出てきた時にも、妹が更なる精密な検査ができるように全力で動き、ふぅもお祈り、布教をさせていただき、
両親も日常で『怒らない』を努力しながらお祈りを続け、北九州支部へ参拝し、私服で落ち葉を拾うご奉仕、浄霊御祈願、当病平癒御祈願をいただき続けた結果、
想定されていた大きな病気ではないとの診断をいただくことができ、心の底から安心し、感謝でいっぱいになりました
御守護神様、二代様、ありがとうございます
そんな出来事があり、両親は『早く病院へは行くべき!行くまでは億劫だけど診てもらえば身体はお医者さんがちゃんとしてくださり、御守護神様が良き道へ導いてくださるから』と
ふぅのことを心配し何度も声をかけてくれていたんです
いつもならば、何度言われてものらりくらりと避け続けていたふぅですが、
この出来事を通して、そして、家族の親身で強引な(笑)後押しをもらい、
『診ていただいて、すべてお医者さんと御守護神様へお任せさせていただこう!必ず良い道へと御導きくださるから心配はいらない』
という心をいただき決意を固め、ついに受診しました
すると、前回の切除の時は、平日にお休みが無いなか通院の都合をつけなければならず大変だったのですが、
今回は、現在のお仕事は平日にお休みがあるため、通院にも困らなくて済みました
さらに、以前から知人に勧めてもらっていた病院を受診したところ、大変親切な先生に出会え、
再発しないようにしっかりと根治治療をしましょうと丁寧に計画を説明してくれ、気遣いながら手早くかつ慎重に施術していただけました
ビビりなふぅはもちろん施術中は必死にお祈り!
お祈りさせていただくなかで、恐怖心が無くなっていきほとんど痛みのない中、安心して施術を受ける事ができ、その後の経過も順調です!
ちなみに、いつ破裂してもおかしくないくらいパンパンに膨らんでいたそうで、今受診して本当に良かったですね、とのことでした
帰宅する時、心の底から「日々気になっていたことが無くなるってこんなに心がホッとするんだ!本当に良かった~」清々しい気持ちでいっぱいになり、
ふぅのことを真心から想い背中を一生懸命押してくれた家族と、
一生懸命、真摯に治療にあたって下さる暖かいお医者さんや看護士さん、
そして、すべて良き道へと御導きくださり御守りくださる御守護神様、二代様への感謝でいっぱいになりました
ありがとうございました!!!
これから年末が近づき、慌ただしくなると思いますが、
気になる不調がある場合、そして、健診などの機会をいただく場合は、
勇気を出して自ら素直に受診させていただき、また、大切な人や家族にもお祈りのなか真心から勧めさせていただきたいと思います
本日も読んで下さりありがとうございました 💛
💛本日のご紹介ブログ(霊波之光 横浜支部青年部ブログ)💛
ヒルガオさんの体験で、中学生の時、数学の勉強で悩んでいた際に「御守護神様、勉強を教えてくれる何かを私にください!!」とお祈りされ、
お祈りしたからお任せしよう!と、心を切りかえ、悩むのを辞めると、、、
『こんな風に良き道をいただけるなんて✨』という喜びの体験です
お祈りをさせていただきすべてお任せさせていただくなかで、御守護神様、二代様はどんなことからも必ず救って下さるんだと心から感動しました!!
ぜひどのような体験をいただかれたのか読まれてみてくださいヾ(≧▽≦)ノ
💛市民祭り参加の動画💛
皆さんの笑顔に生きる喜びをいただけますので是非ご覧ください
霊波之光 北九州支部
青年部 ふぅ
日常からの学び
こんにちは!
いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!
本日は、車の運転がうまくなりたくて日々研究を重ねているふーどが担当させていただきます
青年部の方が更新してくださる青年部ブログ。
その内容を読ませていただくと、日常の小さなことや、家族であったり周囲の方と接する中で気付いたことなど、毎日生活する中での学びというのは本当にたくさんあるんだな~と感じている今日この頃です。
ふと気づいたときに御教えに結びつくことや、自分の心次第でその日何事もなく過ごせるかが変わったり、やはり「信仰の中に生活を置く」ことの難しさ、大切さ、その御教えの奥深さを感じますね
ついこの間まで意識できていたことが、いつの間にか抜けてしまっていたり
数か月、数年前に「絶対に忘れない!」と思っていた感謝の心を忘れ、つい感情が出てしまったり
学ばせていただいたこと、御悟しを頂いたことなのに、また同じ間違いや心がずれていることに気付いたり
人間というのは本当に感情の生き物であり、自分勝手な考えで動いたり、大切なことを忘れてしまうものなんだな、と反省の連続です。
本当に日々、学びの連続で、一生、勉強なんだなと、つくづく感じます
私もまだまだ勉強不足で頼りない部分も大いにあると思うことがありますが、青年部員さんを引っ張っていける存在になれるよう、これからも日々、前進してまいります!
これからも学びの姿勢、謙虚な姿勢を忘れずに過ごしていこう、と改めて心を切り替えさせていただいたふーどでした!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
霊波之光 横浜支部のブログ「大好きバッジ」もご覧ください!→記事リンク
大好きバッジをつけて生活する中で頂ける御守りの尊さを改めて感じました。私も毎日、仕事中も服の下に大好きバッジをつけさせていただいていますが、常に御守り頂いていると感じて、心が穏やかに過ごせます
お祭り市民参加の動画もご覧下さい。
霊波之光 北九州支部
青年部 ふーど
子どもから教わる事
皆さんこんばんは!
いつも青年部ブログを読んで頂きありがとうございます
今日はえるもん大佐が担当です!宜しくお願いします
先日、子どもの宿題を見ていた時にちょっと目を離した隙に宿題を中断していて、下の子と遊んでいました。
これは今までに何度もあってたので、「また?!!」と思ってしまいついカッとなって怒ってしまいました。
その後、子どもはちゃんと宿題を終えてしばらく時間が経って子どもと会話をしていた時に、えるもん大佐が笑った時があったんです!
その時子どもから…
「うん!笑ってた方が好き!」
と言われハッ!!としました。
ついつい怒ってしまったえるもん大佐が悪かったなぁと反省と、御守護神様へ謝罪し、改めて子どもから教わる事、気付かされる事が多いとつくづく感じました
御教え実践!もっと頑張ります!
本日ご紹介するブログは北部青年部ブログです
新メンバーの方のブログですこれからどんなブログが読めるのかとても楽しみですし、是非名前にも注目
是非ご覧下さい!
お祭り市民参加の動画も是非ご覧下さい
霊波之光 北九州支部
青年部 えるもん大佐
ふれあい😄
こんにちは😄
本日は陽だまりが担当させて頂きます✨😌✨よろしくお願い致します😄
先日、青年部の方にふれあいをさせて頂きました😊お話を聞くと自分の経験とも重なり、共感出来たり、お話出来たりと。御守護神様から縁を頂いているように思いました🍀 御守護神様から頂いた御縁を大切にしていきたいと思います😊
御守護神様、二代様、いつもありがとうございます😄✨
🍀霊波之光関西支部 青年部のブログもご覧ください。
食べる事が大好きな陽だまりです😋食せる事へ感謝を忘れずに過ごしたいと思います😄
http://rhk-kansai.jugem.jp/?eid=2456#gsc.tab=0
🍀お祭り市民参加の動画もご覧下さい。
霊波之光 北九州支部
青年部 陽だまり
御書をプレゼント
皆さんこんにちは😃Henxel(ヘンゼル)です。
ALBUSさんやYawaraさんの投稿にもありました通り、11/14(日)は七五三之儀が執り行われ、北九州支部にはたくさんの祝い子さんたちが参拝されました👦🏻👩🏻👦🏻👩🏻
私も家族で参拝させて頂き、式典へ参加することが出来て、本当に嬉しく感謝でいっぱいになりました✨
そして、組の信者さん方の当病平癒御祈願も頂くことができました✨
そろそろ帰宅しようかというタイミングで、信者さんから『誓訓を買ってきて欲しい✨』との連絡があり、私は受付けに向かいました。
その時ふと、そういえば娘にも御書を買ってあげようかな😃と思いました。
以前ブログにも投稿しましたが、月刊誌THE REIHA 7月号に掲載されている御講話で『字を読めるようになったら、この本を一冊は持ってもらいたい』という御言葉を賜っております通り、そろそろ娘にもプレゼントしたいと思っていたので、今日はお祝い✨絶好のタイミング
娘に御書を手渡し、これは自分専用だからね✨と伝えると、ちょっと照れながらも、漢字が多くて難しそうという素直な感想🥺
しかし、私の地区の青年部員さんも『親から小さい頃に御書を渡され、最初は自分の部屋に置いているだけだったが、受験のときや何かのタイミングで拝読していた』というエピソードを思い出しました😊
『字を読めるようになったら』の御言葉も頂いている通り、少しずつ御書を手にしてくれるといいなと思いつつ、今度は家族で『御書拝読会』をやってみようかなと思います😊
本日も最後まで読んでくださり😊ありがとうございました。ほかのブログメンバーの七五三之儀エピソードも是非読んでみてください。
市民祭り参加の動画も、ぜひご覧ください。
霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel
常に祈る心の尊さ教わる🙏
皆さん、こんにちは。
ポジシストです。
今回は職場であった事を書きたいと思います。
最近、職場では子どもの事故やケガあってまして、様々な行事が重なり、準備などでバタバタな時期でした。
ある日の夕方でした、保護者のお迎えがもうすぐで来る時間帯で掃除も終わり暇して、待っている間に遊んでいた子ども達。
AちゃんとBちゃんはどちらが体は柔らかいかとブリッヂをして遊んでいました。そこにC君も「僕もすると!」来ました。
C君は運動神経が良く、逆立ちとかして遊ぶ子なので何も心配せずに見ていましたが…
ブリッジした際に指を着き間違えてしまい
「あ〜、いてぇ〜、突き指した〜」と言い、いつもの様に大袈裟で言うのでこちらも大した事ないかと思い氷で冷やしました。
その日の職場からの帰り道、「C君大丈夫かな?」と思いお祈りしながら帰宅しました。
次の日の朝に電話があり、C君の親から昨日の遊びで痛めた指は骨折してたとの事で、1ヶ月安静にする様にと医師に言われたそうです。
お迎え前の少しの間で起こったケガで、保護者にお詫びをしました。
保護者の方は、「遊んでいた子どもがやんちゃなだけなので大丈夫ですよ」と答えてくれました。
そして、C君に「1ヶ月間安静にしないといけないから退屈じゃない?」と聞くと、
「習い事のスイミングに行かなくて良いから勉強が沢山出来るよ」とポジティブな発言して、
大事に至らなくて良かったと思いました。
常にお祈りの心🙏
起こったとしてもそれを大難を小難、無難にへと変えてくださるのだと改めて体験させて頂きました。
御守護神様ありがとうございます😊
市民祭り参加の動画もぜひ
https://goo.gl/6ryquK
霊波之光 北九州支部
青年部 ポジシスト
子供を信じること👪✨
皆さん、こんにちはALBUSです
いつも青年部ブログを読んで頂き、ありがとうございます
先日は、七五三之儀、ありがとうございました👪
祝い子さんたちが、とても可愛く、元気な姿を見て、明るい未来をあゆんでいただけますよう心からお祈りさせて頂ました
私の息子も参列させて頂き、人生初の御神酒を賜りました👶残った分は親が頂けると昔から聞いていましたので、夫婦で残したら頂こうと少し期待していましたら、以外にも、グイッと飲み干し👶
びっくり
子供には苦いだろうに意外と成長しているんだなあと嬉しく思いました
御神酒を頂く後姿を見ながら、元気で成長してくれていることが、何より感謝だなと感じ、親であるから欠点ばかりを見てしまいがちですが、御守護神様、二代様の御守りの中、成長させて頂けることで、なにも心配いらないのだなと感じさせて頂きました。大切なのは、御守護神様を信じ、求める心を持ってもらうように育てる事と感じます
支部長さんもお話をしてくださいましたが、幼い子供(せいぜい小学校1、2年くらいまでと御書P130に賜っております。)は、親が信仰することによって救って頂けますが、それ以降は子供自身が信じ求めて、あゆむようになっていかなければなりません。とお話下さいました。
御守護神様、二代様を信じて、地に足を付けて、喜びで人生をあゆんで行ってほしいと切に願います
以前、月刊誌に『親は子供を信じる事が大切』と御守護神様より御教え賜っておりました
御講話の中で、
『親が信仰の道をあゆめば、子供は親を見て育ちますので、信仰をやれやれと押し付けなくても、自分が真剣に信仰をしていけば、子供も導かれて行きます。
(中略)
ですから、親の立場から考えた時は、自分の行動を示して子供のことを信用するということです。
(中略)
子供にとっては、自分が信じられているのだということ、これは大きな宝です。親に信じられている者が、自分から故意に道を外れて行くということはないのです。』
(月刊誌№166より)
この御講話を拝しました時、自分も子供のことを信じてあげようそして、御守護神様、二代様の御守りの素晴らしさを伝えながら、子供が御守りの中、人生をあゆんで行ってもらえるように、信仰を押し付けるのではなく、自分自身の日常の行動で信仰を教えれるようになりたいと感じました
将来は一緒に人類救済にあゆめる親子になり、家族信仰から一族信仰へとなっていけることを夢に頑張ります
徐々に朝晩は冷え込みが厳しくなって参りました。体調を崩しやすい時期にもなってきましたので、皆さん健康に気を付けてお過ごしください冬も寒さに負けない情熱を持って、人類救済に共に前進して参りましょう⛄
よろしくお願い致します
霊波之光 北九州支部
青年部 ALBUS
お伝え
皆さん、こんばんは
最近、誰でも良いから、おみちびきがしたいと言う息子に感化され、3人の方にお伝えする事が出来たハチです 😀
先日、息子の担任の先生、仕事のお客様、そして、本日、9月に入社してきた同僚の方にお伝えする事が出来ました
正直、3人の方とは、知り合って日も浅く、私を知ってもらえていない状況なので、信頼関係が出来てる友人にお伝えするのとは違うと思い、悩みました。
でも、息子の誰でも良いから!という言葉に、人を選ばない素直な心を見習って、お伝えさせて頂こう。これこそが、まごころなんだ!と気付かせて頂けたので、迷いを断ち切ることが出来ました。
自分に出来るあゆみを実践しながら、役員さん方にもお祈りしてもらったので、霊波にみちびかれてると感じる程に、スムーズにお伝えする事が出来ました。
同僚とは、日曜日に参拝します!御札を頂きたいと言って頂けたので、共にあゆめる青年部が増えると思うと、わくわくが止まりません
来年は、一緒に、市民祭りに参加したいです。
そんな、市民祭り参加の動画もご覧下さい。
霊波之光 北九州支部
青年部 ハチ
七五三之儀
本日のブログはyawaraが担当さて頂きます。
本日は七五三之儀おめでとうございます。
我家も2人の子供が参列をさせて頂きました👧👦
本当に数々の御心を賜りありがとうございました。
しっかりしてきた7歳の娘は御祈願中、突然、私に小声で問いかけます『もしかして、この後、苦いの飲むの?』
娘は御神酒を苦いと感じていたみたいで、しっかりと覚えていました。
3歳の息子は七五三之儀初参列
意外と落ち着いて式に参列出来ていました。
しかし、香りや初物に敏感な息子
私は『御神酒大丈夫かなぁ』と心配をしながら、御祈願が終わり御神子さんの前に並びました。
息子は不思議そうな眼差しで左手で盃を持ち、御神酒を注いでもらうと一気に飲み干しました❗️
私はその光景に驚きましたが、初御神酒の息子はもっと驚いていて、その後『苦い』と連呼していましたが、息子の成長を感じる事が出来ました。
これからも子供達自身が自らあゆんで行けるように、親としてしっかりと自信を持った後ろ姿を見せながらあゆんで行きます。
本日はありがとうございました。
本日のブログはyawaraが担当させて頂きました。
沖縄支部のブログをご覧下さい
沖縄支部市民参加の動画覧下さい